タグ

2014年3月23日のブックマーク (10件)

  • 3.組み合わせて使うだけで高い成果を出すキャッチコピーの基本型30選

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. キャッチコピーは、コピーライティングにおいて最も重要と言っても過言ではない。 その証拠に、コピーライティングの世界では80/20ルールというものがある。 80/20ルール:広告のキャッチコピーに目を留めた人が10人いれば、そのうち2人だけが文へと読み進めてくれて、残りの8人は続きに関心を持たずに離脱するという統計 優れたキャッチコピーはこの2人を3人に引き上げる。そして、それだけで売上は1.5倍になる。キャッチコピーがどれほど重要なものか理解して頂けただろう。 そこで、昔から今まで、普遍的に高い反応率を稼ぎ続けているキャッチコピーの基の型を30個ご紹介する。この基型を最適な形で組み合わせて使うと、誰でも簡単に反応率の高いキャッチコピ

    3.組み合わせて使うだけで高い成果を出すキャッチコピーの基本型30選
  • 【メモ】アプリやWEBサービスの媒体資料まとめ。 | Growth App | アプリのグロースハック事例まとめ

    アプリやWEBサービスのマネタイズを考える時、媒体資料を作成する時、 などの参考になればと、WEB上から見ることできるものをまとめてみました。 ▶LINE  ・国内利用者数 4700万人 ・公式アカウント 12週間1,000万円 ・スタンプ 公式アカウント4週間2000万 LINE 2013年10-12月期 媒体資料 ▶LINEPlay  ・国内600万人 ・そのうち4分の1が10代 ・アバターアイテムタイアップ 4週間1000万円 LINE PLAY 2013年10-12月期 媒体資料 ▶LINECamera  ・世界4000万、国内1400万ダウンロード ・MAU51% ・タイアップスタンプ300万円、フレーム500万円(4週間) LINE camera 2013年10-12月期 媒体資料 ▶Naverまとめ  ・月間19億PV ・スポンサードまとめ200万円(75,000View保証

    【メモ】アプリやWEBサービスの媒体資料まとめ。 | Growth App | アプリのグロースハック事例まとめ
  • アイデアの発想法!誰でも面白い企画屋になれる10個の方法

    アイデアを瞬時にいくつも出せる人や面白い企画がすぐに出せる人が世の中にはいます。 アイデアマンや企画屋になれるかどうかは先天的なものではなく、発想方や方法論をしっていれば誰でもできる後天的なものです。考えるためのツールさえあれば、誰でも面白いことをポンポン思いつく企画人間になれます。 そこで、今回はアイデアを出したい時、新しいひらめきが欲しい時に使うツールや発想法を10個ほど紹介いたします。 【関連】 企画アイデアがなかなか思い浮かばない人のためのアイデア発想法の基7つ 面白い企画を考える前に・・・ 面白い企画を考える前に、「設定」をしっかりとしておかないと企画も浮かんできませんし、せっかく浮かんできたアイデアも後で考え方が変わってしまいボツになるなんてことも・・・ アイデアがボツになり、それが嫌になり負の連鎖で、またアイデアが浮かばない。 そんなことにならないようにしましょう。 何をP

    アイデアの発想法!誰でも面白い企画屋になれる10個の方法
  • フリーランスのweb屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際のポイント。 | たけろぐ

    要所要所で追記してます。 フリーランスのweb屋な人が、仕事をする時の書類の流れとポイントをまとめてみました。 ざっくり言うと、 見積書発行→注文書発行→お客さんが注文書返送→納品→請求書&納品書発行 という流れです。 「ここまで書いちゃう?」的にけっこう書いてるので、 「そんなんわかってるよー」て方も、確認の意味も含めてご一読あれ。 ちなみにうちは「見積兼注文書」として発行しています。 また、後述しますが、納品書まで出すことはあまりありません。 書類の送付方法について まず基的な、でも間違えると面倒な部分から。 各書類の送付方法は、 ・原郵送 ・FAX ・PDF どれが可能なのか確認しましょう。 見積書や注文書と請求書で異なる場合があるので、必ず両方確認してください。 注文書はFAX・PDFでよくても、請求書は原という所がたまにあります。 また、請求書を送る場合は、現実的に郵送のみ

  • ヴィジュアル要素の表現方法

    ヴィジュアル要素をつくるときに使えるような、表現方法をまとめてみました。 メインビジュアルなどをつくるとき、うまく思いつかず困ってるんだよねーって方の参考になるかな、と思います。 ヴィジュアルの表現方法としては、大きく分けて以下の2種類があります。 ■直接的な表現 人・物・動物・タイポグラフィなどそのものを主役に置いた表現。 ■間接的な表現 抽象的なメッセージを主役に置いた表現。「たとえ」や「見立て」の技法を使う。 今回は、間接的な表現の中でどんなものがあるか、修辞技法をもとにまとめてみました。 言葉だけ聞くと難しく感じるのですが、普段私たちが話し言葉でも良く使っているものですので、理解しやすいと思います。 比喩 直喩法 直喩(明喩、シミリー)とは「(まるで・あたかも)~のようだ(ごとし、みたいだ)」のように、比喩であることを読者に対し明示している比喩である。 「修辞技法」(2011年12

    ヴィジュアル要素の表現方法
  • 40分濃縮 PHP classの教室

    PHPカンファレンス関西2012で使用したスライドです。完全な内容は下北沢で開催した際のスライドと動画を御覧ください。Read less

    40分濃縮 PHP classの教室
    shunpy
    shunpy 2014/03/23
  • 体験が製品 -プロトタイプを通じた体験のリ・デザイン(薬剤ボトルの例)-

    知人に紹介してもらった『Subject To Change ―予測不可能な世界で最高の製品とサービスを作る』というを読んでいます。この、イノベーションやデザインという文脈ですごくいいので、また機会があればポイントをまとめたいのですが、その中で出てきた「体験が製品」という言葉が印象的です。物理的なモノそれ自体だけが製品ではなく、それを見つけて検討して買って使って捨てて・・・といった一連の「体験」も含んだ全体が製品である、という考え方です。 ・「体験」をプロトタイプに持ち込む 書では、「体験が製品」という考え方において、「体験プロトタイプ」つまり体験という観点からユーザー視点のプロトタイプを作りテストすることの重要性が説かれています。これは、以前のエントリで取り上げた「人間中心のデザイン」の実践への落とし込みの一つの例かと思います。書には、この「体験プロトタイプ」を通して処方薬保管ボト

    体験が製品 -プロトタイプを通じた体験のリ・デザイン(薬剤ボトルの例)-
    shunpy
    shunpy 2014/03/23
  • ○○することで、その人は本当は何をしたいのか? - Think Social Blog

    Tweet デザイン思考では、人びとに認められる革新的なサービスを生み出すために、「人間中心」の視点に立ち、人びとが行なっている事柄を詳細に観察(オブザベーション)することで潜在的なニーズを発見していきます。人びとが現在行なっている事柄を理解することを通じて、「○○することで、その人は当は何をしたいのか?」と考えることで、人も気づいていない隠れたニーズを発見し、革新的なプロダクトやサービスを生み出すためのきっかけとするのです。 前回の記事でも、イノベーションにつながる発想の鍵は、人びとの体験にフォーカスすることだと書きました。 それには他人の体験を見てみることからはじめてみることが必要なんだと思います。フィールドワークに出かけて、他人の体験に触れようと心がけることが大事なことだと思います。 実際のフィールドで、それぞれの人が気づかぬ課題を抱える体験を見つけること。そして、現状の体験を別

    shunpy
    shunpy 2014/03/23
  • 僕が実践しているTwitterマーケティング手法(7種の無料ツールを活用) Zen Startup

    多くの企業や店舗のマーケティング担当者は、Twitterを使い、サイトやブログの更新情報の配信や、商品の宣伝、顧客サポートなどを行なっているが、効果検証を行いながら、適切なコンテンツを配信している人はあまり多くはない(パーソナルブランディングにTwitterを使う個人も同様)。 Twitterを最大限にマーケティングに活用するには、少なくとも「メンション/RT/お気に入り追加の数」を把握し、フォロワーに人気のコンテンツの特徴を洗い出す(解析)など、ブログ記事と同様に「コンテンツの最適化」が必要だ。また、Twitterから良い情報を手に入れ、適切な時間に効率良く投稿するテクニックも重要だ。 今回の記事では、山ほどあるTwitterマーケティングツールの中でも、僕が実際に使っている7つのツールと、その使い方を包み隠さず紹介したい。これをみれば、Twitterを使った情報収集・分析・投稿をターゲ

  • Sublime Text 2 : Emmet プラグインが出力する HTML の言語を修正する

    検索しても見当たらなかったので、ニッチかもしれないけど、覚書程度に書いておきます。 例えば html:5 を展開すると、以下のようなコードが出来上がると思います。 この、 lang="en" といった部分を lang="ja" に変えたいわけですが、これの設定方法です。 Emmet プラグインをインストールしたら、メニューから Preferences → Package Settings → Emmet → Settings - User と辿って、ユーザ設定ファイルを開きます。 開いたら、以下の設定を入力して保存してください。 再起動すると(しなくても?) lang="ja" になっているはずです。