タグ

2005年9月5日のブックマーク (8件)

  • ユーザインターフェイスのパターンランゲージ - モジログ

    UI Patterns and Techniques http://time-tripper.com/uipatterns/ これは素晴らしい!ソフトウェアのユーザインターフェイスでよく使われるさまざまなパターンをまとめている。 「Overview Plus Detail (全体に加えて詳細)」、「Alternating Row Colors (行の色を変える)」、「Sortable Table (ソートできるテーブル)」など、誰でも見覚えのある「慣用句」を多数集め、実例を引きながら解説している。 これの著者、Jenifer Tidwellのサイトによれば、この内容が9月にオライリーから書籍で出るらしい。ユーザインターフェイスの方法論はまだ少ない気がするので、これはかなりヒットするのでは。 ちなみに、このサイトの元になったのは、著者による以下の研究のようだ。 COMMON GROUND :

  • 最速インターフェース研究会 :: IEでXMLHttpRequestを使えるようにする

    もうあんまり需要無いような気もするけど。 IEで「new XMLHttpRequest」と書けるようにするラッパを書いてみた。 XMLHttpRequest for IE http://la.ma.la/misc/js/ie_xmlhttp.html 結構前にIE7(JavaScriptの方)の人が似たようなのを作ってたのですが、 http://dean.edwards.name/weblog/2004/11/ie7-xml-extras/ ふつうに使う分にはこれでも問題はないです。 if(typeof ActiveXObject == "function" && typeof XMLHttpRequest == "undefined"){ XMLHttpRequest = function(){ return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP")

  • 伊藤穣一氏が斬るネット業界--「米国主導は終焉し、個人Webサービス革命へ」

    インターネットが登場して約10年が過ぎた。現在、ネオテニーの代表取締役社長やシックス・アパートの会長、米Technoratiのバイスプレジデントなど、多くのインターネット関連企業で役員を務める伊藤穣一氏がデジタルガレージを共同で設立したのも、10年前の1995年である。デジタルガレージでは8月30日に設立10周年を記念したイベントを開催し、伊藤氏が基調講演にてインターネットの重要なキーワードとなる「オープン性」について語っている(関連記事)。 伊藤氏は企業のみならず、Creative CommonsやICANNの役員も務めるなど、インターネット業界では大きな影響力があり、この業界について一番多くを語れる人物の1人と言っていい。その伊藤氏に、インターネット業界のこれまでと今後について聞いた。 --伊藤さんは、インターネット業界に最初から関わってきて、現在もこの業界でベンチャーキャピタリストと

    伊藤穣一氏が斬るネット業界--「米国主導は終焉し、個人Webサービス革命へ」
    shozzy
    shozzy 2005/09/05
  • JavaScript: 世界で最も誤解されたプログラミング言語 - 実用

    翻訳 原文:JavaScript: The World’s Most Misunderstood Programming LanguageCopyright 2001 Douglas Crockford. All Rights Reserved Wrrrldwide. JavaScript(別名:Mocha、LiveScript、JScript、ECMAScript)は、世界で最も人気のあるプログラミング言語の一つです。世界中のほとんどのパソコンには、少なくとも1つはJavaScriptインタープリタがインストールされ動いていることでしょう。JavaScriptは、WWWのスクリプト言語としての確かな地位により広く利用されるようになったのです。 しかしその高い普及率にもかかわらず、JavaScriptが汎用的でダイナミックな優れたオブジェクト指向プログラミング言語であることはあまり知られて

  • 百式・田口氏が推奨!ストレスをなくすデジタル仕事術/Tech総研

    ネット界の先端を走る『百式』の田口元氏を司会に、『はてな』伊藤直也氏、『シックス・アパート』金子順氏の仕事術を公開した2005年7月の「リクナビNEXT エンジニア適職フェア」特別LIVE。彼らが語った効率的な仕事の進め方、使用ツールなど、「複雑になりすぎた仕事をシンプルにするデジタル技術」を再現する。

  • 自分戦略を考えるヒント(3)やるき~

    コラム:自分戦略を考えるヒント(3) 「やる気」がわいてこないときの対処法 ~特効薬は自分の脳の中にあった!~ 堀内浩二 2003/8/19 こんにちは、堀内です。わたしはよく「起-動線ランチ」と名付けて勝手にいろいろな職業の人とランチミーティングすることを趣味にしています。つい先日も、会員の村上要一氏(仮名・30歳)と「やる気」についてこんな話をしました。彼は事業会社の情報システム部門で、いわゆる若手の“何でも屋”として活躍中のエンジニアです。彼は夏休みが終わってから、どうも仕事へのやる気がわかないという悩みを持っていました。 ■やってみることで「作業興奮」が高まる 村上 堀内さん、やる気の出るノウハウやセミナー・イベントとか知ってますか? 早めに夏休みを取ったのですが、どうも“社会復帰”できなくて……。仕事へのやる気がなかなかわいてこないのです。 堀内 やる気ですか。仕事へのモチベー

    shozzy
    shozzy 2005/09/05
    やる気が、、、
  • 階級社会の恐怖、お金の力学、教育格差などについての走り書き - モジログ

    livedoorニュース : 日で確実に進行中 階級社会の恐怖 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1374333/detail <ひとたび貧乏になったら、その子供はもちろん子々孫々まで貧乏から抜け出せない――日は今、そんな「階級社会」に突入しようとしている。屋に行けば「不平等社会日」「日の不平等」「しのびよるネオ階級社会」といったタイトルのが並んでいる。「昔から貧富の差はあったし、オレはそこそこの収入がある“中流”だから大丈夫」なんてタカをくくっていると大変なことになるぞ。 前述の「しのびよるネオ階級社会」の著者で、階級社会が今も続く英国で長くジャーナリストをしていた作家の林信吾氏がこう言う。 「日でも成果主義の導入で親世代の収入格差が拡大し、それが子供世代の教育格差につながり、その格差が世代を超えて固定化しつつある。言

  • 結局、自民党と民主党の違いってなんなのか。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2005年09月04日 結局、自民党と民主党の違いってなんなのか。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、またまた「かみぽこ政治学」です。(苦笑) 総選挙が今週火曜日に公示されて、 いよいよ格的に選挙戦のスタートということで まじめな政策論争中心の選挙戦が 展開されることを祈って、 珍しく政策のことを書きたいと思う。(苦笑) 政策を中心にどの候補者とどの政党に 投票するかを決めようとすると、 まずは各政党の「マニフェスト」を 読んで比べてみることになる。 ふむふむ、なるほどなるほど。。。(笑) あれだよね。 どの政党のマニフェストも 前回総選挙よりはるかに内容的には 充実しているね。 なんだかんだ言っても、 どの政党もよく勉強しているんだね。 しかし、あらためて読んでみると、 やっぱりマニフェストって 難解っていうかね。 マニフェストに書かれている いろんな政策を比較してみても 各政党の違いっ

    結局、自民党と民主党の違いってなんなのか。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ