タグ

shunuhsのブックマーク (1,011)

  • RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-26)

    ● [Scala] RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 [注意] この文章を読むと、既存のRubyコードをScalaでrewriteしたくなる、 Rubyコードで型チェックをやるのがになる、Ruby案件でやる気が出なくなる、 などの幻覚や異常行動が報告されています。 現在関わっているプロジェクトや家族のことを常に意識し、 気を強く持って冷静に読むとよいでしょう。 「Scalaプログラミング入門」を読みはじめて、いきなり大きく頷いてしまった。 "コーディング時間の半分をテスト作成に費やさなければならなかった"(p.3) "Railsによって得られた生産性の向上は、テスト作成の作業に失われてしまいました"(p.3) まさにここ数年私が抱いてた漠然としたストレスの正体が、的確に文章となっていたからだ。そしてほどなく、「あ、この機能がRubyに欲しかった!」という驚きと共に Sc

    shunuhs
    shunuhs 2010/04/30
    おもしろそうだ
  • 近況 - "チームがよくなる" 感じについて - steps to phantasien(2009-12-31)

    2009-12-31 近況 プログラマとしての成長が感じられない一年だった. 目先の仕事に気をとられ, 問題についてよく考える時間をとらなかった. 過労を言い訳に勉強もしなかった. 情けない. 一方で仕事のチームでは成長を感じることができた. せっかくだから, "チームがよくなる" 感じについて書いてみたいとおもう. 最近, 私のいるチームはコードレビューをするようになった. 私はこれまで仕事の中でコードレビューを実施しょうと試行錯誤してきたけれど, チームに定着することは少なかった. コードレビューはそれなりに面倒な作業なので, 特に組織的な外圧がないところではさぼられがちだと思う. けれど今のチームは外圧なしでやっている. およそ一年間のプロジェクトを通じ, このチームがコードレビューをするに至った道程を振り返ると, チームが成長する様子をうまく捉えることができるかもしれない. フェー

    shunuhs
    shunuhs 2010/01/02
     コードレビューやらの話
  • Rietveldでレビューしよう @ val it: α → α = fun

    This entry was posted by Jun Mukai on Friday, 25 December, 2009 当はいろいろ実地で試してから文章を書こうかと思ったんだけど、まあ、just an ideaということで。 Rietveldってたぶん、聞いたことがある人はプログラミング系の人以外にはないと思うのだけど、これってとかの内容チェックなどにも普通に便利なんじゃないかなーと思う。そんなわけで、今回はRietveldっていうのがどういうもので、どういう問題を解決し、なぜとかのレビューにも向いているかという話をしたい。 Rietveldというのはコードレビュー用のシステムだ。GoogleではMondrianという名前のコードレビューシステムが使われている。これを外部でも使いたいということで、Mondrianの作者が作ったのがRietveldである(コードが共有されてるの

    shunuhs
    shunuhs 2010/01/02
     コードレビュー
  • nabit-ch.jp

    This domain may be for sale!

    shunuhs
    shunuhs 2009/12/27
     これでいいや
  • プリンターを共有する|ネットワーク接続ハードディスク(NAS)総合サイト|IODATA アイ・オー・データ機器

    LAN DISKには、ハードディスクに保存したデータだけでなく、USB接続のプリンターやスキャナをネットワーク経由で利用できる「ネットUSB」機能があります。 一台のプリンターを複数のパソコンで共有したい、あるいは無線LANを利用してワイヤレスで使いたい場合に便利な機能です。 <HDL-Sシリーズ、HDLP-Sシリーズに30日体験版を添付!> HDL-SおよびHDLP-SシリーズにネットUSB機能の30日体験版を添付。体験期間終了後はアクティベーションキー(\980)をご購入頂くことで継続してご利用頂けます。 一台のプリンターを家族みんなで使えます。 無線LANを利用すれば、離れた部屋からでも印刷が可能。さらに双方向通信にも対応しているので、対応製品によってはインクの残量などの情報を確認することができます。 プリンターのほか、USB接続のスキャナ、複合機などが利用可能です。 ※ネット

    shunuhs
    shunuhs 2009/12/24
    対応してるかな?
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのサイドバーでニコニコ動画とYouTubeの作業用BGMを再生できるアドオン「BGM Fox」

    YouTubeやニコニコ動画の動画は、映像として観るだけでなく、「音楽」として再生することもよくあることです。 そんな時に、両サイトにわざわざアクセスして動画を選択し、1つを再生し終わるたびに次の動画を再生するようなことをしていては、とても作業用BGMとは言えませんね。 こうした動画をBGMとして聞くのなら、やはり音楽プレーヤーのように管理し、お気に入りを連続再生したいところです。 そんな作業用BGMフリークにおすすめのFirefoxアドオンが「BGM Fox」です。 「BGM Fox」は、FirefoxのサイドバーにYouTubeとニコニコ動画のコントロール機能を与えてくれるアドオンで、このアドオンをインストールしておけば、作業用BGMの検索から再生、プレイリストへの追加による連続再生などが簡単に行えるようになります。 アドオンをインストール後、ツールメニュー、または専用のボタン  をク

  • Processing - Syntax highlighting for the Processing language : vim online

    ## Vim Processing Originally authored by Szabolcs Horvát, and extended by Erich Heine and others (see below for a full list), this plugin exists to allow vim to replace the Processing IDE to develop sketches. Primary development is now done by Erich Heine. The latest development version is found at https://github.com/sophacles/vim-processing ### Features 1. Syntax Highlighting for the Processing l

  • 2009年度2年前期 グラフィカルプログラミング演習(processing入門) | Yasushi Noguchi Class

    この授業は、アートやデザイン分野の学生にプログラミングを効率よく学習させるため組み立てられたものです。 現在のアートやデザインにおいて、プログラミングの知識があるという事実は、基礎的な教養としても、就職の際のスキルにしても年々その重要度が高まっています。しかし、芸術系の学生にとってはその敷居が高いのも事実です。 よって、この授業ではプログラミングによってグラフィックの描画やサウンドのエフェクト、動画のエフェクト、ネットワークなどの、直接表現に結びつく実践的な方法を学びます。 開発環境は、processingを利用して行ないます。processingは、マサチューセッツ工科大学で開発されたプログラミング教育用ツールです。 非常に短いコードでプログラムが書けるようになっていますので、初心者でも心配する必要はありません。 位置づけとしては1年のメディアプログラミング演習Iの応用編ですが、メディア

  • Processing入門 - processing

    この講義について 講義概要 千葉商科大学政策情報学研究科 秋学期 授業科目:コミュニケーション特殊研究 I(プレゼンテーション法) 担当者名:田所 淳 講義内容 講義は、情報伝達の有効かつ説得的なプレゼンテーション手法の活用と、メッセージ内容の表現法によって、いかに対象者の感心をつかむことをできるか、を実践的かつ実験的に研究する。 一般的に、プレゼンテーション手法といって思い浮かぶものは、PCのプレゼンテーション・ツールを利用した文章の箇条書き(及びそれを補足する図)をスライド方式で切り替えていくものであろう。もちろん、こうした伝統的なプレゼンテーション方法が有効な場合もある。しかしながら、より複雑な事象、抽象的な概念、動的な情報を扱おうとするとき、より高次の表現スキルが求められる。 講義では、コンピュータを「素材」として用い、「アルゴリズム」や「インターフェイス」と

  • Arduino Playground - Python

    Arduino Playground is read-only starting December 31st, 2018. For more info please look at this Forum Post Arduino and Python Talking to Arduino over a serial interface is pretty trivial in Python. On Unix-like systems you can read and write to the serial device as if it were a file, but there is also a wrapper library called pySerial that works well across all operating systems. After installing

    shunuhs
    shunuhs 2009/12/07
    通信するpc側スクリプトはPythonで書ける、と
  • Pocket » 20091009: » FireFox:twitkitでRTを使えるようにした

    即興で作ったのでいろいろいい加減。不具合みつけたら自分で治すか報告ください。 ファイルをDLして、Windowsの人なら以下の場所あたりに上書きコピー。 人によってちょっと違うので注意。バックアップとっといたほうがいいかも。 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\hogehoge.default\extensions\twitkit@engel.uk.to モノ自体は、htmlとxmlとcssと画像とjsで作られてるので誰でも修正できるはず。暇な人はやってみてもいいかと。 ダウンロード ※twitkit:firefoxのTwitterアドオン。サイドバーに表示される。 追記:2009/10/14(水)バグ修正した ・ともだち、フォロアーがでなくなってしまったバグの修正 ・オプ

    shunuhs
    shunuhs 2009/12/05
    twitkitでRT使えるようにした
  • スロウスノード TwitKitの設定ウィンドウがおかしいので修正

    TwitKit1.2.2というTwitterのFirefoxアドオンをインストールしてみたけれども、その設定画面がどうもおかしい。 こんな感じで設定項目がウィンドウからはみ出してしまっている。 原因は「Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(Firefoxのプロファイル名)\extensions\twitkit@engel.uk.to\chrome\content\preferences.xul」(Windowsの場合)の35行目のcheckbox要素が、rows要素の直接の子要素になっていたのことによるものの様子(「各 rows 要素の子は row 要素でなければなりません。」)。 grid要素が、HTMLでいうところのtable要素、rows要素がHTMLのtr要素、row要素が

    shunuhs
    shunuhs 2009/12/05
    TwitKitの設定ウィンドウがおかしいのを修正
  • Mentionmap - A Twitter Visualization

    shunuhs
    shunuhs 2009/12/04
     これおもしろいなぁ。
  • Arduinoで学習リモコン - Okiraku Programming

    Aruduino Duemilanove 328買ってみた。 Arduino (アルデュイーノ)とは、AVRマイコンを搭載しデジタル/アナログ入出力を備えたイタリア発祥のマイコンボードです。C++ライクな言語での開発環境が整備されていて、非常に簡単に開発が出来るのが特徴。いろんなセンサをPCに繋ぐインターフェースとしても使いやすいし、もちろんスタンドアローンでもいろいろこなしてくれます。 中でも Aruduino Duemilanove 328 (読み方。イタリア語かっこいい)は、USB 1PC(Mac, Windows, Linux)と接続するだけで、すぐに開発が始められる簡単さが特徴です。Arduinoは「オープンソースハードウェア」であり、設計情報は全て公開されているため、自分で組み立てることも出来ます。が、まずは製品を買うのが簡単だと思って、Amazonのスイッチサイエンス社の

    Arduinoで学習リモコン - Okiraku Programming
  • 本格的にArduino - arduino @ ウィキ

    Arduinoで電子工作実験 素人の勉強の記録です。間違いがあったら教えてください。→Arduinoの雑談 部品はArduino実験セットも参照してください。 1../スイッチを読み取る 2../PC...

    本格的にArduino - arduino @ ウィキ
  • python で QR コード作成

    swetake さん(http://www.swetake.com/)が既に Perl, PHP, Ruby, Java 用のライブラリをつくってくださっているため、これを移植する。言語的に近そうなので Ruby 版を基にした。ほとんど逐語訳的となった。 http://libpanda.s18.xrea.com/qr/pyqrcode.py swetake さんのライブラリで使われている qrcode_data(qrv*.dat や rsc*.dat などが入ったディレクトリ) が必要になる。http://www.swetake.com/qr/ruby/qr_rb.htmlを参考のこと。また pyqrcode.py の 24 行目でこのディレクトリへのパスを指定しているので適宜変更する。 ( self.path = "./qrcode_data" # <- ここを変える ) つかいかた:

  • ircamTalk2006.ppt

    1 May 12, 2006 P. Van Roy, IRCAM visit 1 How to say a lot with few words May 12, 2006 IRCAM Peter Van Roy Université catholique de Louvain Louvain-la-Neuve, Belgium May 12, 2006 P. Van Roy, IRCAM visit 2 Goal of the talk  The goal of this talk is to show that programming languages can be both concise and powerful  We will show how adding a few powerful concepts can greatly increase the expressi

  • KDDI研、Androidベースのセットトップボックス開発

    shunuhs
    shunuhs 2009/11/14
     すごいなー
  • Android採用のデジタルフォトフレーム「光iフレーム」は、第三のネット接続端末となれるか : ワークスタイル・メモ

    ※この記事は、TechCrunch Japanに投稿しています。 -------------------------------- 昨日、NTT東日の「待受情報配信サービス」と「光iフレーム(仮称)」という名称の、ネット対応デジタルフォトフレーム発表会にお邪魔してきました。 ネット対応のデジタルフォトフレームというと、ソニーが2008年5月に発表したVGF-CP1や、類似のカテゴリーとして米国のChumbyが有名で、NTTグループ自身も既に光フォトフレームなる商品を発売しています。 ただ、今回の光iフレームの注目は、NTT東日が提供する「待受情報配信サービス」と呼ばれているネットワークサービスの一つの窓として提供されている点でしょう。 誤解を避けずにまとめるなら、デジタルフォトフレーム版i-modeとでも呼ぶべき構想です。 当面は、読売新聞やウェザーニューズ、ジョルダンなど、複数のコン

    shunuhs
    shunuhs 2009/11/14
     携帯だけじゃないんだ。
  • Google Chart API で QRコードも生成してくれるようになった

    Google Chart APIQRコードも生成してくれるようになった 2008-07-04-3 [WebTool] URL をなげるとグラフなどの図を画像として生成してくれる Google Chart API ですが、新たに QRコードを生成してくれるオプションができました。 QR codes (Developer's Guide - Google Chart API) 基となるパラメータは chs(サイズ指定)cht(QRコードなのでqrを指定)chl(エンコードしたテキストを指定) の3つです。 では実例。 このブログのトップページ「https://chalow.net/」のQRコードを作ります。 URLを組み立てるとこうなります: https://chart.apis.google.com/chart?chs=150&cht=qr&chl=https%3a//chalow.

    Google Chart API で QRコードも生成してくれるようになった
    shunuhs
    shunuhs 2009/11/09