マルク・ブロック(Marc Léopold Benjamin Bloch、1886年7月6日 - 1944年6月16日)は、フランスの歴史学者。アナール学派の初期の重要な代表者の1人。ストラスブール大学教授(1936年にパリ大学教授)。 父は古代史学者ギュスターヴ(英語版)で、リヨンに生まれる。各地の高校で教鞭をとった後、1919年ストラスブール大学の中世史教授となる。翌年に『王と農奴』により文学博士を取得。リュシアン・フェーヴルと共に、『社会経済史年報』を創刊。これによりアナール学派の基礎を築いた。日本の歴史学者である朝河貫一とも書簡を交わす等、交流があった。 第二次世界大戦が勃発すると、ブロックは当時53歳の高齢をおして出征。フランス降伏の後もレジスタンス運動を続けたが、故郷リヨンにおいてドイツ軍に捕縛され、銃殺刑に処せられた。 『奇妙な敗北 フランス抵抗史家の日記』井上幸治訳(東京大
