2017年3月29日のブックマーク (3件)

  • 毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている

    わたしではなく、30歳ぐらいの女性が。 しかも知り合いではなく、赤の他人だ。 わたしが毎日自宅から最寄り駅につくと、改札をくぐる前に、 朝代わりに月見そばをべる習慣が5年ぐらい続いてる。 そんなある日、 わたしと同じように、30歳ぐらいのメガネの女性が 毎朝、コロッケそばをべていることに気がついた。 遡って考えてみれば、ここ半年ぐらいは続いているだろうか。 さすがに昨年末ぐらいからは、お互いを顔見知り程度には認知しており、 忙しくそばをすすりながらも、 「あ、また会いましたね!」という感じで軽く会釈をするようになった。 ところで、わたしは毎朝月見そばをべているが、コロッケそばなるものをたべたことがない。 たまに気分を変えてもせいぜいきつねそばか、きざみそばぐらいだろう。 ただ、コロッケそばというものには興味が惹かれる。 どうやってべるのかと思い、ちらりと横でたべている彼女の様子を

    毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている
    shsh0shsh
    shsh0shsh 2017/03/29
    殺伐とした立そばで会釈はない
  • (削除しました)てるみくらぶが「詐欺だ!」と思ってると、他でヒッカカルよ

    てるみくらぶが粉飾決算を行っていたとの報道を受け、 タイトルを含めて他の旅行業者を不当に貶める内容となる為、 エントリー内に記載されていた内容を削除し、書き換え後の内容も削除いたします。 潜在的に今回と同様の破綻を招くのではないかと自身が考えている業態を説明し、 旅行商品の支払いタイミングではなく、旅行商品の中身で、 旅行者が旅行商品を選択いただける一助となればと考えておりましたが、 部外者による半可通な解説であるとするコメントに星が集まる状況を鑑みても、 今回の事態を適切に判断できる方からすれば、甚だ不適切な内容でしか無かったと反省いたしました。 不用意な記載、不適切な解説であったこと、お詫びいたします。 上記の通り、自身の行いたかったことに対して、自身の理解が浅はかであったと思います。 解説の内容は現在の業界を知る方からすれば誤っている内容であるかと思いますので、 誤った内容を元に判

    (削除しました)てるみくらぶが「詐欺だ!」と思ってると、他でヒッカカルよ
    shsh0shsh
    shsh0shsh 2017/03/29
    スカイスキャナーあたりで買えば問題なしって事でいいのか
  • ふるさと脱税のリスクと危険性について考える - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、確定申告で税金を払ってから、お財布の中身がすっからかんです(´Д⊂グスン。その分収入があったんやろ!と言われましたら、その通りではあるのですが、やはり目に見える形でお金が減るのを見るのは辛いものです。 払う額はちょっとでも少ないほうがいいよね、と思い税金のコーナーへ行ってみると、ずらっと並んでいたのは『ふるさと納税』に関する。『納税するのに、なんで節税になるねん!』なんて言う人は、もう殆ど居ないと思いますが、改めて整理するとこんな感じです。 ふるさと納税ってなんだっけな まず好きな自治体に寄付をします。寄付額分の税金(主に住民税)が自己負担額の2000円を除き全額軽減されます。全額戻ってくるケースの上限額は、支払っている税金の額によって変わります。総務省が家族構成や年収別に大変ていねいにまとめてくれていました。 (出典:総務省|ふるさと納税ポータル

    ふるさと脱税のリスクと危険性について考える - ゆとりずむ
    shsh0shsh
    shsh0shsh 2017/03/29
    結局今住んでるところの税収なんかどうでもいいので貰うもんは貰う。保育園とかどうでもいいので