基本的な文法 変数 var 変数名:型名; var num1:int; var textField1:TextField = new TextField(); クラスの定義 package 所属するパッケージ名 { // パッケージ名省略可 import xxx; import xxx; // 変数宣言 アクセス修飾子 var プロパティ名:プロパティの型; // コンストラクタ アクセス修飾子 function コンストラクタ名() { this.aaa = dddd; } // メソッド1 アクセス修飾子 function メソッド名1(引数1:型 = デフォルト値):戻り値の型 { return this.mmmm; } } Flashを描画するクラスは Sprite クラスを継承する package { public class Test
trace( undefined >= Infinity) がtrueを返してくださる件について。 色々と検証した結果、”>=”, “<="といったエクスプレッションを用いた場合、undefinedは必ずtrueを返すらしい。しかし、">“,”<"の場合は普通にfalseを返す。よくわからんが、これはECMAの正しい仕様なんでしょうか?この謎現象で、バグを発見するのに1時間以上かかってしまった。 これって冷静に考えるとスゲェ怖い仕様だよな。>=, <=の含まれる全てのIF文は、何かの間違いでundefinedが渡るだけですべて地雷になる可能性がある。Flashではundefinedはシカトできると思い込んで、適当なコード書いてるとドツボにはまるというメモ。
Flash8のドロップシャドーの重さが、MCの構造でまったく代わるのでメモ。 例えば、ウィンドウのようなモノにシャドーをかける場合、単純にウィンドウのムービークリップにドロップシャドーをかけると激重になる。ウィンドウ内にMCが100個ぐらいあった場合、もう実用論外。 重い例 windowMC(ドロップシャドー) これは、Flashのフィルターを用いるとそのMovieClipが、自動的にビットマップキャッシュされてしまう為と思われる。このためウィンドウのようなものにフィルターをかけると、ウィンドウ内の要素を1つ変更するだけで、ウィンドウ全体を再レンダリングしなければならなくなってしまうから。 この場合、windowのMCそのものにかけるのではなく、windowMC内で、コンテンツを内包するconctentMCとウィンドウそのものを扱うbackgroundMCの2つを作成し、backgroun
« 関数の定義 | Main | get と set » December 26, 2005 関数の引数 引数のデフォルト値 AS3 では関数宣言時に引数のデフォルト値を指定することができます。デフォルト値の無い引数と有る引数が存在する場合には、デフォルト値の無い引数を引数の列の最初にまとめます。デフォルト値として使用できる値は、コンパイル時に既知の定数のみです。 function sampFunc(x:int, y:int, z:int = 1) { // 呼び出し時に指定がなければ z の値は 1 になる } sampFunc(1, 0); デフォルト値のある引数は呼び出し時に省略可能になります。通常は意識する必要のない引数に使用するとよいでしょう。 argument オブジェクト デフォルト値の指定されていない引数を省略して関数を呼び出そうとするとコンパイラーがエラーを返します。また
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く