タグ

ブックマーク / scienceplus2ch.blog.fc2.com (5)

  • 2年連続で木星に隕石が衝突  衝突しすぎで天文学者困惑 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    2009年、小惑星が木星に衝突した。そして今年も、この巨大ガス惑星でまた新たな衝突が起こった。2009年の衝突では、隕石が木星の大気を貫通して地表に衝突した際についた木星の表面の黒い染みがアマチュア天文家らによって観測された。 オーストラリアのアンソニー・ウェスリー氏とフィリピンのクリストファー・ゴー氏の2人が衝突の瞬間を写真と動画で撮影した。この写真と動画には、地球と同じくらいの大きさの火の玉が木星の大気から立ち昇ったときの明るい閃光が捉えられている。閃光が発生したのはアメリカ東部標準時2010年6月3日午後4時31分のことだ。 「このデータは優秀さでは定評のある2人のアマチュア天文家によって別々に確認されたもので、その内容に誤りはないものと思われる。この閃光は明らかに、木星の大気に隕石が突入して“火球”となった時に見られる特徴をすべて備えている」と、コロラド州ボルダーにある宇宙科学研究

    showgotch
    showgotch 2010/11/09
  • アルツハイマー病は食欲抑制ホルモンの量に相関性? 携帯電話の電磁波で症状が改善?の2本 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    アルツハイマー病を患うリスクは、欲抑制ホルモンのレプチンの量に関係している可能性があるとの研究結果が、16日の米内科学会誌「米国医師会雑誌」に発表された。 米国立心肺血液研究所のフラミンガム心臓研究プロジェクトで、レプチンの量が多いこととアルツハイマー病リスクが低いことに相関性が確認できたという。 レプチンは体内の脂肪細胞で生成され、事後に脳に信号を送って欲を抑制する働きを担っている。最近の研究では、レプチンが動物の記憶機能を向上させることもわかっており、研究者らは今回の発見はこれらの結果と一致するとしている。 今回の研究では、認知症ではない年配者数百人を対象に、レプチンの量を測定し、12年以上にわたり経過を追った。その結果、アルツハイマー病を発症したのは、レプチンの量が最も少なかったグループでは25%、レプチンの量が最も多かったグループではわずか6%だった。 研究チームは、レプチン

    showgotch
    showgotch 2010/01/14
    波長と脳のおっきさとかと関係があったりしないのかな
  • 草食の 「蜘蛛」 を初めて確認 (画像注意) - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    クモは肉であるという定説をくつがえす発見が報告された。熱帯性のハエトリグモの一種が主として植物の芽をべることが、最新の研究で確認された。現在およそ40000種のクモが確認されているが、草のクモが確認されたのは今回が初めてである。 1800年代の終わり頃、動物学者はこのクモをバギーラ・キプリンギ(Bagheera kiplingi)と名付けた。イギリスの作家ラドヤード・キップリングが1894年に出版した子供向け小説『ジャングル・ブック』に登場するヒョウにちなんだものである。 アリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学の生物学者で、この研究を率いたクリストファー・ミーハン氏は次のように話す。「当時、博物学者はボロボロの死体標しか持っておらず、このクモが何をべるか誰にもわからなかった。しかしハエトリグモがネコのような動き方をすることは知っていたので、キップリングの小説に登場するすばしこいヒョ

    showgotch
    showgotch 2009/10/25
    蜘蛛の存在も二律背反だよな
  • 「同性愛を 『治療』 しようとするな」 米国心理学協会が精神療法士らに苦言 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    同性愛は心理療法によって「治療」したりできるような病気ではなく、「治療」して性的指向を変えようという試みはかえって害をもたらす。米国心理学協会(APA)の専門委員会は8月5日、「同性愛者の性的な指向は変えられる」と信じる一部の精神療法士らの回復療法は誤りであり危険だとする決議を行った。 1960年以降に性的指向の改変に関し英語で発表された83の研究内容を精査した専門委員会によると、それらの研究のほとんどに方法論的な不備があったという。「しっかりした方法で行われた研究は極めて少ないですね」と、委員会を率いたジュディス・グラスゴールド医師は語り、「回復療法を支持する人々の主張とは異なり、心理療法を行うことで性的な志向が変わり得ることを示す証拠は見つかりませんでした」と結論づけた。 一部の宗教では同性愛の存在が認められていないため、信心深い同性愛者は、宗教の教えと自らの性的指向の矛盾に悩まされて

    showgotch
    showgotch 2009/09/05
  • 理科教材費、どーんと15倍?! - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    上皿てんびんに電流計、顕微鏡……。理科の授業で使う実験器具や教材の費用として、文部科学省は、200億円の予算を政府の新経済対策に盛り込む。昨年度までの数年は年13億円前後で推移。厳しい財政事情で購入費がゼロの学校もあるため、例年の15倍の「特盛り」予算で、「理科離れ」「理科嫌い」を防ぐことにした。 実験用のてこや丸底フラスコ、メスシリンダー、図鑑……と、理科の授業で使われるものの購入費を広く補助する。公立と私立のすべての小中高校、特別支援学校が対象だ。理科教材は、購入費の半分を国が補助し、公立なら自治体が、私立なら学校が残りを負担する仕組み。今回は自治体の負担分も特別交付金で多くを手当てする方向だ。 「ゆとり路線」から学力向上にかじをきった新しい学習指導要領は、理科と算数・数学について今春から前倒し実施され、授業時間が増えた。 しかし、科学技術振興機構と国立教育政策研究所の昨年の抽出調査で

    showgotch
    showgotch 2009/04/14
    理科好きが増えたところで現状は変わらない/理系に偏った人間のメンタリティの弊害をいやと言うほど味わったからもういい。技術教育を推進しろってば
  • 1