タグ

ブックマーク / weblogs.macromedia.com (18)

  • akihiro kamijo: Flash Player 10 の動的サウンド生成機能 (Sound クラス)

    Flash Player 10 から動的に生成したサウンドを再生する機能がサポートされています。ベータ 2 で変更された点などもありますので遅ればせながらご紹介します。 まず、この機能を使うには Sound オブジェクトに Event.SAMPLE_DATA のイベントハンドラを設定します。そうすると Sound オブジェクトの動作が通常と変わり、定期的にイベントハンドラを呼び出しては再生するデータを読み込むようになります。このとき SoundChannel は読み込まれたデータを一連のオーディオデータストリームとして再生します。 var mySound:Sound = new Sound(); mySound.addEventListener(Event.SAMPLE_DATA, onSampleData); var myChannel:SoundChannel = mySound.pl

  • akihiro kamijo: Flash 検索の改善についての発表

    Adobe から検索エンジン用に最適化された Flash Player テクノロジーGoogleYahoo! に対する提供について発表がありました。これにより検索エンジンはキーワードの抽出に Flash Player の機能を利用することができるため、動的に生成される画面や実行時に読み込まれるリソースもインデックス作成の対象にすることが可能になります。 まずは、先の 2 社と協力して検索エンジンの SWF コンテンツ対応改善に取り組むことになっていますが、将来的には一般の開発者まで Flash Player の検索対応機能を利用できるような方向で考えたいとのことだそうです。

    shozzy
    shozzy 2008/07/02
    クローラ内で動作するFlashPlayerができて、そこで動的コンテンツを検索対象にするってこと?
  • akihiro kamijo: Application Update Framework for Adobe AIR ベータ公開

    AIR アプリケーションのアップデート機能を簡単に実装するためのフレームワークが Adobe Labs に公開されました。(Application Update Framework for Adobe AIR@Labs) フレームワークやドキュメントは air_appupdater_061608.zip (ZIP : 0.92 MB) に含まれています。 このフレームワークにはアップデートの有無からインストール完了の確認までに必要な機能と UI がひととおり含まれています。標準の UI の代わりにカスタム UI も使用することも可能です。 SDK 内には 4 つの同じような名前のファイルが提供されていますが swc ファイルが Flash 用、swf ファイルが HTML 用です。標準で提供される UI を使用する場合は ApplicationUpdaterUI.swc (swf) を、U

  • akihiro kamijo: Adobe AIR 1.1 公開です

    Adobe AIR 1.1 が公開されました。(Adobe AIR) AIR 1.1 からは、日語を含む 10 の言語に正式対応です。AIR アプリケーションのインストール画面にも日語を表示できます。 日語のダウンロードページはまだのようですがとりあえずリンクです。(http://get.adobe.com/air/?loc=jp) 既に AIR 1.0 がインストールされている環境では AIR の自動アップデート機能が更新の有無を定期的に確認するため、わざわざ手間をかけなくてもそのうちアップデートされることと思います。(なお、今回 Linux 版についての更新はありません。いまのところ夏の間には次のアップデートが行われる予定とのこと。) 下記は、AIR 1.1 の主な新機能のリストです。 インストール時や実行時のダイアログボックスのローカライズ 日語のキー入力など英語以外の言語向

  • akihiro kamijo: AS3 の論理積と論理和

    最近質問を受けたので見てみたら Flash のヘルプドキュメントが古いのに気づいたので今日はこの話題です。(LiveDocs の AS3 リファレンス は最新です) さて、まず下の例を考えてみます。 var foo:Boolean = true; var bar:Object = {}; trace(foo && bar); // 論理積 : 出力は [object Object] trace(foo || bar); // 論理和 : 出力は true 論理積と論理和の結果は、演算子の左側の式 (この場合は foo) の値で決定されます。ごく単純化すると、ルールは 論理積 (&&) : 左側の式が false なら左側の式の値、true なら右側の式の値 論理和 (||) : 左側の式が true なら左側の式の値、false なら右側の式の値 です。つまり、実際に論理演算が行われている

    shozzy
    shozzy 2008/06/07
    うへぇ、そんな仕様があるのか
  • akihiro kamijo: Adobe BlazeDS オープンソースプロジェクト公開

    BlazeDS は Adobe からの新しいオープンソースプロジェクトです。Remoting と Web メッセージングのソースコードが LGP v3 ライセンス下で公開されます。AMF のスペックもあわせて公開されます。 Adobe Labs から BlazeDS のパブリックベータ版がダウンロード可能です。(BlazeDS@Labs) フィードバックやバグレポートには当面パブリックバグデータベースが使用されるようです。 BlazeDS を Adobe が ビルドした LiveCycle Data Services, Community Edition も提供される予定です。こちらを利用すると Adobe からのサポートプログラムに登録できるようになるようです。従来の LCDS ES は引き続き販売されます。 さて、BlazeDS は従来 LCDS ES の一部として提供されていた機能を

  • air_security.key

  • akihiro kamijo: E4X

    E4X (ECMAScript for XML) は ECMAScript3 の拡張として開発された XML データを扱うための仕様です。2nd Edition が昨年末に公開されています(こちら)。AS3 では新しく E4X のクラスがサポートされ、従来よりもずっと簡単に XML データを扱うことができるようになりました。 AS3 でも AS2 で使われていた XML クラスは XMLDocument と名前を変えて他の関連クラス (XMLNode 等) と共に flash.xml パッケージに含まれています。しかし、これは過去に開発したコードのサポートが主目的で、今後の使用を推奨するものではありません。 さて、まず手始めに E4X の簡単な例を見てみましょう。以下のような XML 文書があるとします。 <order> <book id="1"> <title>learning

    shozzy
    shozzy 2007/10/16
    なんとわかりやすい…
  • akihiro kamijo: Thermo (Adobe の新しい RIA ツール) 情報

    MAX で新しい製品についての話がありましたのでご紹介します。といっても、まだ実際に使えるようになるのはだいぶ先のようですが。 さて、Thermo は RIA の UI デザイン作業を効率化するために提供しようと考えられているツールです。Thermo を使った際に想定されているワークフローは以下のようなものです(たぶん)。 Photoshop, Illustrator, Fireworks で画面デザインを作成する 作成したファイルを Thermo でを直接開く、または Thermo の描画ツールを使って画面をデザインする 画面デザインに対してインタラクションを追加する トランジション等のビジュアルエフェクトを定義する サンプルデータを設定して実際に動かしてみる MXML として書き出して開発者に渡す Photoshop, Illustrator, Fireworks はグラフィックデザイ

    shozzy
    shozzy 2007/10/04
    「インタラクション・デザイナー」か… この波がエンタープライズ向けアプリケーションに来るのはいつ頃だろう。/来させるというのもあるか
  • akihiro kamijo: アドビール2

    « Flex Data Services 2.0 Express | Main | Intel Mac 向け Flash Player 公開 » August 08, 2006 アドビール2 Adobe Ideas バージョンのアドビールです。こっちはちゃんとラベルも Adobeer になってますね。 Ideas の時に Fireworks なくなるんですか?という質問があったので、以下ちょっと情報を。 既にいくつものレポートでカバーしていただいているように、この件は基調講演の中でも触れられていて、Fireworks の開発の継続が表明されています。 その他 Fireworks プロダクトマネージャの Danielle Beaumont のポストにも(原文こちら)、Fireworks は引き続き Adobe の重要な製品として次のバージョンも予定されているとのコメントがありました。また、P

    shozzy
    shozzy 2006/08/08
    Fireworks生き残った
  • akihiro kamijo: Spry (Ajax フレームワーク)公開

    Adobe から Spry という名前の Ajax フレームワークが公開されました。(Adobe Labs/spry) Spry は BSD ライセンスの下でフリーで使用できます。 こちらのページでデモが見られます。(Spry Demos) ダウンロードはこちらから。(Spry Download) Spry の特徴は Web 制作者を主ターゲットにしていることで、CSS を使った HTML ページ作成の知識があれば、特に JavaScript に詳しくなくても使えるよう設計されています。このようにすることで、従来の Web デザインの延長として Ajax を使えるようにしたいというのが目標です。今までの Ajax はどちらかというとプログラマの視点から語られることが多かったですよね。 既に公開されている Flex-Ajax Bridge (FABridge) と組み合わせれば Spry と

  • akihiro kamijo: IE6 の仕様変更への対応関連情報です

    IE6 のアクティブコンテンツ関連の動作を変更するパッチが公開されましたが(関連情報)、それに伴い、対応方法に関連する記事がUS のアクティブコンテンツデベロッパーセンターにて公開されました。 IE の変更に対応するためのサンプルファイルはこちらからダウンロードできます。( ZIP ファイル 4K) これには以下のファイルが含まれています。 AC_RunActiveContent.js: Flash や Shockwave コンテンツを表示する際に使用します AC_ActiveX.js: その他のアクティブコンテンツ用です SampleActiveContent.html: 上2つのJavaScript ファイルの使用例です swf を表示するにはは AC_RunActiveContent.js ファイル内に定義されている AC_FL_RunContent 関数を Object タグの代

    shozzy
    shozzy 2006/04/09
    仕様変更対策
  • akihiro kamijo: Flex2 Beta2 開始です

  • akihiro kamijo: as 演算子

  • akihiro kamijo: get と set

    shozzy
    shozzy 2005/12/28
    うへ。前日のエントリに続いて、動的言語ならではの、Java屋にはちょっとキモい内容。でも使いこなせば便利なのかも。
  • akihiro kamijo: 関数の引数

    « 関数の定義 | Main | get と set » December 26, 2005 関数の引数 引数のデフォルト値 AS3 では関数宣言時に引数のデフォルト値を指定することができます。デフォルト値の無い引数と有る引数が存在する場合には、デフォルト値の無い引数を引数の列の最初にまとめます。デフォルト値として使用できる値は、コンパイル時に既知の定数のみです。 function sampFunc(x:int, y:int, z:int = 1) { // 呼び出し時に指定がなければ z の値は 1 になる } sampFunc(1, 0); デフォルト値のある引数は呼び出し時に省略可能になります。通常は意識する必要のない引数に使用するとよいでしょう。 argument オブジェクト デフォルト値の指定されていない引数を省略して関数を呼び出そうとするとコンパイラーがエラーを返します。また

  • akihiro kamijo: SimpleButton クラス

  • akihiro kamijo: ActionScript プロジェクトの作成

    今回は、FlexBuilder2 を使った ActionScript のアプリケーション開発手順を解説します。 ActionScript のアプリケーションを開発するには、まず ActionScript Project を作成します。手順は、メニューバーから File → New の順に選び(もしくは、ツールバーの New アイコンをクリックして)表示されるリストから ActionScript Project を選択します。そうすると下のようなポップアップウインドウが表示されます。 ここで、プロジェクト名を入力します。Main Application file の欄は、自動的にプロジェクト名と同じものが入力されます。これは変更しても構いません。入力後にウインドウ下部の Finish ボタンを押すと、プロジェクトおよび as ファイルが作成が開始されます。 作成が完了するとプロジェクトに含

  • 1