2016年10月5日のブックマーク (4件)

  • 大戸屋の「第三者委員会からの調査報告書」がそのまんま土曜ワイド劇場でお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    大戸屋の「第三者委員会からの調査報告書」がそのまんま土曜ワイド劇場でお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建
    shotazc
    shotazc 2016/10/05
    大戸屋、清潔でうまくて安いからいつも行っているのに、中身は結構ドロドロだったなんて。 どうか何も問題にならないように続いてください。
  • 「君の名は。」の主題歌はなぜBUMPでなくRADWIMPSなのか? | GetNavi web ゲットナビ

    ※:記事はネタバレはありませんが、作品内容に一部触れています大ヒット中の映画「君の名は。」、ご覧になっただろうか? 新海 誠監督作品ほど賛否両論きっぱり別れる映画も珍しいと思うが、今作は私、朝8時に寝ぼけ眼で観たにもかかわらず嗚咽を漏らすほど号泣してしまった。過去の作品をどうも否定的にしか捉えられなかった分(こんな苦しい恋愛したくない、女々しくなりたくない、のオンパレードだから)、鑑賞後の「こういうのが観たかったんだよ!」という喜びは大きかった。 昨今のエンタメ業界を牽引する豪華スタッフ陣が魔法をかけたように、陰として自己陶酔型だった新海ワールドが、核をキラキラっと残したまま一気に大衆ポップ作品に昇華されている。 なかでも特筆したいのは、4つの主題歌を含み、全編RADWIMPSが手がけた音楽だ。新海監督からオファーを受けたバンドが、プロット段階から1年以上かけ生みだしたサウンドトラック

    「君の名は。」の主題歌はなぜBUMPでなくRADWIMPSなのか? | GetNavi web ゲットナビ
    shotazc
    shotazc 2016/10/05
    互換性ありだから問題なし
  • 2016年ノーベル物理学賞!「トポロジーのメガネ」で見えた物体の新しい世界 | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet ノーベル物理学賞2016年受賞者と受賞理由が発表されました! その受賞理由はこちら! トポロジカル相転移と物質のトポロジカル相の理論的発見 ノーベル財団の発表によると、固体物理学における20世紀の最大の発見とも言われています。 なかなか理解しがたい(書いている私もきちんと理解できていないので苦しい...)のですが、がんばって今回の受賞が何だったのかを伝えます! ◆トポロジカルとは? まずは受賞理由に2回も登場する「トポロジカル」という言葉から説明します。 関連用語の「トポロジー(topology)」は、「位相幾何学」などと訳される数学の一分野です。 そして、トポロジカルな視点で世界を見ると、面白いものの見え方をします。 例えば、下の図のような感じ。 「ボール・マグカップ・ドーナツ・8の字型のもの」の4つが書かれた紙を見るときに、トポロジカルな視点で見るための"メガネ"をかけると

    shotazc
    shotazc 2016/10/05
    これはメガネ美女
  • あーほんともう無能ばかりだな

    決めました、増田にブコメするやつは無能です、人間のクズです焼却して圧殺してとにかくクズです どうでもいい反論があると思いますが殺してエコなくらいまでに処理する必要があるだけで罪なのです 馬鹿にはわからないでしょうからどうでもいいですけど とにかくこれを読んだ人は死ぬべきです、あなたに生きている価値はありません、私が決めました そいういうことですから身の回りのものを処分して出頭しましょう、もれなくペレットにしてもらえます 納得いかないという人はそれでもいいですが、結局時間の問題だということを理解してください 所詮、あなた方は無能なのです、何も生み出せはしないのです。 絶望したまま圧殺されゴミ屑になってください。

    shotazc
    shotazc 2016/10/05
    ごめんなさい、リアル社会でうまくいってないからここで憂さ晴らしをしているの。