タグ

ブックマーク / local-specialties.com (1)

  • あくまき | 郷土料理

    の郷土料理図鑑> 都道府県別郷土料理 > 鹿児島県の郷土料理 >あくまきとは 日の郷土料理図鑑 あくまき あくまき(灰汁巻き)とは、鹿児島県、宮崎県、熊県など南九州で、主に端午の節句などで作られる季節の郷土菓子。 一晩ほど灰汁に漬けて置いたもち米を、こちらも灰汁に漬けておいた竹の皮で包み紐で結んで、灰汁で約半日程度炊いて作る。地元ではこれを「ちまき」と呼んでいる。 だが、通常のちまきのように餡は入れずもち米のみで作る。水分が多い事から感はもちもちとしている。また、柔らかさが持続し冷めても硬くならない。 そのままでは無味なため、砂糖や黒砂糖、きな粉、黒蜜、砂糖しょう油などをかけてべるのが一般的。常温でべる事が多いが、冷やしても美味しくべられる。 始まりは諸説あり、薩摩藩が関ヶ原の戦いや豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に保存として作ったという説、農家の繁忙期の保存、日に伝来した当初

  • 1