タグ

iPodに関するshowchickのブックマーク (9)

  • iTunesのお供に

    AppleのiPodがWindows対応し、iPod miniが発売され、iPodがカラー化、iPod touch、iPhoneも発売になりました。 そして、iTunesMusicStoreで曲が手軽に購入できるようになり、ますます、音楽を聴く機会が増えた今日この頃。 僕も通勤ではiPhone、自宅ではiTunesで音楽を楽しんでいます。 ということで、最近使用頻度の高いiTunesをもっと楽しく出来ないかと考えた結果、 「音楽を聴きながら自動でアルバムのジャケットが表示されたほうがいいのでは?そしてiTunesを使ってもっと楽しみたい!」 と考えました。 そんな都合のいいフリーソフトを探した結果、Mac OS X版にはあるが、Windows版にはないことがわかりました。(当時) 「ないのなら作ってしまえ、そのソフト!」の発想のもと、ソフトウェア「iTunesのお供に」の開発を開始しまし

  • ゆーすけべー日記: Plaggerでニコニコ動画を一...

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: Plaggerでニコニコ動画を一...
  • 窓の杜 - 【NEWS】ニコニコ動画の“マイリスト”登録動画をiPodで持ち出せる「ニコニコPodder」

    ニコニコ動画で“マイリスト”に登録した動画を簡単な操作でiPodへ同期できる「ニコニコPodder」R0.91が、11日に公開された。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応しており、動作には.NET Framework 2.0が必要。個人利用に限りフリーソフトとして利用可能で、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ニコニコPodder」は、動画共有サイト“ニコニコ動画”のブックマーク機能である“マイリスト”に登録した動画を、ローカルPCへ一括ダウンロードしてH.264コーデックのMP4ファイルに変換し、「iTunes」のライブラリへ登録までしてくれるソフト。お気に入りの動画を「iTunes」経由でiPodへ同期し、外出先でも楽しめるようになる。 使い方は簡単で、公開設定されているマイリストのURLと保存先フォルダを指定し、[GO]ボタンを押すだけ。すると

  • Desire for wealth : iPod touch のブラウザがどこでも使える ZEROProxy と田村ゆかりの関係

    Windows Mobile 機で動作するHTTPプロキシ「ZEROProxy」を紹介します。 公式ページには、 Windows Mobile を搭載したPDA等で動作するHTTPプロキシです。 主に Advanced/W-ZERO3[es]、EM ONEなど無線LANインターフェイスを持つスマートフォンの通信回線で iPod touch の Safari を使うという用途を想定して作られています。 とありますが、かみ砕いて説明するとこういうこと。 PDA から WM 機の無線 LAN につないで、通信回線からインターネットに出て行きます。 つまり、できることは。 無線 LAN は使えるけど、自前で電話回線を持たない機器(iPod touch, 日になぜかある iPhone)などが、Willcom や イーモバイルやソフトバンク回線を使ってネット接続できる PC でモデム接続すると別勘定

  • iPod touch向けのニコニコ動画のPodcastを生成する - はこべにっき#

    iPod touchが届いたー! この連休は家から出られなくなったので、iPod touchをいじり倒す予定です。 せっかくなので、Plaggerを使って、ニコニコ動画のマイリストから動画Podcastを生成してみました。ニコニコ動画 => Podcast => iTunes => iPod touch が自動できるようになるので、いつでも素敵動画が持ち歩けるように! 実際にやってみた ではまず、おもむろにお気に入りの動画をマイリストに登録します。いかにも怪しげなマイリストです。 このマイリストのRSSをもとにPlaggerで動画Podcastを生成します。Plaggerの野良プラグインに、Filter::FetchNicoVideoとFilter::FFmpegがあるのでこれを利用します。詳しくは後述。 できあがったPodcastiTunesではこんな感じに見えますよ。 ここまでくれば

    iPod touch向けのニコニコ動画のPodcastを生成する - はこべにっき#
  • 新型「iPod nano」がもうすぐ登場?--Gizmodo報道

    手元にある赤い「BlackBerry Pearl」を処分して「iPhone」を買うのが難しい筆者にとって、ネコもしゃくしもiPodの状況にはうんざりだ。それなのに、Appleが新製品を投入するといううわさだ。ほかに話題はないものか。 Gizmodoの報道によると、Appleが来週、改良版の「iPod nano」の発売を予定しているという。フラッシュメモリベースの同デバイスは、「iPod Touch」という名前になるようだ。また、同ブログによると価格は4Gバイト版が300ドル、8Gバイトが400ドルになるという。 新しいiPod nanoは、かわいらしく丸みを帯びた形になる。だが正直なところ、これがセクシーで非常に洗練された姉妹製品のiPhoneから主役の座を奪うことは絶対にないだろう。 しかしGizmodoによると、新しいiPhoneライクな第6世代iPod(タッチスクリーンインターフェー

    新型「iPod nano」がもうすぐ登場?--Gizmodo報道
    showchick
    showchick 2007/08/02
    「価格は4Gバイト版が300ドル、8Gバイトが400ドルになるという。」/高い。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    showchick
    showchick 2007/02/08
    確かに危ないと感じることはよくある。
  • 米Apple、OS Xが動作するiPod機能内蔵の携帯電話「iPhone」

    Apple、OS Xが動作するiPod機能内蔵の携帯電話「iPhone」 −4/8GBモデルを6月米国発売。3.5型液晶で厚さ11.6mm 米Appleは、iPodと同様に音楽や映像の再生が可能で、OS Xが動作するGSM/EDGE対応の携帯電話「iPhone」を6月に北米向けに発売する。Cingular Wirelessとの2年契約が必要で、価格は4GBモデルが499ドル、8GBモデルが599ドル。CingularかAppleの販売店/通販サイトで販売する。 なお、同社は現地時間の9日から、社名を従来のApple ComputerからAppleに変更した。日法人の社名については1月10日の段階でアップルコンピュータ株式会社のままだが、日法人では「現在のところ変更するかは未定だが、社に沿ったものになる可能性はある」としている。 欧州では2007年第4四半期、アジアでは2008年に

    showchick
    showchick 2007/01/11
    マルチタッチスクリーン搭載。「Quad-band(850/900/1800/1900MHz)GSM/EDGE対応の端末となっているため、日本ではそのまま携帯電話として利用することはできない。」
  • iPod対抗「Zune」の詳細が明らかに――Microsoft、スペックを公開

    Microsoftが9月14日、デジタルメディアプレーヤー「Zune」のスペックを公開した。容量は30Gバイト、体の色は黒、白、茶色の3色。 音楽、写真、ビデオの保管、再生が可能。Wi-Fi機能を持ち、3インチのカラー液晶と、FMラジオチューナーを内蔵している。米国での発売はクリスマスシーズンになる見通し。 ワイヤレス接続により、Zune同士での楽曲や写真の共有が可能だが、相手から受け取った曲は3日間で3回までしか再生できない。その曲が気に入った場合は、改めて自分で購入することになる。 Microsoftが同時に立ち上げる「Zune Marketplace」から、楽曲を購入、ダウンロードすることができる。また月額一定料金を支払い、無制限にZune Marketplaceからのダウンロードが可能になる「Zune Pass」もある。 iPodユーザーの取り込みも狙っている。 iTunesのラ

    iPod対抗「Zune」の詳細が明らかに――Microsoft、スペックを公開
    showchick
    showchick 2006/09/16
    これならiPodでいいやと思ってしまう。
  • 1