ブックマーク / www.aoara60.com (18)

  • 農道でウォーキング 猛暑日の下30分ほどが限界でした^^; - 60'sアラカン青森

    ここ1ヶ月ほど、毎日、真夏日か猛暑日が続いているのでウォーキングは控えていました。 でも、先日、「嶽キミ」というとても糖度が高くて美味しいトウモロコシを買いに行くついでに、直売所の周辺の農道でウォーキングをしてみることにしました。 ●直売所 野市里(のいちご)は弘前市岩木地区にあります。 ●直売所 野市里(のいちご)のウェブサイト http://www.anekko.com/?mode=f7 野市里(のいちご)ではないですが、 「嶽キミ」は楽天市場でも販売されています。 https://a.r10.to/hNGwV3 この直売所から15分ほどクルマで走ると、 「嶽キミ」の生産農家さんが直接販売するお店が点在するエリアがあるのですが、 今回はウォーキングをするという目的もあったので野市里(のいちご)で購入することにしたのでした。 岩木山へ向かう途中、いつもこの直売所の前を通る道を走って行くの

    農道でウォーキング 猛暑日の下30分ほどが限界でした^^; - 60'sアラカン青森
  • 電気料金が初めて2万円超えしました - 60'sアラカン青森

    数日前、昨年の12月8日~今年の1月10日までの電気使用量のお知らせが届きました。 そして、初めて2万円超え(22,100円)の電気料金を目にしました。 「電気使用量のお知らせ」には、 昨年同時期の使用量と電気料金も印刷されています。 今年:595kWh – 22,100円 昨年:601kWh – 14,914円 今年は昨年より6kWh少ないのですが、 電気料金は7,186円増えました。 電気使用量はほぼ同じなのですが、 今年は昨年より7,186円増えたのです。 つまり、電気使用量はほぼ同じで、 電気料金は1.5倍ほどの料金になったことになります。 我が家の東北電力との契約内容は「時間帯A 9kVA」となっています。 深夜時間帯の電気料金が安くなる契約内容です。 エコキュート温水器を使っているため、 深夜の電気料金が安くなる時間帯にお湯を沸かすことで、 電気料金を安くすることを目的にこの契

    電気料金が初めて2万円超えしました - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2023/01/31
    今年は大寒波もあり、どうしても電気が必要なのでうちも過去最高でした💦
  • ひざサポーターって案外いいですね - 60'sアラカン青森

    5年ほど前からでしょうか、 毎年、冬のなり始め、 寒さにまだ慣れていない時期くらいから 左脚の膝が痛くなるようになっています。 膝が痛くなり始めると レッグウォーマーを履いて 膝を暖かくすることで痛みを和らげていたのですが、 今年はひざサポーターを試してみました。 ドラッグストアで1000円ほどで売っていたのを見て これくらいの値段で買えるものなんだと思い、 だったら試してみようと思って買ったのです。 これが購入した膝サポーターです。 この膝サポーターを 雪掻きの時に着けてみたところ、 なんと!こんなに膝の負担が軽くなるものなの! という嬉しい驚きがありました。 履く時にちょっときつくて 「どうなんだろう?」「きつすぎない?」 と半信半疑だったのですが 履いて歩き始めたら膝が軽いこと! なんか膝にショックアブソーバーでも付けた感じというか。 ずうっと膝サポーターを付けて雪搔きをしたのですが

    ひざサポーターって案外いいですね - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2023/01/01
    明けましておめでとうございます。今年もブログ楽しみにしています!
  • 100均で靴の中敷き(インソール)を買ってみました - 60'sアラカン青森

    今年、アウトドアコーヒーの楽しみ方として、 低山登山やトレッキング、ハイキングを加えてみようかと思い、 先日、トレッキングシューズというかハイキングシューズというか そういう類のシューズを買ったわけですが、 実際に履いて歩いてみるとちょっと疲れが強く出たのです。 先日購入したトレッキングシューズ 特に山道を歩くというのではなく、 平地を歩いているだけで、 今まで履いてきたシューズより足の疲れが早く出たのです。 そういうことが、2回、3回と続いたのですが、 どうしてだろうと履きながら思いを巡らしていたら、 シューズの中で足が滑っていることに気づいたのです。 の中での足の滑りについてネットで調べてみましたら それは「足の前すべり」と言うらしいです。 その対策として、 滑りを抑える効果がある中敷き(インソール)を使えばいいとのことでした。 滑りを抑えるインソールってどういうインソールなのかネッ

    100均で靴の中敷き(インソール)を買ってみました - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2022/05/30
    色々なタイプのインソールが売っていますね。私も夏と冬で使い分けています。
  • 長さ世界一の桜並木と言われる岩木山桜並木をお花見ドライブしてみました - 60'sアラカン青森

    地元の山・岩木山の麓の道に 約20kmにわたりオオヤマザクラが植えられていて、 その長さに置いて「世界一の桜並木」と言われています。 とはいえ、地元民である僕は、 今までに一度もその桜並木を訪れたことはなかったのです。 世界一と言っても、 そんなにたいしたことないだろう、 と思っていたところがあり、 今までに特に行ってみようとは思わなかったのです。 観光客の方たちだって弘前公園の桜には全国からたくさんの方が来るけれど、 岩木山の桜並木を訪れる方が多いとはあまり聞かなかったですし、 だからそれほどたいした光景でもないのだろう、 とかってに思い込んでいたのです。 でも、昨年からアウトドアを楽しむようになり、 岩木山の山麓は度々訪れる場所にもなっていましたので、 今年は、その桜並木の桜が咲く時期に一度は行ってみようと思っていたのです。 弘前公園の桜が満開になった約一週間後、 岩木山の桜並木も見頃

    長さ世界一の桜並木と言われる岩木山桜並木をお花見ドライブしてみました - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2022/05/02
    素敵なところですね!!
  • 鶴の舞橋・津軽富士見湖パークでのお花見 - 60'sアラカン青森

    鶴の舞橋という橋をご存知でしょうか。 日一の木造三連太鼓橋で、 以前、JR東日の「大人の休日俱楽部」のCMで、 女優の吉永小百合さんが出演されて放映されたのですが、 そのロケ場所となった場所になります。 橋と湖面と岩木山がフォトジェリックだということで 写真愛好家さんたちにも人気の場所となっているよう絵です。 この鶴の舞橋が架かっているのが津軽富士見湖で、 湖岸には緑とレクリエーションのエリアである富士見湖パークがあり、 園内には2000ほどの桜の木(ソメイヨシノ)が植えられていて、 お花見スポットでもあるのです。 と説明している僕自身、 実は、今回、初めて桜の時期に 鶴の舞橋と富士見湖パークを訪れたのでした。 お花見と言えば小さなころから弘前公園に行っていましたので、 その他のお花見スポットにはあまり行ったことがなかったのです。 開花の時期も弘前公園とほぼ同時期ですし、 弘前公園の

    鶴の舞橋・津軽富士見湖パークでのお花見 - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2022/04/25
    美しいです!!
  • アウトドア用の折り畳み携帯コーヒードリッパー(Tetra Drip テトラドリップ)を買ってみた バネ式ドリッパーより軽くて小さいです - 60'sアラカン青森

    今シーズンの冬は降雪が多く、 太陽が出る日が少なく、 外の気温も低い日が続いて、 僕の趣味の一つであるアウトドアコーヒーに 出かけられない日が続いています。 そんな中、アウトドアコーヒーのドリッパーについて もっと収納性が高いものはないのだろうか? と、ふと思って探してみたのです。 今までは100均で買った バネ式のドリッパーを使っていました。 これはこれで悪くないのです。 収納性も高く、軽いですし。 でも、なんか、コーヒーカップに乗せたときに 座りが悪いというか… 僕的にイマイチなんかパっとしない感があったのです。 それで、バネ式とは違うアウトドア用のコーヒードリッパーはないのかとネットで探してみたのです。 それで見つけたのが 「フラット収納可能なコーヒードリッパー Tetra Drip テトラドリップ」 というアウトドア用のコーヒードリッパーです。 ミュニーク テトラドリップ 01P

    アウトドア用の折り畳み携帯コーヒードリッパー(Tetra Drip テトラドリップ)を買ってみた バネ式ドリッパーより軽くて小さいです - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2022/02/11
    アウトドアの携帯ドリッパーとてもいいですね!!私も欲しくなりました。
  • 雪のロールケーキ? のち白鳥と鴨、そして雪中コーヒー - 60'sアラカン青森

    先日、出かけようと思って車に乗ろうとしたら、 クルマのフロントガラスに積もっていた雪が ロールケーキのようにくるくると巻かれていました。 横から見たらこういう感じになっていました。 正面から見るとこういう感じです。 断面はもっときれいにロールされているのではと思い スノーブラシで中央部分をカットしてみました。 いかがでしょう、ロールケーキ感は感じて頂けましたでしょうか^^; ロールケーキみたいじゃないですか? 反対側もカットしてみました。 この後、今シーズン初めて白鳥を見に行きました クルマで10分もかからないところに白鳥飛来地があるのです。 その飛来地から近くの田畑へ べ物を探しに飛んでいく白鳥の群れの編隊が 毎朝と毎夕、家の上空を飛んでいくので その姿はときどき目にはしていたのですが、 飛来地へ行って見るのは昨シーズン以来でした。 僕が小学生だった頃は、 毎日のように学校の帰り道に飛

    雪のロールケーキ? のち白鳥と鴨、そして雪中コーヒー - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2022/01/16
    雪のロールケーキ、はじめて見ました!!雪の中でコーヒーも幻想的で素敵ですね(^^
  • 年末年始は雪掻きの日々 ゆえに寝正月(寝正月最高大好き^^) - 60'sアラカン青森

    みなさん、明けましておめでとうございます。 どのような年末年始を過ごされたでしょうか。 お正月はお出かけですか? うちでゆっくりですか? こちら、青森県の津軽地方(西側の地方)は、 クリスマス寒波に続き、 年末寒波、正月寒波、 と間断なく寒波がやってきておりまして、 気温がプラス温度にならなくて 一日中マイナス温度の真冬日も多く、 そして何より雪が降り続けているので 毎日毎日雪かきをしています。 僕は自分の家の雪掻きと 4・500メートル離れたところにある実家の雪掻きもしなければなりません。 自分の家の雪掻きだけだとそれほどの負担ではないのですが 実家の雪掻きは自分の家の3倍以上は時間も労力もかかるのです。 それで体力的に消耗が激しくて 雪掻きの後は寝て体力の回復をはかります。 そうしないと次の日の雪掻きの体力が心配なので…。 4・5年前からでしょうか 体力の回復が以前と違うな と思うよう

    年末年始は雪掻きの日々 ゆえに寝正月(寝正月最高大好き^^) - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2022/01/05
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。今年もブログ楽しみにしています。凄い雪ですね。雪かきは大変ですね。お疲れ様です。
  • ニット帽が100円ショップ(100均)で売っていたとは! - 60'sアラカン青森

    先日、地元のスーパー・ユニバースに買い物に行ったときに 店内にある100均「ワッツ(watts)」で時間をつぶしていたら なんとニット帽が100円で売られているではありませんか! 「ニット帽が100円で売っているとは!」 という驚きとともに 「これ100円で売って利益が出るの?」 という心配と 「これ400・500円で売っていてもおかしくないけど」 という思いと、 「100均ってすごいな」 と改めて感心するとともに デフレが続くわけだという思いを抱いたのでした。 で、雪掻き時の防寒の帽子としてちょうといいかもと思い とりあえず2つ買ったのでした。 これが、ワッツで買った100円のニット帽です。 100円という安い価格なので 奮発して(笑)黒と紺を1つずつ買ってみました。 100円と言こともありデザインがシンプルですが、 なんと、買った後に見つけたのですが、 ちょっと離れた場所に300円のニ

    ニット帽が100円ショップ(100均)で売っていたとは! - 60'sアラカン青森
  • トゥルースリーパーで腰が痛くなったので使用をやめました - 60'sアラカン青森

    以前から寝起きで腰が痛いことはあったのですが、 今年の夏ころに毎日寝起きで腰が痛くて、 日中も腰が重い、腰がシャキッとしない、 という症状が続いたので、 使っていた寝具・トゥルースリーパー・プレミアムをやめて 普通の敷布団に変更してみたのです。 そうしたら、その日の朝から、 寝起きの腰の痛さは軽減され、 日にちが経過するとさらに寝起きの腰の痛さは少なくなり、 日中の腰の重さも軽減され、 腰の座りも良くなった感じがあります。 以前は、歩く時におじいさんのように腰がかがむというか…。 それが、今では、スッと伸びている感じになってきています。 今は使っていないトゥルースリーパー 僕は以前にもトゥルースリーパーを使っていたのを止めた、 ということが一度ありました。 その時も、トゥルースリーパーを敷いて寝ると 腰が痛くなるという症状が出て、 使っていたトゥルースリーパーを母に譲ったのです。 寝ている

    トゥルースリーパーで腰が痛くなったので使用をやめました - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/11/28
    寝具は難しいですね。
  • 中野もみじ山の燃えるような紅葉、紅葉を見て天国を感じたのは初めてのことでした - 60'sアラカン青森

    青森県の黒石市に中野もみじ山という紅葉スポットがあります。 おそらく全国的にはほぼ知られていないと思いますし、 青森県内でも以前はそれほど紅葉スポットとしての注目度は低いというか、末席扱いというか、 八甲田山や十和田湖、奥入瀬渓流の紅葉や、 弘前公園の紅葉と比較すると紹介され方が地味な扱いというか、 そういう位置づけの紅葉スポットでした。 それが、ここ5年か10年くらいから、 県内のローカルニュース番組などで 毎年の紅葉見頃情報の紹介先の一つになるなど 注目度がぐんと上昇してきました。 僕自身、若い頃は紅葉に興味がなかったですし、 紅葉がきれいだなと思うようになってからも、 紅葉狩りに行くとすれば弘前公園や八甲田山系の紅葉スポットに行くことがほとんどでした。 中野もみじ山という紅葉スポットがあるんだと知ってからも それほどのことはないだろうと思い、 中野もみじ山を素通りして八甲田山山系の紅

    中野もみじ山の燃えるような紅葉、紅葉を見て天国を感じたのは初めてのことでした - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/11/12
    圧巻の紅葉狩りですね!素敵です!!
  • 酸ヶ湯(青森県)で紅葉を満喫しました - 60'sアラカン青森

    先日、地元の紅葉スポットの一つである酸ヶ湯に紅葉狩りに行ってきました。 酸ヶ湯と聞けば、 豪雪と酸ヶ湯温泉を思い浮かべる人も多いと思いますが、 紅葉スポットでもあるのです。 背後に八甲田山連邦の山々を控え、 道を奥へと進んで行けば十和田湖があり、 八甲田山も十和田湖ももちろん紅葉スポットではあるのですが、 酸ヶ湯も見事な紅葉を見せてくれます。 今回、僕は黒石市方面から、 これまた紅葉スポットの一つである城ヶ倉大橋を通り、 城ヶ倉大橋の紅葉 城ヶ倉大橋の紅葉02 城ヶ倉大橋の紅葉03 紅葉のトンネルを抜けて、 (クルマの運転をしてこの紅葉トンネルを走っていくと もう、感嘆の連続というか、 運転を代わってもらって助手席で紅葉を眺めていたくなります(^^;) 酸ヶ湯の紅葉トンネル 酸ヶ湯の紅葉トンネル02 酸ヶ湯の紅葉トンネル03 酸ヶ湯の紅葉トンネル04 酸ヶ湯の紅葉の中でも代表的なスポットで

    酸ヶ湯(青森県)で紅葉を満喫しました - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/10/24
    美しいですね!!
  • 楽天ポイントが100円(税込)に1ポイントから、100円(税抜)へ 2022年4月から - 60'sアラカン青森

    先日、楽天からのお知らせメールがあり、 現在、100円(税込)につき1ポイント付与から、 100円(税抜)につき1ポイント付与へ、 とのこと。 一応、僕は楽天ポイントをメインで貯めていますが、 その時は、ああ、そうなのかとあまり気にせずにスルーしました。 ですが、ネットの記事で「楽天ポイント改悪」みたいなタイトルを目にし 読んでみると今年に入ってから楽天関連での改悪が増えているのだそうです。 たぶん、携帯電話事業で大きな投資が続いているし、 しかも大きな額の赤字を出しているみたいですから、 ポイント付与での支出を少しでも減らして、 楽天全体での支出を抑えたいとのことなのではないでしょうかね。 (あくまで個人的な推測です) ところで、今年に入って どいう改悪があったかというと 楽天ゴールドカードの楽天市場でのポイント5倍付与が終了し、スタンダードの楽天カードと同じく3倍付与に。(ポイント5倍

    楽天ポイントが100円(税込)に1ポイントから、100円(税抜)へ 2022年4月から - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/10/18
    改悪ですね。残念です。。
  • カード番号の記載がないクレジットカードが人気らしい - 60'sアラカン青森

    カード番号の記載がないクレジットカード(ナンバーレスクレジットカード)が発行されているらしく、 どうやら若い世代を中心に入会者が増えて人気らしいです。 *1 ナンバーレスクレジットは、 今のところ三井住友VISAとクレディセゾン(セゾンカード)の2社が発行しているらしいです。 このナンバーレスクレジットカードに記載されているのは、 セゾンカードの場合は、 【表面】 名前と、 国際カードブランドのロゴ(JCBとかVISAとかMastercardとか) 【裏面】 インフォメーションセンターの電話番号、 お問い合わせNo、 発行年月日、 お問い合わせ用QRコード 署名欄 三井住友VISAの場合は、 【表面】 国際カードブランドのロゴ(VISA) 【裏面】 名前、 発行年月日、 カスタマーサポートのQRコード 署名欄 となっています。 クレジットカード番号、カード有効期限、セキュリティコードの記載

    カード番号の記載がないクレジットカードが人気らしい - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/09/01
    こういうカード待っていました!!
  • 新型コロナワクチン接種2回目 少し副反応が出ています - 60'sアラカン青森

    昨日、8月2日にコロナワクチン2回目接種してきました。 かかりつけ医で午前11時半の予約時間に時間通り接種。 今回は前回と違うお医者さんが接種です。 注射の針をさすときに、今回はブスブスブスっという感じでした。 痛いという感じもしました。 1回目の時はスーッとさされて、痛さはなかったのに。 なんか、後で、腕が痛くなるんじゃないかという予感がしました。 接種後に待機室に案内されて、 経過観察時間の15分をセットされたタイマーを首から下げて待機。 アナフィラキシーショックも副反応もなく15分経過して帰宅しました。 帰宅して昼ご飯をべている間に なんかワクチンの針をさした上腕部分が痛くなり始めました。 でも、生活に支障が出る痛さではありません。 昼べ終わり仕事をしていると、 なんかとても眠くなりました。 目を閉じれば閉じた瞬間に眠りに落ちそうな睡魔です。 これも副反応の一つ? ただの昼

    新型コロナワクチン接種2回目 少し副反応が出ています - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/08/06
    今日受けてきました。ドキドキです…。お大事になさって下さい。
  • コスモ石油で楽天ポイントが使えるようになったのですね - 60'sアラカン青森

    先日、知り合いから聞いたのですが 貯まった楽天ポイントをコスモ石油でも使えるようになったそうですね。 これは僕にとってはちょっと朗報かもなのです。 僕は貯まった楽天ポイントの中に 使用期限が近付いている期間限定ポイントがあって、 これといって楽天市場で買い物をする予定がない時は ガソリン給油時に使うことがあるからです。 それで、今までは、 楽天ポイントが使えるガソリンスタンドといえば、 一つは、出光のガソリンスタンドがありました。 でも、自宅から近い出光のガソリンスタンドは、 ちょっと離れていること、 そして、自宅からだと位置的に入りづらくて、 大回りして行かないといけないのが難点でした。 そして、もう一つは、 楽天ポイントが使えるエネフリ(伊藤忠系のGSみたいです)の ガソリンスタンドが比較的近い距離にあり、 そこのガソリンスタンドに行くということもありました。 この二つのどちらかに行っ

    コスモ石油で楽天ポイントが使えるようになったのですね - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/05/24
    楽天ポイント、色々なところで貯める+使えますね。出光のガススタも使えるので、便利ですね。
  • ピンク色のカレー「青森カシスカレー」 - 60'sアラカン青森

    先日、知り合いから、 「賞味期限が近いんだけど」 と「青森カシスカレー」というレトルトカレーを頂きました。 ピンク色のカレーでちょっと気持ち悪いけれど、 味は普通のカレーだから、と。 それで、さっそく、湯煎で暖めてべたのがこのカレー。 マジでピンク色でした! どピンクです。 見た目、一瞬、気持ち悪いです。 カレーというとこげ茶色とかの茶色系の色という先入観がありますから レトルトの袋からピンクのカレーが出てきたときはちょっとビックリします。 ピンク色のカレーだと聞いていましたが 実際に見るとやはり驚きます。 ピンク色のカレー? どんな味がするんだろ? 甘ったるい味とか? それにカシスって確か酸っぱいよね? 酸っぱくて、しかも甘い? なんか美味しくなさそう、 そう思いながら一口べてみたら、 なんと!ふつーのカレーでした(^^ 衝撃的だったのはピンクの色だけで、 味は普通のカレーです。 酸

    ピンク色のカレー「青森カシスカレー」 - 60'sアラカン青森
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/04/17
    衝撃でした!
  • 1