2015年9月11日のブックマーク (7件)

  • JavaScript による楽しいオブジェクト指向プログラミング

    The document proposes a Generational Layered (GL) canvas mechanism to reduce unnecessary redraws in collaborative web applications using the HTML5 canvas. The GL canvas assigns drawings to dynamically divided layers based on their update frequency, as determined by an "age" parameter. Drawings are promoted to older layers if their age exceeds a threshold. An evaluation showed the GL canvas outperf

    JavaScript による楽しいオブジェクト指向プログラミング
    shun9167
    shun9167 2015/09/11
  • Pythonスクリプトのパフォーマンス計測ガイド | Yakst

    Pythonスクリプトの速度を計測し、そのボトルネックを探る。さらに、メモリ使用量、メモリリークの原因特定までの調査方法を解説する。 あなたが書いたすべてのPythonプログラムで厳密なパフォーマンス計測が必要になるというわけではないにせよ、その時が来たら、役に立ってくれる様々な種類のツールがPythonのエコシステムにはあるのだということを知っておけば安心できるだろう。 プログラムのパフォーマンスを計測することは、すなわち以下の4つの基的な質問に答えることだと要約できる。 どのくらい高速に実行できるか? スピードのボトルネックはどこか? どのくらいのメモリを使うか? メモリリークしているのはどこか? これから、いくつかの素晴らしいツールを使ってこれらの質問に答えていくための詳細を見ていこう。 大ざっぱな実行時間 素早くざっくりとコードの実行時間を計るのに、古き良きUNIXのユーティリテ

    Pythonスクリプトのパフォーマンス計測ガイド | Yakst
    shun9167
    shun9167 2015/09/11
    実行に時間がかかるときに使ってみます!
  • ビジネスに効く!Chromeアプリと拡張機能で業務効率を今すぐ爆速に変える方法 - リクナビNEXTジャーナル

    ドキュメント、スプレッドシート、スライドで Officeファイルを編集 [Chromeアプリ] https://goo.gl/sk2CaS 複数ユーザーによって同時にファイルの編集が可能で、その履歴を全て保存することができるGoogleドライブ。便利そうだなーと思いながらも、「まだ導入できないんだよねー」という方も多いのでは? というわけで、まずはこれを気楽に導入してみることが可能な『ドキュメント、スプレッドシート、スライドで Officeファイルを編集』というそのまんま過ぎる名前のChrome拡張機能から。 Chromeに追加するだけで、既存のWord、ExcelPowerPoint などのOfficeファイルを Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドで表示・編集することが可能になります。 編集後は元のフォーマットで保存もできるし、Googleドライブのファイルとしても

    ビジネスに効く!Chromeアプリと拡張機能で業務効率を今すぐ爆速に変える方法 - リクナビNEXTジャーナル
    shun9167
    shun9167 2015/09/11
    Todoistに拡張機能あったのか!
  • ホーム - CloneTracker

    当社はCookieを使用して、お客様が当社のWebサイトでより良い体験を得られるようにしています。引き続き閲覧する場合は、プライバシーポリシーに同意したことになります。

    ホーム - CloneTracker
    shun9167
    shun9167 2015/09/11
  • 安全なリリースのために心がけていること - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。会員事業部の高田です。今回は安全にリリースをするために、アプリケーションエンジニアとして心がけていることについて書きます。 クックパッドではなるべく早くユーザーに価値を届けることを大切にしているため、1 日に何度も安全にリリースできるしくみや、リリース後に発生したエラーにすぐに気付けるしくみがあります。しかし、アプリケーションレイヤーの問題はアプリケーションエンジニアが気をつけなければいけません。私個人としては、少し気をつければ防げた問題を起こしてユーザーや会社に迷惑をかけてしまった経験があるため、注意深くなっています。 プロジェクトの大きさや目的はさまざまあり、早くリリースして検証したい施策などもあると思います。今回は慎重にリリースしたいプロジェクトの例として、有料会員の解約の前に特定のユーザーにのみクーポンを配布するという架空のプロジェクトを元にお話します。 1. 準備 リ

    安全なリリースのために心がけていること - クックパッド開発者ブログ
    shun9167
    shun9167 2015/09/11
  • エンジニアなら3秒でわかる 瞑想の実態とその絶大な効果 - xevra's blog

    現代の高ストレス社会では瞑想は不可欠。瞑想せずに社会に出るのは普段着で冬山登山するような極めて危険な蛮行。に堕ちて人生を破壊する大変に迷惑な行為なので絶対ダメ。ただ、瞑想オタクになっては末転倒だ / “深い瞑想に進むには?多く…” http://t.co/U7B5kETuVy — Xevra Lindich (@xev_ra) 2015, 9月 10 瞑想とは何かを一言でいうと CPUに負荷をかけている無駄なゾンビプロセスをkillしてリソースを開放する事 である。 大脳はニューロンを利用した情報処理系にの一種に過ぎない。使っているとそのうちに無駄なプロセスが走りっぱなしになって、バックグラウンドでCPUリソースをガンガンうようになってしまう。そういう状態では重要なプロセスも処理速度が遅く、時にはエラーを出して止まってしまう。最悪大脳そのものがハングアップする深刻な事態に追い込まれる

    エンジニアなら3秒でわかる 瞑想の実態とその絶大な効果 - xevra's blog
    shun9167
    shun9167 2015/09/11
    全くその通りだと思います。分かっててもそう簡単にはできないんですけど…
  • なぜ一般人はネット史を捏造するのか - 夏男ノート

    以前嘘のテキストサイト史を喧伝していたヨッピーが、また同じことを繰り返している。 とりあえずおかしな箇所を指摘しよう。 前述したYahoo!BBによるインターネットの普及率の底上げが何をもたらしたかと言うと、 荒っぽく言えばインターネットが「オタクのオモチャ」から「一般人のたしなみ」に変化した事だと僕は思う。 それまでのネットと言えば何事にもこだわる、マニアックで専門的で少し気難しいオタク層が主流を占めていた記憶があるのですが、インターネットの普及によってなだれ込んできた「一般人」がすごい勢いで幅をきかせはじめた。 2003年のYahooBBのモデム無料配布によるネットの普及がユーザーの一般化を後押ししたかのように 述べているが、これは明らかに嘘。 私が自分のPCを買ってネットを始めたのは98年だったが、当時はヤフー掲示板をよく見ていた。 野球やJリーグ、芸能人のゴシップなどのカテゴリが盛

    なぜ一般人はネット史を捏造するのか - 夏男ノート
    shun9167
    shun9167 2015/09/11