タグ

toolに関するshunuhsのブックマーク (26)

  • Build Your Own Configure Script (Ichi Kanaya)

    Unix風OSの上でプログラムを書いていると,場合に応じてコンパイラを切り替えたいときや,違うUnix系OSで使いたい場合があるよね?例えば普段はgccを使っておいて,デバッグが済んだらiccを使いたいとか,普段はLinuxなんだけどときどきはIRIXを使いたいとかね. 石器時代 こんなとき,大昔のプログラマはシステムごとにMakefileを用意したんだ.これを石器時代Makefileと呼ぼう.例えばgreetingというプログラムを書いていて,ソースコードが greeting.c と message.c に分かれていたとしよう.そうすると,石器時代Makefileはこんな感じだよね.(サンプルは GNU make が使える場合のもの.)

    shunuhs
    shunuhs 2006/01/12
    automakeとかautoconfとかの解説。わかりやすい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • シナジーマジやばい

    昨日、iMac 用に HHKP 白買ったつってたら、そのエントリで晒したリアルデスクトップ画像を見た typo さんが、「Synergy 使えばいいじゃん」とひとこと。その Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、 特別なハードウェアいらない 共有するマシンの OS は、WindowsMac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ 複数マシン間でクリップボードも共有できる スクリーンセーバが同期 ってな感じで、まさにキタコレ!さっそく Synerg

    シナジーマジやばい
    shunuhs
    shunuhs 2005/12/14
  • Guide to Running Synergy

    Synergy の実行 Synergy は、ひとつのキーボードとマウスを複数のコンピュータを越えて 使用することを可能とします。 そのためには、すべてのコンピュータがお互いとTCP/IPネットワークを介して 接続されている必要があります。 ほとんどのシステムではこの要件は インストール済みです。 ステップ 1 - サーバーの選択 最初のステップは、共有したいキーボードとマウスを選択することです。 キーボードとマウスを備えたこのコンピュータを "primary screen" と呼び、 そのコンピュータでは synergy サーバーを実行します。 すべての他の コンピュータは "secondary screens" であり、synergy クライアントを 実行します。 ステップ 2 - ソフトウェアのインストール 次に、ソフトウェアをインストールします。 適切なパッケージを選択して それをイ

    shunuhs
    shunuhs 2005/12/14
  • *ListFreak - リストフリーク:世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト

    『私たちの思考プロセスにはいくつかの核となる要素があるが、相手の気持ちを変えられるのは、それらの要素と一致したときであるというのが、書の主張である。』

    *ListFreak - リストフリーク:世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト
    shunuhs
    shunuhs 2005/11/29
    おもしろそう!
  • . BLOG ドツトブログ

    ですです。 楽天で商品購入時 STEP4にて 【この内容で注文する】 で確定するところ。 ページを下までスクロールすると 実はたくさんのメルマガの登録のチェックがされてるっていう ミキティーのトラップ。 あれいい加減さどうかなんないのかな、 labelも付いてなくてチェックはずすのも一苦労ダよ ということで、 チェックをはずすし、ページを一番下までスクロールするBOOKMARKLETを作成 BOOKMARKLET:楽天 購入時メルマガ購読解除 BOOKMARKLETのブラウザへの登録は 基的には、上のリンクを右クリックででるメニューから ブックーマーク(お気に入り)に追加 的なメニュー項目から登録できるとおもいます。 他、firefoxですと、上のリンクを firefoxのメニュー ブックマーク(B) にドラッグドロップでも登録できるようです。 ちなみに、rakuten

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/01
    POQUEちょっとおもしろそうだ