2017年6月16日のブックマーク (7件)

  • シャリ残し写真 すし店の訴え - au Webポータル

    shuna1030
    shuna1030 2017/06/16
    もったいない。ただひたすらもったいない。そして作る側の気持ちも考えてほしい。お金払ったら何してもいいわけじゃないんだ。
  • 全身脱毛サロンの総合おすすめランキング! | サロンマルシェ・エピレ

    夏前に要チェック!全身脱毛の基礎知識とおすすめサロン総合ランキング! 脱毛をしようかなと思ったとき、「どうせなら全身脱毛したい!」と考える人も多いのではないでしょうか。しかし、全身脱毛するとなると、お金や期間、部位など多くの不安点がでてきますよね。そこで、脱毛サロンで全身脱毛するメリットやお店を選ぶ際のポイント、そしておすすめの脱毛サロンをランキングで紹介します。あなたにぴったりの脱毛サロンがきっと見つかりますよ! 脱毛サロンで全身脱毛をするのがおすすめな理由 脱毛をする際にまず迷うのが「どこを、どれだけ脱毛するか」ですよね。よく見えるところだけ脱毛できればいい、という人もいるかもしれません。しかし、全身脱毛することには多くのメリットがあります。ここでは全身脱毛をおこなうメリットをあげていきます。 面倒くさい自己処理をしなくていい 脱毛をしたいと考える一番の理由が、自己処理の大変さではない

    全身脱毛サロンの総合おすすめランキング! | サロンマルシェ・エピレ
    shuna1030
    shuna1030 2017/06/16
  • 電車で目撃した外国人親子にほっこり 男の子が「スミマセン」を練習する理由とは?

    ある外国人親子の電車内での行動に、思わずほっこりするエピソード漫画Twitterに投稿され話題になっています。 投稿した天野ゆま(@_M_Y_M_)さんが朝の電車で目撃したのは、席に座って「スビバ……サン?」「NO! スミマ、セン」と日語を練習する外国人の男の子と、それを教えるお母さんの姿。何か謝る練習でもしているのかと天野さんが気になっていると、ついに言えるようになった男の子が席を立ち、目の前のおばあさんに話しかけて席を譲るという展開に。話しかけるための「スミマセン」だったとは……! 電車内になぜか「スミマセン」の練習をする外国人親子が 言えるようになったと思ったら……? 席を譲るために練習していた男の子でした……! 練習の成果もあり席を譲ることに成功した男の子。漫画では、その後お母さんからの「Nice!!」に照れくさそうに「yeah」と答える様子も描かれています。なんという温かい世

    電車で目撃した外国人親子にほっこり 男の子が「スミマセン」を練習する理由とは?
    shuna1030
    shuna1030 2017/06/16
  • 「うそです」→「かわうそです」 禁酒しようとしたお父さん、息子に飲んだことがバレるも隠蔽工作を図る

    Twitterに投稿された、禁酒を家族に誓うお父さんについての投稿が話題になっています。パパン、がんばって……! 投稿したMTB(@mountainiatnuom)さんは、お父さんがその決意を家族に示すため貼ったという「的場家は禁酒」と書かれた張り紙の写真を投稿。しかし、間もなく弟さんに飲酒がバレて、張り紙に「うそです」と追記される形で告発されてしまう展開に。これはピンチ……。 するとお父さんは後日、その「うそです」の文字の前に付け足すことで告発を「かわうそです」にする巧妙な手口に。さらにその後ろにかわいい“カワウソ”のイラストまで描いて、違和感をなくそうとする隠蔽工作にでます。もうすでに手遅れな気はするけど、頑張りは伝わった……! 禁酒を自ら宣言するお父さん 「うそです」を下に追記され告発されるお父さん 謎のカワウソくん登場……! 実際の写真を見ながら描いたのかは分かりませんが、こちらを

    「うそです」→「かわうそです」 禁酒しようとしたお父さん、息子に飲んだことがバレるも隠蔽工作を図る
    shuna1030
    shuna1030 2017/06/16
  • 「40÷5は?」「5+5が10で4+4が8だから答えは8」割り算を巡る親子の会話 小1の息子はどう解いた?

    算数の問題「40÷5=8」を巡る、父親と息子のやりとりがTwitter上で話題になっています。ツイートしたのはロボ太(@kaityo256)さん。息子さんはこの4月に小学1年生になったばかりだそうです。 小学1年生に解けるのか そのやりとりは、 ロボ太「40割る5は?」 息子「えっと、5+5が10でしょ? 4+4が8でしょ? だからこたえは8」 ロボ太「待って俺の理解が追い付いてない」 というもの。九九すら知らない小学1年生が割り算を理解することもスゴイですが、その柔軟すぎる発想にいたってはもはや大人には理解不能。見事正解にたどり着いた息子さんに絶賛の声が挙がる中、Twitterでは“息子はどうやってこの「40÷5」を解いたのか”を考察する動きが出始めます。 有力とみられているのは「10×4=40」「5×2=10」ということを前提に解答したという仮説です。つまり「10は5+5で、40は10

    「40÷5は?」「5+5が10で4+4が8だから答えは8」割り算を巡る親子の会話 小1の息子はどう解いた?
    shuna1030
    shuna1030 2017/06/16
    すごーい。こういうのが柔軟な発想と言うのね...。
  • 小学生でも解けそうなのに引っ掛かる人が続出!? ある学校で配布された算数クイズが秀逸と話題に

    ある学校で配布されたという算数のクイズが、Twitter上で話題になっています。計算自体は小学生でもできるくらい簡単なのですが、引っ掛かって不正解になる人が続出しているもよう。 画像提供:さんりようこさん(@sanriyoko) 問題図には「72 → 27 → 18 → 21 → ?」と、数字が斜め方向の矢印とともに並べられており、回答になるのは「?」に入る数字。また、「72」以降の数字には、縦方向の矢印で「99」「45」「39」といった別の数字がつながっています。どうやら、斜め方向に並んだ数字の列、それに付随した数字の2つから規則性を見つければ、答えを出すことができそうです。 よく見ていると気付くと思われるのは、縦方向の矢印の数字から、斜め方向の矢印の数字を引くと、その2つにひもづいた数字が出ること。例えば、「27」は「99-72=27」、その隣の「18」は「45-27=18」とぴったり

    小学生でも解けそうなのに引っ掛かる人が続出!? ある学校で配布された算数クイズが秀逸と話題に
    shuna1030
    shuna1030 2017/06/16
  • 980円でラーメン食べ放題のラーメンビュッフェに行ってみた

    ネットでたまたま見かけた「ラーメンビュッフェ」の文字。ラーメンとトッピングが980円でべ放題という内容なのですが、そんな夢のようなラーメン店があるのならと、実際に行って確かめてきました。店舗は、つくばエクスプレスの浅草駅を出てすぐのところにありました。 店頭にある看板には、ラーメンべ放題980円の文字が さまざまな盛り付け例も看板に書いてあります 平日の開店10分前に行ったのですが、店の前には既に5組のお客さんが並んでいました。入り口すぐのところにあるのは、さまざまなトッピングが並べられたコーナー。入店と同時に、具材をビュッフェスタイルで皿にとっていきます。この日は、19種類のトッピングが用意されていて、作りたてで湯気の立っているものもありました。私のように初めての方には、お店の人がシステムを説明してくれます。その説明によると、制限時間30分でのべ放題となっているそうです。 豚肉料理

    980円でラーメン食べ放題のラーメンビュッフェに行ってみた
    shuna1030
    shuna1030 2017/06/16
    これは行ってみたいな~。