タグ

ふむとオフショアに関するshozzyのブックマーク (1)

  • もっと進んでいるオフショアによる空洞化:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ

    昨日のお昼、「産業空洞化に重なる実装経験不足の懸念」というエントリを投稿したところ、オフショア開発に詳しいボスの八重樫が、隣の席から興味深い話を教えてくれました。 オフショアで実装技術海外に移転しているというのは、ちょっと前の話で、今はもっと進んでいるとのこと。オフショア開発でエラーをなくすように努めていくと、実装現場でのエラーは限りなくゼロになって、むしろ仕様の不備からくるエラー、要は指示する側のエラーが最終的なエラーとして顕在化してきた。しかし、日側には、実装レベルまで理解して仕様を作っていないからどうしても穴がある。で、どうしたかというと、ブリッジエンジニアという、その名のとおり橋渡しをする現地の優秀なエンジニアを登用し、仕様策定段階から関与させようというもの。その結果、仕様が絵に描いたでなくなり、穴がうまり、エラーなくうまく回りだしたのだそうだ。 ゼネコンライクなSI企業だけ

    もっと進んでいるオフショアによる空洞化:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ
  • 1