タグ

2005年9月16日のブックマーク (11件)

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • @IT:Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1]-1

    Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1] ユーザーにとっては “ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの ソシオメディア 上野 学 2005/6/2 ■はじめに Webクライアントの技術が進歩し、多様化するに従って、Webベースのシステムにはデスクトップアプリケーションと同等の品質を持つユーザーインターフェイスが必要となってきています。 しかし開発の現場では、ユーザーインターフェイス(特にGUI)デザインについての専門的なスキルを持った技術者が圧倒的に不足しています。その理由は、ソフトウェア製品におけるユーザーインターフェイスの重要性が正当に理解されていないためと、ユーザーインターフェイス・デザインに関する教育機会がほとんどないためです。 利用者の視点に立てば、ユーザーインターフェイスとは製品そのものです。いくら高度に洗練された仕組みがバックエンドにあったとしても、それが

  • 「テクノロジーの奴隷」状態から逃れるために - CNET Japan

    典型的なオフィスワーカーは、電話、電子メール、インスタントメッセージなどによって3分毎に仕事を中断させられている。ところが、われわれの頭脳が当にクリエイティブな状態になるには、集中が途切れない状態で約8分もかかる。 その結果、仕事を円滑に進めるために存在するはずだったデジタルコミュニケーションが、実際には重要な仕事の達成を妨げてしまっていると、ジャーナリストであり「In Praise of Slowness」の著者であるCarl Honoreは述べている。 Honoreは、3分毎に仕事が中断されているとする推定を引用しながら、それでも自分がノートPCや電話を手放すことはないと認めた。ただし、「たとえ良いものであっても、過ぎたるは及ばざるが如しということがある。社会的にみて、今はそういう状態なのだ」と同氏は付け加えた。 ポップアップウィンドウによる新着メールのお知らせといった、仕事を中断す

    「テクノロジーの奴隷」状態から逃れるために - CNET Japan
    shozzy
    shozzy 2005/09/16
    「頭脳がクリエイティブな状態になるには8分かかる」。15分という説もどこかで聞いた。
  • http://www.hawk.34sp.com/stdpls/update/200509/20050915.html

    shozzy
    shozzy 2005/09/16
    残念。コンテンツはローカル保存させていただこう。。。
  • Ajax super blog

    .....loading

  • 地味だが忘れてはならないデータ品質の重要性

    コンピュータがデータを扱うものである以上、データ品質の問題が重要であるのは当然。未来永劫変わらないだろう。だが、データ品質を「取るに足らない問題」と考える向きもあるようだ。(特集:データ経営でビジネスを制す) 栗原 潔(テックバイザージェイピー代表取締役) 今まで筆者はITのさまざまな領域で数多くのプレゼンテーションをしてきた。その中で最も受けが良かったものは、データ品質に関するものであった。そのプレゼンテーションをやる前は「こんな地味なテーマが受けるのだろうか?」「こんな話は現場の方は周知なのではないか?」と少し不安だったので、反響が予想以上に大きかったことが意外であったのを覚えている。 コンピュータがデータを扱うものである以上、データ品質の問題が重要であるのは当然のことである。これは未来永劫変わらないだろう。しかし、どうもデータ品質は、取るに足らない課題、現場が扱うべき泥臭い課題という

    地味だが忘れてはならないデータ品質の重要性
    shozzy
    shozzy 2005/09/16
  • http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/50014122.html

    shozzy
    shozzy 2005/09/16
    なぜフリーソフトでお金が儲かるかについて。
  • Zopeジャンキー日記 :JavaScriptのテンプレートエンジン 「Ajax Pages」

    Ajax Demo Blog : Demonstration of an Ajaxian Blog http://ajax-pages.sourceforge.net/examples/blog/ ここにアクセスして、以下の操作をやってみてほしい。 1. 右下のAdminをクリック 2. admin / adminでログイン 3. 「New Post」ボタンを押す 4. タイトル、文を書いて「Publish」を押す 5. 上の「back」をクリックすると、ブログエントリが「載った」! なんと、これがJavaScriptだけでできているのだ! つまり目の前のHTMLページが「ブログシステム」になっている(サーバがないので、このデモでは「保存」はされない)。 これはJavaScriptのテンプレートエンジン「Ajax Pages」のサンプルのひとつ。 Ajax Pages http://aj

    shozzy
    shozzy 2005/09/16
    これはすごそうだ
  • この1年で最高の変換ミスは……

    漢字能力検定協会は9月15日、面白い変換ミスを募集する「漢検“変漢ミス”コンテスト」の年間最優秀作品を発表した。全5946作品から22作品をエントリーし、読者投票で最優秀作を決めた。 最優秀作は「今年から海外に住み始めました」を変換ミスした「今年から貝が胃に棲み始めました」。海外移住を実現した友人からのメールの一節という。 このほか、「正解はお金です」→「政界はお金です」、「規制中で渋滞だ」→「寄生虫で重体だ」、「地区陸上大会」→「チクリ苦情大会」といった変換ミスが上位に並んだ。 作品の募集期間は昨年7月1日から今年5月31日。オンライン投票で月ごとに大賞と次点を決めており、全11回分、22作品から最優秀賞と上位7作品を選んだ。

    この1年で最高の変換ミスは……
    shozzy
    shozzy 2005/09/16
    わろすw
  • fladdict.net blog: オブジェクトをシリアライズするクラスを作ってみた

    FlashRemotingやFCSが持ってるような、サーバー側とオブジェクトの型を保ったまま通信できるXMLSerializerというクラスを作ってみた。 これを使うと、無名オブジェクトや配列を型情報を持ったXMLに変換してくれる。XMLをロードする旅に自力でXMLをパースしてマッピングするのウザくて作ってみました。これがあればXMLから直接オブジェクトを作成できます。Flashブログとか小規模なプロジェクトでは凄い役に立つはず。 ちょっと工夫してジャバスクリプトに移植すれば、location.hashに型を保ったままデータの保存とかもできると思う。 以下みたいな感じで、オブジェクトをXMLと相互変換できる。 32   →   <number>32</number> "hello"   →   <string>hello</string> true   →   <boolean>true<

  • tikeda::Diary - 今更だけどAqua風デザイン分解

    OSXアイコンやWidgetなんかでは定番となってるAqua風のデザイン。ちょっと遅い感じですが、今更ながらAqua風を突っ込んでみました。 Photoshopを使った簡単な作り方のTIPSなんかは時々目にしてたので、自分はIllustratorでやってみた。現物は以下のドロップと矢印です。 簡単なパスで作られたデータです。これだと印刷物なんかでも大丈夫。色々な応用も可能です。実際CMYKカラーで作りました。Photoshopでアルファやレイヤースタイルをいじらなくても、コツを見つければなんとなく作れます。拡大するとこういう感じ どちらも、単なる単体のシンプルなグラデーションで塗られたオブジェクトを3つ・4つ重ねているだけです。 今の所感じてるポイントとしては以下2つ 面をはっきり出すこと お互いのグラデーションの終わりと始まりがはっきりしていることで面がはっきりして「パリ」っとした硬い質

    tikeda::Diary - 今更だけどAqua風デザイン分解