タグ

2006年2月2日のブックマーク (3件)

  • FPN-同じ失敗を繰り返さないようにするための習慣

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-同じ失敗を繰り返さないようにするための習慣
  • 注目を集める「インチキ画像発見用ソフト」--潜在需要は膨大?

    ダートマス大学のHany Farid教授は、決してJosef Stalinのファンではないが、ソ連時代に作られたStalinの修正写真が「一級品」であることは認めている。 「あれは見事な仕事だ。私はオリジナルの写真を何枚か見たことがある」とFaridは述べ、さらに、ソ連の人々は写真に写った犠牲者の姿を消すのにエアブラシを使ったりはしなかったと付け加えた。彼らのやり方は、ネガの上に新たに背景を描くというものだった。 Faridのフォトレタッチへの関心は、歴史的な写真だけにとどまらない。コンピュータ科学と応用数学を専門とする同氏は、ダートマス大学のImage Science Groupを運営している。同グループは、デジタル写真の修正/ごまかしを見破るソフトウェアの開発を目的とした米国内の重要な研究センターの1つとして頭角を現している。 同グループが開発したソフトウェアの一部は、FBIや、Reu

    注目を集める「インチキ画像発見用ソフト」--潜在需要は膨大?
  • 百式 - 人力検索+ (Name My Tune.com)

    「あ、あれって何の曲だっけ・・あの、ふーんふふーってやつ」 と言ってみてスルーされたらName My Tuneの出番だ。 このサイト、いわゆる楽曲の人力検索である。 使い方は簡単で、気になる曲をこのサイトでふんふんと録音するだけでいい。 あとは運がよければ世界中の誰かが「それって○○だよ」と教えてくれる。 もちろん逆も可能で、他の人の「ふんふーふふ」を聞きながら「それって○○だぜ」とあててあげることもできる。これはこれでちょっと楽しい。 どうにもうまく言葉にできないことを人力検索で解決する。楽曲以外にも応用できそうな、そうでないような。

    百式 - 人力検索+ (Name My Tune.com)
    shozzy
    shozzy 2006/02/02
    よさげ J-Waveの番組でやってる「ミュージックレスキュー」のネット版ですな