TOP > Font > グランジで雰囲気のあるデザイン演出を Cymbriaの多種多様なフォントファミリーがまとめられた「Cymbria Free Font Family」 デザインを支える要素の一つであるフォントデザイン。多種多様な欧文書体を持つことも大切ですが、一つのフォントで色々なタイプを持つこともデザインの微妙な調整時には必要なのではないでしょうか。今回は様々なフォントをご紹介するのではなく、焦点をCymbriaにあてたまとめ「Cymbria Free Font Family」をご紹介していきたいと思います。 癖がなく使用しやすいCymbriaはデザインする人なら持っておくと便利なフォントの一つ。太さなどのバランスが取られたセットがダウンロードできるようになっています。 詳しくは以下 フォントスタイルは6種類。丸みを帯びているかいないかだけでも印象は変わり、全体的にシンプ
効率的な仕事ぶり、充実した私生活。 どうも、出来る男ラファエロです! 仕事をする上で、いかにツールの機能を効率的に使えるかってメチャクチャ大事ですよね。 全てのツールを効率的に使えるようになれば、サクサクっと仕事を終わらせて、ラファエロみたいに充実したプライベートを過ごせるんだぜ! そんな出来る男ラファエロがAdobe社の画像編集ソフトPhotoshopを使用した超速テクを教えちゃいます! 今回紹介するのは、「色の置き換え」機能を使って素早く色を変更する方法です! こんな写真を用意してみました。 キレイな新緑の森ですね。 では、このキレイな新緑を速攻で紅葉にしてみませしょう!! まず、Photoshopで先ほどの写真を開きます。 「イメージ」メニュー内の「色調補正」から「色の置き換え」を選択します。 「色の置き換え」のダイアログボックスにあるスポイトツールで変更したい色を選択します。 今回
99designsのこれまでの成長ぶりから判断して、今年は重要な年になりそうです。本サイトはかつてないほどの速さで進化を遂げているので、ぜひデザイナーの皆さんも一緒に成長してほしいと願っています。 優れたデザイナーになる12の方法を紹介しますので、毎月1つ試してみてください。新しいスキルを学び、新たなヒントを生かしていくことで、さらに優れたデザイナーになりましょう。 1. グリッドの使い方を習得する — ウェブサイトであろうと印刷物であろうと、デザインする上でバランスのとれたレイアウトを決定することは、最も難しく、非常に悩ましい作業の一つです。しかし、この問題はグリッドがあっという間に解決してくれます。グリッドを使えば、いつもの試行錯誤を繰り返すことなく、レイアウト作業を系統立てて行うことができるのです。 この方法なら、グリッドに沿ってレイアウトを決めていけばいいので、コンセプトやタイポグ
世の中はデザインで溢れている。ブログを運営するとき、会社で資料を作るとき、普段の生活の中でも結構「デザインする」ことに直面する場面は多い。キレイで便利なテンプレートやテーマを使えば済む話だけれど、素人やデザイン初心者でも、少しでもデザインに関する意識があれば、仕事だけでなくプライベートでも応用がきくし、思考の幅も広がって楽しい。 デザインするということは何も特別なことではなく、一握りの絵心のある人が特殊なグラフィックツールや生まれ持ったセンス用いて、創造的な作品を生み出すことだけを意味するわけではない。 誰でもできるデザインもある。 そしてそれは、ちょっとした知識があって、何かを作るときにほんの少し気をつければいいだけの作業である。(このエントリーでいう「デザイン」とは、そういうものと定義する。) この記事では、デザイン初心者に向けて、デザインの簡単な7つの基本を紹介してみる。実際にこの7
Transcript ϑϦʔϥϯεσβΠφʔͷ � ʮͭ͘ Δ͜ͱɺ ͨΒ ͘ ͜ͱʯ ࣗݾհ ͢Έ͔ͩ͋ ʢ֯ాҁՂʣ 8FCσβΠ ϯˍΠ ϥε τ Ϩʔλʔ େࡕࡏॅɺ ੍࡞ձࣾͰͷ8FCσβΠφʔΛܦͯ����ʹϑϦʔϥ ϯεʹɻ ओʹ-1αΠ τͷσβΠϯɺ ΠϥετΛ੍࡞͍ͯ͠·͢ɻ ͱ�ࡀͷஉͷࢠͱ ͏͕͗͞�ඖ͍·͢ɻ Ωϟ ϦΞ͚ͩ ��ʹ ɾ ɾ ɾ ࠓͷ͓͠ͳ͕͖ σβΠϯΛ࡞Δ ʮཧʯ ͱ ʮϏδϡΞϧʯ � ཧฤ � ϏδϡΞϧฤ � σβΠϯͷઆ໌ฤ ϑϦʔϥϯεͱͯ͠ಇ͘ Θͨ͠ͷ৺ಘ 01 02 ࠓͷͶΒ͍ ࠓͷςʔϚ ʮσβΠϯࡇʯ ɻ ʮσβΠϯղܾʯ ͜ͷ͜ͱΛͣͬͱ؊ʹ͡ ͖͚ͯͨΕͲɺ ࠷ۙͲ͏ͬ͘͠ Γ͜ͳ͍ɻ ࠓͷͶΒ͍ ݟ͚͕ͨͩσβΠϯ͡Όͳ͍ɺ ͰσβΠϯͷத Ͱɺ ͖Ε͍ͳ৭ɺ ͖ͯ͢ͳϑ
CSSの登場から20年。この間、CSSはものすごく進化していました。「それって昔のやり方ですね」なんて言われないように、今後のサイト制作でチェックしておきたい最新のプロパティ(と関数)が学べる記事を9つ、厳選して紹介します。まだまだドラフト段階の仕様もありますので、各自記事の解説をチェックしてください。 1.グリッドレイアウトが捗るGrid Layout Module 『CSSレイアウトの常識が変わる!Grid Layout Moduleが胸アツ』(WPJ) CSSのレイアウトといえば、伝統的にはfloatプロパティ、最近ではFlexboxをよく使いますよね。仕様策定中の「Grid Layout Module」なら、もっと効率が上がりそうです。 2.テキストの回り込みが簡単に! CSS Shapesプロパティ 『CSS Shapesでテキストを回り込ませるレイアウトを表現』(Webクリエイ
ここのところ、バンクーバーにある専門学校の方とお話することが多いのですが、WEBデザイナーの専門学校なんかの授業でもハイブリッドアプリの科目が取り扱われているみたいですね。最近はWEBデザイナーに必要なスキルの一つとしても、HTML5のハイブリッドアプリ開発は大事になってきてるんじゃないかなと思ったので、これから色々勉強してみようと思っている方向けに最初のとっかかり記事を情報共有として記事を書かせて頂ければと思います。 僕自身もアプリ制作専門で活動したことは無いのですが、最近は「WEBサイト作りましょう」で、モバイルの話が上がる事はほぼ絶対になってきていますよね。で、WEBという媒体を使って何かを提案する姿がWEBデザイナーである以上、そうやってフィールドがモバイルにも派生しているのであればアプリ面の知識も「全く知りませんでした」は正直避けたい所になっていくのではと思っています。 というわ
ぼくがWebデザインに携わってからこれまで約5年半、Web上の多くの優良なサイトから知恵を借りて、ド素人からなんとかフリーで仕事を貰えるまでになった。そして常々、Webから与えてもらった知識や情報を還元したいと思っていた。 こうしてブログを始め自ら情報を発信する場を得たので、一度Web制作に関する良質な情報をまとめて提供してみたい。 このエントリーでは、Web制作の初心者もしくはWeb制作に興味があってこれから始めてみたいという人が、うまくWebの世界に入っていくのに役立つような情報を厳選して紹介している。 一人でWeb制作全般を見れるようになるための基礎的な情報を広く列挙してあるが、必要な箇所だけ断片的に取り上げてもらっても役立つと思う。またできるだけ日本語の中で閉じるよう、海外サイトは最低限にとどめた。 目次 とにかく1ページに詰め込むことを優先したのでかなり長いが、下の目次から必要な
ウェブにはSEOの情報が氾濫している。しかし、どれが正しいのかは、いまいちわからない。最近では「良質なコンテンツを提供するのが一番のSEO対策」という論調が主流になっているが、一方でSEOのテクニックがシェアされる様子もまだ見かける。 良質なコンテンツを提供すれば、SEOの対策はしなくてもいいの? 一体、正しいSEOって何? そんな素朴な疑問を、株式会社so.la代表でSEO専門家の辻正浩さんにぶつけてみた。 辻さんは普段からTwitterやブログなどでSEO情報を発信しており、日本でおこなわれる全検索のうち約2.5%は、辻さんが仕事で関わるサイトがクリックされているとのこと。 最近では悪質なSEO業者と熱いバトルを繰り広げたことも記憶に新しい。 そんな“SEOのご意見番”である辻さんの返事は「世の中の99%のサイトは、SEOなんて考えなくてもいいんじゃないでしょうか」というもの。その真意
私が本格的にブログを始めた2015年、いつもAC写真の素材にお世話になっていました。 ただ近頃は利用者が増えたのか、似た画像を目にするようになりました。 「他にも無料写真はないかな?」と探した結果、クオリティの高い写真を提供する下記サイトにたどり着きました。 保存時に画像サイズが選べる『pexels』 高画質でシュールな写真『GRATISOGRAPHY』 “関連画像”の機能が便利な『picjumbo』 見たことのないクールな写真『SplitShire』 うっとり見とれる写真素材『Unsplash』 会員登録不要ですぐにダウンロードして使えます。また著作権なしで、商用利用も可能な素材ばかりです。 Webデザイナーやエンジニア、ブログを書く人たちに少しでもお役に立てれば幸いです(すでにご存じでしたらすみません...orz)。 補足:「パブリック・ドメイン」とは? ここで紹介するサイトのほとんど
こんにちは、デザイナーの藤田です。 以前、ディレクターの小高、エンジニアののびすけと共に岩手旅行に行ってきたのですが、やっぱり旅っていいですねー! ということで、今回のブログでは思わず旅に出たくなるような素敵なデザインのWebサイトをまとめてみました。 旅情感たっぷり!旅に出たくなる素敵なWEBデザインまとめ 宮古島Style|沖縄・宮古島エリアの観光旅行スポット公式ガイド http://www.miyakojima-style.jp/ 宮古島での旅の楽しさや、その土地ならではの空気感を上手く切り取っているアイキャッチの写真がどれも素敵です。 下層の記事コンテンツもテンプレートを使用しておりますが、単調なデザインにせずに、レアウトにリズムを付けており、とても好感をもてます。 女子旅つくるプロジェクト|JTB http://jtpj.jp/ デザインのトーン&マナーから誰を訴求対象としている
”デザイナー”という仕事は時代やテクノロジーの進化によりどんどんその内容が変化する。一昔前はWebデザイナー、そのもう少し前はグラフィックデザイナーと呼ばれていた人達もいまではUIデザイナーやUXデザイナーを名乗っている。 また、クリエイティブテクノロジストなど最近だと数年前には存在していなかった肩書きのデザイナー関連職も出て来ている。 理由は単純で、Webデザイナーやグラフィックデザイナーの仕事がどんどん減って来ているから。言い換えると、世の中のニーズが変化するにつれ、デザイナーに必要とされるスキルと役割が変わってくる。ビジネスやユーザーの問題を解決するのがデザイナーの最大の役割なのであれば、その仕事内容が求められる フリーランスWebデザイナーという職業も無くなる4つの理由 いままでは1mmにこだわるのがデザイナーの仕事だったかもしれないが、これからビジネスにデザインを活用出来る人材が
シンプルなデザインのウェブサイトは、テキストや画像、余白のバランスがよく取れていて、サイト訪問者の目を引きます。それだけでなく、コンテンツのテキストやイラスト、構成などもシンプルなデザインで統一することで、内容がわかりやすく見やすいウェブサイトになります。今回はシンプルなデザインで構成されたウェブサイトの特徴を紹介します。 シンプルなウェブサイトの特徴とは? シンプルに整えられたウェブサイトを訪問したとき、おそらく多くの人が「見やすい、わかりやすい、使いやすい」と感じるのではないでしょうか?まさにそれがシンプルなウェブサイトの特徴なのです。 シンプルなウェブサイトはユーザー目線に立ってデザインされていることが多く、全体に統一感があります。さらに画像のレイアウト、テキストとのバランス、余白の取り方なども計算され訪問者が疲れないように配慮されています。 そのため、一目見て「これは何のサイトなの
Web担当者の皆様は、画像共有SNS「Pinterest(ピンタレスト)」をご存知でしょうか。 2012年に楽天が1億ドルを出資し、2014年には電通と業務提携していますが、国内ではまだ流行の兆しは見えていません。 とりあえず登録はしてみたものの、あまり利用していないという方も多いのではないでしょうか。 参考 楽天、米SNSのピンタレストへの出資発表 :日本経済新聞 電通、ピンタレスト・ジャパンと業務提携 - ニュースリリース一覧 - ニュース - 電通 SNSとして普及するかはまだ未知数ですが、実はデザイン系の仕事に活用できる面があります。 ピンタレスト特有の「ボード機能」を利用することで、デザインのストック作業が驚くほど捗ります。 既にデザイナー界隈では利用されていますが、少しでもデザインに関わる職種の方も利用すると様々な面で助けられるでしょう。 今回は、デザインをストックするための
ホームページを制作する際に考慮しなければならないことが「ページの中でもユーザーに見てほしい要素を正しく配置できているか」という点です。 重要な要素が埋もれてしまったり、読み飛ばされてしまったりしてはホームページを制作した意図が伝わらず、思うような成果をあげることは難しいでしょう。 今回は、ユーザーの視線の動きのパターン3つをご紹介します。 パターンをデザインに取り入れて、見やすくかつ成果のでるホームページ制作を行いましょう。 このニュースを読んだあなたにオススメ HTMLとは〜初心者でも分かるホームページの基礎技術〜 Webデザインに役立つ無料のツール・デザイン集まとめ ネットショップのデザインで意識するべき10個のポイント 1.上から下への視線の動き 人の視線の動きで最も自然な視線の動きが「上から下」への移動です。 ホームページにかぎらず本や雑誌なども、縦書きの場合でも横書きの場合でも基
アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 2022 8/08 社会人になって企画の仕事に就いていた頃、大変影響を受けた本をご紹介します。右も左も分からずにガムシャラだった私に、デザインの専門学校に通っていた友人が「学校ではこの本を皆買うように言われて、皆がバイブルのように扱っている」と絶賛して私にすすめてくれました。 この本には「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という何ともすごいキャッチコピーの帯が付いていました。 出会ってから20数年経った今、この帯の言葉は本当だったと実感しています。 ▼ 小さくて・・ ▼薄い本です(全102ページ) 『アイデアのつくり方』(A technique for producing ideas)はジェームス.W.ヤング(James Webb Young)が著した書籍。 原著の初版は1940年に出版され、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く