「Twitterボタン」はブログパーツとして使えるTwitter埋め込み画像を提供しているサイトです。 その数、色違いなど含めて100種類以上! FollowMeボタンとFollowUsボタン、サイトの左右に常時設置できるボタンがあります。 TwitterIDを入力して、コピペするだけで簡単に作られます! 以下に使ってみた様子を載せておきます。
インテリアサイトにアクセスしなくても、まとめてくれているサイトです。 気軽に読めます!とりあえず、ここだけは覗くようにしてみます。 1.まとめのインテリア 国内で返るデザイン雑貨、インテリアのまとめ。 2.となりのインテリア まとめインテリアの中から、ピックアップしてくれます! 北欧やイタリアのインテリアを扱っているサイトです。 3.morphica 北欧家具・雑貨。 お値段はそれなりにしますよ^^; 4.IKEA 北欧家具・インテリアのお店。 最近話題になっています!お値段お手頃でカラフルなものが多いです。 5.北欧雑貨 その名の通り、北欧の雑貨です。 北欧デザインがたまらない人は要チェック! 6.Cassina ixc イタリア家具が置いています。 めちゃくちゃいいのがあるんすけど、高いっすね~>< 7.カルテルショップ イタリア最大のプラスチック家具メーカー「カルテル」ショップ。 か
「GizaPage」は自分が利用しているウェブサイトをひとつのページにまとめることができます。 色んなサイトを使っているのを誰かに紹介するときに便利そうです。 その場でタブで自分の利用しているサイトを表示させることができます。 日本ではiddyというサイトが主流になっていますね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。
「Twiccha」はTwitterユーザ同士でチャットができるサイトです。 Twitterユーザなら誰でも無料で使うことができます。 自分でチャット部屋を作ってそこでチャットができます。 部屋には制限を設けることができます。たとえばTwitter歴50日以上など。 フォロワーとTLじゃなくチャットしたいときに便利ですね。 メールアドレスやチャットツールは不要なのでいつでもチャットできますよ。 Twitterと連携してるだけあって(?)、通常のチャットとは違いタイムラインのように会話が流れます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Twiccha」にアクセスします。 TwitterIDでログインしましょう。 ログイン後、このようにチャットルーム一覧が見られます。 お好きなチャットルームに入ると、そこにいる人とチャットができます。 自分でチャットルームを作ることもできます。 ルーム名
「Mega-Editor」はTumblrの過去の記事をまとめて編集できる機能です。 いつの間にか追加されていた機能で、とっても便利なので紹介します。 アーカイブを一覧表示でき、選択したポストすべてに対して「タグ付け」「タグ編集」「削除」が行えます。 Tumblrやってます→http://kamekiti.tumblr.com/ もしよければフォローしてください。更新通知もしています。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Tumblr」にアクセスして、ログインしましょう。 「ダッシュボード」の右欄、Tumblrへのポスト数をクリックします。 するとポスト数の横に「Mass-editor」の文字が。 「Mass-editor」をクリックすると、このようにTumblrアーカイブが一覧表示されます。 一覧表示すごくいい! テキストも写真もすべて表示されます。 編集したいポストをクリックし
「Good Noows」はいわゆるRSSリーダーです。 GoogleリーダーやLivedoorリーダーなどと異なる点は、レイアウトをカスタマイズできるところ。 格子状にフィードを並べたり、ニュースサイトチックにしたりとお好みに応じてカスタマイズできます。 日本語もバッチリ対応しているので問題なく使えますよ。 共有機能も使いやすくて便利。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Good Noows」にアクセスします。 サインインする必要があります。TwitterやFacebookやGoogle、Yahooが対応。 その後フィードの設定です。 こちらの設定は後からでもできるのですっ飛ばしてもOKです。 初期状態だと海外のニュースサイトがどばーっと表示されます。 「Add custom source」からフィードURLを指定することでお好みのフィードを登録できますよ。 フォルダ管理やレイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く