タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunkoh (2)

  • shunkoh hat so gedacht

    さて前回の記事では、自分がやってみたいと思っていることを少し書いてみた。しばらくずっと手がけてみたいと思っていること:化学工場の排出物質データを公開する方法を整えて、APIとして実装できるようにする (cf. PRTR)生体あるいは環境への毒性データと結びつけて表示できるシステムを整えるこれらをウェブコミュニティに開放して、利用活性化を図る自分のやりたいことは何か - shunkoh hat so gedachtで、これらについて少しづつ詳細を述べていきたいということも宣言した。今から (1)その実現方法 や (2)その理由 といった詳細について、記していくべきかなと思っている。(その作業を継続できるか否かが問題…。)今後の指針など考えている - shunkoh hat so gedachtただ、自分はこの話をするとき、いつも何からしゃべったらいいのか判断しかねて、結局説明が分かりにくくな

    showgotch
    showgotch 2008/07/04
  • 学問あるいは研究の基本が何であるかしばらく考えている(がよく分からん) - shunkoh hat so gedacht

    僕は2週間ほど前に「膨大な情報量に圧倒される=研究の実際かも」という記事を書いたが、この記事を書いたあと僕は、「研究を行うにあたって、何が最も大事であると僕が感じているか」という話に繋げるつもりだった。何かうまくまとまらなくて、結局なにも書いてないな…。学問あるいは研究を行う上で何が最も重要であるか。僕は以前「卒業研究関連のウェブエントリまとめ」として、卒業研究に役立ちそうなエントリをいくつか挙げたりもしたけれど、最も基として挙げるべきなのは次の2点かなと思っている。自分のやっている研究の有用性を正確に他人に伝えることができること。自分のやっている研究の背景をうまく要約し、正確に他人に伝えることができること。いや研究の中身がそもそも大事であることは当たり前なんだけど、その研究が有用であることを伝えられなければ研究を始めることさえも認められないわけで、上記の2点を挙げてみた。これらが重要で

    showgotch
    showgotch 2008/06/03
    有用性でなく違和感を追求する行為を研究というので「研究発表」は実用主義ですよね。あとは文献は良より質ですかね。
  • 1