タグ

2019年11月20日のブックマーク (2件)

  • Web上でパスワード不要のE2E暗号化してセキュアにファイル転送をしたい - Qiita

    なにを目指しているか? 多くのクラウドストレージやメールを使ったファイル転送ではクライアントとサーバー間の暗号化はされています。ですが、その多くの場合サーバー内では生のデータもしくは暗号化されていてもサーバー内で復号可能の場合が多いと思います。 そこで送受信を行う端末間でエンドツーエンド暗号化(E2E暗号化)してサーバー側にも分からない形してサーバーを信じなくても良い、より高度なセキュリティを目指したいです。 それと同時に安全性かつ手軽にファイルを転送を重視したいです。 一般にセキュリティを強めると不便になったりして、安全性と利便性にトレードオフがあると思います。このトレードオフをなるべく解決して、安全性と利便性の両立して安全性と手軽さを両立することを考えました。ユーザーのパスワードの入力不要で、手軽にセキュアに転送するために使った技術に関して後述します。 アプリケーション Piping

    Web上でパスワード不要のE2E暗号化してセキュアにファイル転送をしたい - Qiita
    shozzy
    shozzy 2019/11/20
    “115792892無量大数”←すげぇ!(小並感) リアルに無量大数が出てくるのを初めて見た。
  • Goでヘキサゴナルアーキテクチャ - Qiita

    はじめに 『Standard Go Project Layout』と『ヘキサゴナルアーキテクチャ』を参考にサンプルプロジェクトを作ってみました。 トランザクション周りも取り扱います。 『Standard Go Project Layout』とは ↓これです。 Standard Go Project Layout 上記の内容を日語で簡潔にまとめてくださってる記事もありました。 Goにはディレクトリ構成のスタンダードがあるらしい。 別の記事になりますが、こちらもとても参考になりました。 Practical Go: Real world advice for writing maintainable Go programs ヘキサゴナルアーキテクチャとは ↓これです。 ヘキサゴナルアーキテクチャ(Hexagonal architecture翻訳) 家サイトへのリンクも張りたかったのですが、現

    Goでヘキサゴナルアーキテクチャ - Qiita
    shozzy
    shozzy 2019/11/20
    “アプリケーションを、ユーザー、プログラム、自動テストあるいはバッチスクリプトから、同じように駆動できるようにする。”何年か前から思ってたことがアーキテクチャとして整理されたか。改めて確認しよう。