タグ

ネオモバに関するshowchan82のブックマーク (2)

  • 株の小額投資の口座管理(資産管理)はマネーフォワードMEとの連携が便利 - ポイント投資の攻略ブログ

    小額投資をされている方、ポートフォリオの管理大変じゃないですか?私は死ぬほど大変でした。 最近は小額投資が可能なネット証券が増えており、保有銘柄数が増えてその管理が大変になってきました。 私はネオモバ(SBIネオモバイル証券)や、日興フロッギー(SMBC日興証券)、LINE証券、CONNECT、PayPay証券(One Tap Buy)などに分散して小額投資をしており、より管理が煩雑化しています。 そんな銘柄管理の問題ですが、実はあるサービスを利用すれば個別銘柄の管理がメチャクチャ簡単に行えるのです。そのサービスは「マネーフォワード」です。 ご利用中の方も多いと思いますが、Money Forward MEは様々な金融機関の口座情報を一元管理することができるサービスです。 銀行 証券会社 年金 クレジットカード ポイント 無料版と有料版の二種類がありますが、10件までの連携なら無料でやれます

    株の小額投資の口座管理(資産管理)はマネーフォワードMEとの連携が便利 - ポイント投資の攻略ブログ
    showchan82
    showchan82 2022/05/12
    書きました!ネオモバとか保有株数が増えると意味不明くらい見づらくなりますが、マネフォと連携するだけ一気に改善します。無料版でも十分です。
  • 単元未満株×楽天銀行での毎月の株式配当金受取プログラム攻略!毎月コツコツ現金獲得のメリットと注意点 - ポイント投資の攻略ブログ

    通常の株式は100株単位での保有が前提ですが、それを1株単位で取引できるサービスが「単元未満株取引」です。最近では一部のネット証券でこの単元未満株の株取引が可能になっています。 その単元未満株取引と楽天銀行が提供している「株式配当金受取プログラム」を組み合わせることで、合わせ技が可能になります。仕組みは簡単で、単元未満株取引で取得した株の配当金の受取を楽天銀行にするだけです。 配当株で小額投資した上で、その配当金を楽天銀行で受け取ることで配当利回りを向上させるというテクニックです。 SBIネオモバイル証券のサービス終了によって利用価値が下がりましたが、SBI証券2023年9月30日から「ゼロ革命」として単元未満株(S株)を含めて売買手数料が無料化されます。これによって利用価値が再びUPしています。攻略はメチャクチャ儲かるような投資方法ではありませんが、配当金狙いの投資をしているような方

    単元未満株×楽天銀行での毎月の株式配当金受取プログラム攻略!毎月コツコツ現金獲得のメリットと注意点 - ポイント投資の攻略ブログ
    showchan82
    showchan82 2019/12/25
    書きました!毎月配当金プログラムが入り次第更新していきます
  • 1