タグ

2020年3月16日のブックマーク (3件)

  • navigator.hardwareConcurrency - Web API | MDN

    論理プロセッサのコア数を示すNumberです。 現代のコンピューターはCPUに複数の物理プロセッサのコアを持っています(通常は2コアか4コア)。しかし、通常それぞれの物理コアは高度なスケジューリング技術を用いて一度に複数スレッドを実行することができます。 したがって、例えば4コアのCPUは8個の論理プロセッサコアを提供することができます。論理プロセッサのコア数は、コンテキストスイッチを必要とせずに一度に効果的に実行できるスレッドの数を測定するために使用できます。 しかしながら、ブラウザはより少ない論理コア数を報告することを選択することで、一度に実行できるWorkerの数をより正確に表すことがあります。したがって、この数値をユーザーのシステムのコア数の絶対的な測定値として扱わないようにしてください。 この例では、ブラウザが報告した論理プロセッサごとにWorkerが1つ作られ、新しいWorke

    navigator.hardwareConcurrency - Web API | MDN
    shozzy
    shozzy 2020/03/16
    コア数の確認
  • カスタムドメインのサブドメインにNetlifyでデプロイする - dskd

    公開日2019-10-28タグNetlifyヤッホー久しぶり! もうね、Netlify のなんと便利なことか。プルリクのブランチをサブドメインにデプロイしてくれるのが最高すぎる。知ってた人もっと早く教えて欲しかった。もはや受託魔族の確認サーバーは全て Netlify でもいいくらいだ。みんなも Netlify 使お。 2019 年も残すところ 62 日を切ってるというわけで、dskd もスッと Netlify デプロイに移行した。これまではどうしていたかと言うと、ヘテムルのレンタルサーバーに SSH ログインし、サーバー上でブログのリポジトリを git clone しておき、GitHub の WebHook でリポジトリへの push をフックして git pull させていた。 ブログ体は GitHub に、WebHook の設定画面も GitHub に、フックを飛ばして git pu

    shozzy
    shozzy 2020/03/16
    この方法で、自ドメインのトップを静的なランディングページに、サブドメインをSPAのアプリに、みたいな使い分けができそう。
  • JavaScriptで小数の計算をする際にずれ(誤差)を無くす方法(decimal.js) | 勉強したことのメモ

    JavaScriptで小数の計算をすると値がずれる(誤差が発生する)ことがあった。調べてみるとJavaScriptはIEEE754とかいう規格にそって実装されており、そのせいで誤差が生まれるらしい。自作関数とかで何とかする方法とライブラリで対応する方法があり、ライブラリの方が楽そうだったので使用方法のメモ。 ライブラリの用意自サーバにアップロードする場合以下からdecimal.jsをダウンロードし、適当なディレクトリにアップロードする。 https://github.com/MikeMcl/decimal.js/ CDNで利用する場合以下を記述する。 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/decimal.js/9.0.0/decimal.min.js"></script>バージョンを変更したい場合は以下から探す。 https

    JavaScriptで小数の計算をする際にずれ(誤差)を無くす方法(decimal.js) | 勉強したことのメモ
    shozzy
    shozzy 2020/03/16
    Decimalライブラリの紹介