タグ

ブックマーク / www.satonao.com (5)

  • www.さとなお.com(さなメモ): 身を守るためのITリテラシー。サバイバルのためのITリテラシー

    3月11日の数日前のことになるが、助けあいジャパンが「震災復興支援サービス大賞」優秀賞をいただいた。 支援活動に優劣がつけられるわけもないので、賞をいただくことに違和感はある。ボクたちよりずっとすごい活動をしている団体はゴマンとある。 でも、これからもがんばろうという励みにはやっぱりなる。仲間たちみんなでありがたくいただこうと思う。それぞれが少しずつ自分の時間を持ち寄って活動しているソーシャルメディア上の組織だ。参加した人みんなのものである。ありがとうございました。 ボクたち、助けあいジャパンは情報支援をしている。 そういう意味では間接支援とも言える。IT上の情報そのものが被災者に直接的には役立たない月日は長かった。インフラが破壊され、パソコンや携帯でもつながらない日々が長かった。また、もともとデジタルを使えない被災者もとても多かった。 その間、ボクたちは「支援者を支援する活動」、つまりボ

    www.さとなお.com(さなメモ): 身を守るためのITリテラシー。サバイバルのためのITリテラシー
    showgotch
    showgotch 2012/03/13
  • www.さとなお.com(さなメモ): 明日世界が滅びるとしても、今日君はリンゴの木を植える

    独立した日(4月1日)、イギリスに住む邦子さん(以前彼女が書いた記事「バスターが死んだんだぞ」を紹介してとても好評だった)から、マーク・トウェインのこんな言葉を贈られた。 Life is short, break the rules, forgive quickly, kiss slowly, love truly, laugh uncontrollably, and never regret anything that made you smile. Twenty years from now you will be more disappointed by the things you didn't do than by the ones you did. So throw off the bowlines. Sail away from the safe harbor. Catch

    showgotch
    showgotch 2011/05/11
  • www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件

    ムスメが学期末試験真っ直中で一夜漬けの日々を送っている。 彼女はリビングで勉強したがるので何やっているのかわかっちゃうのだが、その中で気になることをやっていた。「フォトショの拡張子は…」とか声を出して暗記しているのだ。そして「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」とか訊いてくる。 なんだなんだ? そしたら「情報A」とかいう科目と試験があるらしい。ほぉ。そういえばそんなこと言っていたな。ちょい見せてw 教科書を見せてもらって驚いた。 いやぁ、なるほど。いまどきの高校生ってこういうの体系的に教えてもらっているのね。 メディアの概念や記録メディアの変遷から入り、「メディア・リテラシー」とか「ディスクロージャー」とかいうキーワードを習い、「フィッシング」とか「クッキー」とか「アクセスログ」とかがいきなり冒頭で出てくる。この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw ネットの仕組

    showgotch
    showgotch 2011/03/09
    普通のホンに比べてかけてる予算が違うからなあ、一ページ3~5万円位
  • www.さとなお.com(さなメモ): 大学で教えるということ

    昨晩は映画「ハーブ&ドロシー」の佐々木芽生監督と青山学院大学で打ち合わせ。 青学の学生たちが映画の応援と青学でのトークショーの仕切りを手伝ってくれる、とのことでイソイソと。なんでも総合文化政策学部というところでの実習の一環になるらしい。 他の大学の学生もいろいろ知っているが、ここの学生はわりと積極的で良かった。 とはいえ、ボクも学生時代は引っ込み思案で常に後ろにいるタイプだったので(実はいまでも根はそうであるが)、消極的な学生が悪いとは思わない。ただ、積極的な人が多い方がわかりやすくてとても助かる。積極的に関与してくれると「可愛いなぁ」と思う(←ほとんど親目線)。これから実習を少し手伝うが、ちょっと楽しみだ。 昨日は後期の授業を受け持たせてもらっている某大学でも教えたのだが(科目は「広告コミュニケーション」)、知っておいてもらいたい広告のカタチということで海外の傑作CMをいろいろ流した。海

    showgotch
    showgotch 2010/10/17
  • www.さとなお.com(さなメモ): ボクはネットの善の力を信じている

    昨日の1月1日、鳩山首相のブログとツイッターが始まった。 去年の会ツイッター中継や2回目の会での提言が縁で、「国民と政治の距離を近づけるための民間ワーキンググループ」に参加し、首相にいろいろサジェスチョンさせていただいた。その第一歩目が始まった、ということだと認識している(首相もブログで言及してくれている)。 まぁボクたち民間ワーキンググループは外から具体的にサジェスチョンするくらいしか出来ないが、日のトップである総理大臣が、自らネットという「国民と直接つながれるチャネル」を格的に開こうとしていることは、大きく評価したいし応援したいと思っている。国民と政治が近づき、政治に対する無関心や無力感が少しでも改善されれば、それは素晴らしいことだと思う。 ある友人が言った。「よい心しか、世界をよくできない」と。 ボクもそう思う。ボクはネットの善の力を信じている。そして、それを使う人間の善の心

    showgotch
    showgotch 2010/01/02
    ネットの善を信じる前に世の中の善をもっと信じる!って声を上げる運動をしようと思います
  • 1