ブックマーク / mugendai53.hatenablog.com (3)

  • 世界の始まりとマイルドなコーヒーショップ - 53∞のブログ

  • 世界自殺予防デーに思う事。 - 53∞のブログ

    2016 - 09 - 10 世界自殺予防デーに思う事。 日は9/10。どうやら 世界自殺予防デーらしい。 [死にたい事は人生で何度もあった] 僕は群れの中にいて雑な扱いを受けたり、 どうでも良い事で差別されたり、 からかわれたりするような少年期だった。 その為、 能力主義 に傾倒する事になる。 中学校と高校はほぼ勉強と読書と筋トレ で過ごした。今の僕のルーティンはこの頃の 習慣があるから成り立っていると思う。 全ては能力を向上し、それにより蔑んできた 人間と違う世界へ飛び出す事だけが目的だった。 [駄目だった。逃げれば良かった。] 能力は確かに向上した。16歳~18歳の高校時代の僕は、 その当時は運動神経は無かったが、筋力が高かったので、 一般的な学生に比べると運動能力がとても高かった。 学力も基的な部分はある程度高く、 英語もそれなりのペースで完成していたし、 駿台 予備校の高1

    世界自殺予防デーに思う事。 - 53∞のブログ
  • 20XX年のビーンボール(※ネタ記事) - 53∞のブログ

    2016 - 08 - 28 20XX年のビーンボール(※ネタ記事) コメディー 僕はバッターボックスに立った。 スタンドからは罵声混じりの声援が聞こえる。 「やれやれ。悪くない。」 時は20XX年。 夏の甲子園 。 僕達、春日部トレンディ―高校は 決勝戦まで駒を進めた。 僕が野球を始めたのは10歳の時。 野球人生としては始めるのが遅かったかもしれない。 だけれども、 メジャーリーグ でイ〇ローが 3000安打 を 達成した時の高揚感が忘れられなかった。 物心がついた時に与えられた遊び道具は プラスティック・バッドだった。 父は僕によくいったものだ。 「お前のスイングには人を幸せにする力がある。 一生、素振りをし続けなさい。」 その言葉を信じて一日1000回の素振りを 欠かした事は無い。 雨の日も風の日もだ。 そして、僕は今この舞台に 立っている。 ピッチャーが振りかぶって球を投げてきた

    20XX年のビーンボール(※ネタ記事) - 53∞のブログ
  • 1