ニッポン放送が運営するポッドキャストサイト。PODCAST STATIONです。

ニッポン放送が運営するポッドキャストサイト。PODCAST STATIONです。
2年ほど前に「実の親じゃないっていつ言おう…」って相談していた増田です。 今更すぎて誰も覚えていないと思うけど、少し前に子どもたちにようやく伝えられたから、色々とアドバイスをいただいたお礼もあって報告にきたよ。 なかなか伝える勇気が出なかったけどどんなに遅くても下の子の受験が終わったら伝えようと思っていて、この程無事合格してくれたのでようやく腹を括った。「大切な話がある」と伝えてちゃんとしたレストランで子どもたちに伝えることにした。 一応、緊張しても大丈夫なように手紙も用意してたんだけど、いざとなったら意外と全部口で話せた!というか、逆に手紙なんか読んだら泣いちゃって無理だったかもしれん。 2人とも思ってたよりも冷静に聞いてくれて、ちょっと驚いた感じだったけどわりとすんなりと受け入れてくれた。 どうやら2人で大事な話が何なのか事前に予想していたらしくて、その候補の中に「実の母親じゃない」も
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(Rage Against the Machine)がキャリア初期から望んでいたその日が、ついにやってきました。ジョー・バイデンは、ドナルド・トランプに政権を移譲する直前に、収監中の先住民活動家レナード・ペルティエの終身刑を減刑しました。これにより、半世紀を連邦刑務所で過ごしてきたペルティエは、自宅軟禁で残りの刑期を務められるようになりました。 レナード・ペルティエは1975年にサウスダコタ州でFBI捜査官2名を殺害した罪で終身刑を宣告されました。ペルティエは長年にわたり無実を主張しています。 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンは、デビューアルバムに収録されている「Freedom」のミュージックビデオでペルティエの事件に焦点を当てています。 ビデオの中でバンドは、FBIがアメリカ・インディアン運動(AIM)に対して抱く懸念が次第に高まっていったこと、そして
ホワイトスネイク(Whitesnake)やシン・リジィ(Thin Lizzy)などで知られるギタリストのジョン・サイクス(John Sykes)が死去。彼のSNSアカウントで発表。65歳でした。 以下、声明より 「ジョン・サイクスが癌との闘病の末に亡くなったことを、私たちは深い悲しみとともに皆様にお知らせいたします。彼は類まれな音楽的才能を持つ人物として多くの人々に記憶されるでしょう。彼を個人的に知らなかった人にお伝えしますと、彼は思慮深く、親切で、カリスマ性のある人物であり、その存在は周囲を明るく照らしていました。 彼は確かに自分のリズムで歩み、常に弱者を応援していました。晩年には、長年にわたって彼を支え続けてくれたファンへの誠実な愛と感謝の気持ちを語っていました。 彼の死は大きな衝撃であり、悲しみに包まれていますが、私たちは彼の思い出の光が彼の不在の影を消し去ることを願っています」 ジ
俺の趣味はボンドごっこ コミュニティセンターのジムで鍛えた自慢の身体をスーツで隠し、サスペンダーに取り付けたホルスターにはワルサーPPKのモデルガン 愛車のBMWでジェームズ・ボンドのテーマ曲を流しながら首都高、湾岸、京葉道路を走る ちなみに好きなプレイリストはジェームズ・ボンドのテーマ、ルパン三世のテーマ、ゲットワイルド、vaundyのトドメの一撃など 今日、高速に乗ろうとするタイミングで警察に停車させられた 一時停止がちょっと甘かったようだ 違反は切られず注意で済んだのだが、その際にスーツの膨らみを指摘されて「何か待ってる?」と言われた モデルガンを見せたところ「なんでそんなの持ってるの?」と言われた(一眼見てモデルガンとわかった様子) 正直に答えたところ、警察官二人は苦笑 恥ずかしさのあまり、発進時にクラッチを離すタイミングを誤りエンストもしてさらに恥かいた もうこんな趣味はやめる
2024年にリリースされた “ジャズ系” 作品の中から、聴き逃せない50作をセレクト 構成・文/土佐有明 Abdullah Ibrahim/3 50年代から南アフリカ共和国で活動してきたピアニスト、ダラー・ブランドは、イスラム教に改宗後はアブドゥーラ・イブラヒムと名乗っている。そんな彼が89歳にしてリリースしたロンドンでのライヴの実況盤。フルートやピッコロも吹くサックス奏者とチェロも弾くウッド・ベースとのトリオで、悠々たる中にも緊迫感が漲る演奏が展開される。イブラヒムのピアノはやはり格別で、ベテランならではの芳醇な味わいを醸し出している。 Amaro Freitas/Y’Y これをジャズに括っていいのか迷うところだが、ジャズ本来の融通無碍で雑駁な性質を正当に受け継いでいるという意味では、極めてジャズ的だと言えるだろう。ブラジル出身のピアニストが、自然や先住民をテーマに作った楽曲が並んでおり
早瀬(ゆんける) あっとまーく、さらば浪人の光 @hayase_wotagei ん、いや、やっぱBPM128はR.Y.U.S.E.I.だな。逆再生とかもすればめちゃくちゃ合うじゃんやば。違う世界線に行けば小島よしおが流行になってるんだろうな。 pic.x.com/ZsIeINxUDG x.com/efdoxkl5452500… 2024-12-16 04:12:39
30半ばになるのに、職場でうんこを漏らしました それは、仕事が一区切りついた15時ごろ トイレ休憩のためにトイレに向かっている時に、しゃくりがでた しゃっくりと同時に肛門が開く感じがした 一瞬でお尻があったかくなる やっちまったと思いつつ駆け足で個室へ すぐにズボンとパンツを下ろして確認 パンツにはべっちゃと下痢が… とりあえず、パンツについたうんちをトイペで挟んで拭き取るも匂いは消えない… とりあえずはこれは履かないから、洗うとしてズボンを履いたら… べちゃ… パンツを貫通してズボンに着いてました 黒だったので気が付かず… ズボンを履いても匂いは落ちない これはあかんと思い、先輩へLINE うんこ漏らしたので帰ります 快く送り出してくれました。 ありがとうございます 元々、お腹が弱く漏らしたのもこれで4回目ほど 辛うじてパンツだけだったことは数知れず 慣れている事だったので、笑いしか起き
君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 青年誌のオルタナティブとして生れ落つ 編集長が変われば雑誌も変わる 四季賞あってこそ 2014年以後の『月刊アフタヌーン』 新しい風を吹き込んだ作品たち 完成!究極の10選 君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 anond.hatelabo.jp この増田を見たとき、ふと、そう思った。 しかし、いざ10作を選ぶとなると難しい。 「史上最重要」を謳うのであれば、単にヒット作であるとか、大作家の代表作であるとか、超面白いというようなことだけでは選定理由にならないはずである。 読者の人気や個人の思い入れではなく、その漫画が雑誌にとってどのような意味があり、どのような影響を与えたのかという観点から10作は選ばれるべきだろう。 つまりは、以下の
「ゴールはラブでも、紆余曲折はギャグ寄りで」細部まで“読みこむ”声優・花澤香菜が惹かれる珠玉のジャンプラ読切
岸田文雄首相が不出馬を表明したことで注目を集める自民党総裁選2024。これに立憲民主党の代表選も加わり、連日、候補者の舌戦が各メディアで報じられている。そうした注目候補の中に、自民党総裁の有力候補・石破茂氏と先日、立憲民主党代表選に出馬表明した野田佳彦氏がいる。 実は、SPA!では約1年前にイチ早くこの2人に注目し、「もう一度総理を目指してみませんか?」というテーマで対談を実現させていた。“傍流だった”石破茂と野田佳彦という2人の政治家は与党と野党第一党というライバル関係にありながらも、良識派で、1990年代の新党ブームに参加、第2次安倍政権下では蚊帳の外に置かれるなど、共通項も多い。間違いなく、今回の各党代表選のキーマンとなり、日本の政治の今後を左右するであろう2人は対談で何を語っていたのか。自民党総裁選と立憲民主党代表選が行われている今だからこそ読むべき記事として再掲載する。 (1記事
石破茂「お姉さん主導ではなく、余裕綽々の少年がイニシアチブを取っている。これは、いけない」 石破茂「少年は性に対し無知であり、巨根ではなく、美少年が望ましい。仲間を呼んでの輪姦は、到底、許されない。」 安倍晋三「あのですね、皆さんはお姉さん主導が基本と言いますが、それは、皆さんの身勝手な、感想でありまして、少年が主導権を握るのは、行為上当然であります」 安倍晋三「性行為を熟知し巨根な、不細工な少年達もいる訳ですから、そのような少年達に対して、失礼。失礼ですよ。お友達を呼んで仲良く楽しんではいけないんですか?」 菅義偉「抜ければどちらでも良いだろうというのが率直なところだ」 麻生「お姉さんお姉さんっつってもこれ読者のが年上なんじゃねえのか」
あおいの工房 @ILOVEINNOKOmk3 ホビーオフに300円で転がってたジム、本当は武器とか揃えて真面目に遊ぶつもりだったんです 変なポーズつけたら予想以上に面白かったなんて想像もつかないでしょう ただ1つ言えるのはとても有意義な300円の使い方をしたということです( ˘ω˘ ) pic.x.com/8ox7qlzuvx
ぽこ(2) @OnakagaPokkori2 私いつも唐揚げ作る時、醤油だけか醤油とニンニク揉み込んで作るんだけど、友達がオイスターソースとニンニクで揉んで揚げてくれた唐揚げ悪魔的すぎた
今は仕事を優先したいと考えているのに結婚することや子どもを持つことを前提に話をされる、子どもを保育園に預けて仕事復帰することに小言を言われるなど、親との会話に「しんどさ」を感じたことはありませんか。 家族やパートナーシップのあり方、仕事観など、女性の働き方・生き方が多様化している現在。旧来的な価値観に囚われている親からの“よかれと思ってのアドバイス”とどう付き合えばいいのでしょうか。 親子のコミュニケーション方法に詳しい臨床心理士・公認心理師の寝子さんに「親と適切な関係性」を築くコツを伺いました。 お話を伺った方:寝子さん 臨床心理士・公認心理師。 医療機関で成人のトラウマケアに特化した個別カウンセリングに従事。中でも、親子関係でのトラウマケアと性犯罪被害者支援をライフワークとしている。著書に『「親がしんどい」を解きほぐす』(KADOKAWA)がある。 @necononegot(X) 過去
2024年9月13日、物流代行事業を展開する関通は、ランサムウエアによる社内システム障害が発生したと公表しました。同社のサービスで保有していた情報が流出した可能性もあることから、同社サービスを利用する多数の企業から関連する公表がされています。また同事業を行う倉業サービスも不正アクセスによるシステム障害が発生したと公表を行っています。ここでは関連する情報をまとめます。 物流代行事業者でランサム被害 2024年9月12日18時頃にシステム障害を検知し、その後一部サーバーにおいてランサムウエアの感染が確認された。同社の外部ネットワークの接続口から侵入され、その後複数のサーバーに被害が及んだ。 更なる攻撃を防ぐことを目的にネットワークを一時遮断する措置が講じられた。海外からの接続について引き続き全て遮断中。取引先連携においては外部の専門家による検証を受けたうえで、安全性が確認された環境から順次接続
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く