shusaku-masuのブックマーク (7)

  • フロント開発をするときにブックマークしておくと役立ちそうなオンラインツールまとめ - Qiita

    概要 フロント開発をするとき、レイアウトやアニメーション、その他CSS等の生成をしてくれるWebツールのまとめです。 使いやすそうなツールがあれば追記していく予定です。 ドキュメント類 何はともあれドキュメントは読む癖をつけて、正しい使い方ができるようになるのが良いでしょうということで mdn (Mozilla Developer Network の略) ウェブ標準ドキュメント 個人ブログやQiita内で「こう使うといい!」って書いてあってもその内容自体が間違っている可能性もあるので、より正確な情報を得るにはmdnを参照する Can I use ブラウザごとにCSSやjsの標準関数等が使用可能かどうか一覧表示してくれる ジェネレーター系 Interactive CSS Grid Generator Gridを使ったレイアウトをGUIで作り、コード生成できる そのレイアウトをもとにCodeP

    フロント開発をするときにブックマークしておくと役立ちそうなオンラインツールまとめ - Qiita
    shusaku-masu
    shusaku-masu 2022/10/04
    フロント開発役立ち
  • Bash: わかるとほんのちょっとうれしくなること5選 - Qiita

    Bash の勉強を始めた頃、頭がごちゃごちゃになって調べたこと、わかるとほんのちょっとうれしくなったことを5個ピックアップしてみました。 - 目次 - alias sudo='sudo ' と alias sudo='sudo -E ' bash -c /dev/null grep -rl xargs で任意の位置に引数を展開する - 説明 - 1. alias sudo='sudo ' alias コマンドを使うと、長いコマンドを別名で登録できて、とても便利です。 でもそのまま sudo と組み合わせると、エラーになります。 例えば、la という登録名で、ls -a を実行させると、 sudo la でエラーになります。 bash のマニュアルには、以下のように書かれています。 alias [-p] [name[=value] ...] value の末尾に空白があると、エイリアスが展開

    Bash: わかるとほんのちょっとうれしくなること5選 - Qiita
    shusaku-masu
    shusaku-masu 2022/07/15
    linuxコマンド
  • Macの動作が重いときの原因と対処法10選 | ライフハッカー[日本版]

    1. 空き容量をつくるMacに搭載されているストレージの大きさに関わらず、Macがスムーズにきちんと動作できるよう、最低でも10%は常に空けておきたいところです。 Appleメニューの「このMacについて > ストレージ」を開き、現在のストレージの使用量を確認しましょう。ストレージの使用量は、システム、書類、写真など、ファイルの種類別に表示されます。 空き容量が少ない場合は、「管理...」をクリックすると対策が表示されます。 また、容量を確保する最善の方法が載っている、Macの容量を空けるためのガイド記事もチェックしてみてください。 古いアプリのアンインストール、大容量ファイルを見つけて削除、書類をクラウドに移す方法などを紹介しています。 2. アクティビティモニタを確認macOSのビルトインのアクティビティモニタは、どのアプリがパソコンのエネルギーを使っているかを表示。Macの動作を遅ら

    Macの動作が重いときの原因と対処法10選 | ライフハッカー[日本版]
    shusaku-masu
    shusaku-masu 2022/06/13
    mac重い対策
  • 【2024年最新版】オススメのプログラミング学習サービス集 - Qiita

    はじめに 今回はプログラミング初心者と中級者向けの、プログラミング学習サービスを紹介します。 自分自身が実際に学んできた中でよかったものだけをピックアップしています。 なお、progateやドットインストールといった誰でも知っている学習サービスは省いています。 web制作向け (1) web-design-textbook まずはじめに紹介するのはWeb制作を基礎から実装手法を網羅的に学ぶことができる「web-design-textbook」です。 こちらは基編~上級編とレベル別になっているので初心者でも入りやすい構成になっています。 かつ問題数もかなり豊富で図を多数用いて解説をしているので独学でも挫折せずに学習を進められる教材になっています。 ぜひこれからWeb制作の学習をはじめたいという人は使ってみてください。 (2) Codestep 次に紹介するのは、HTMLCSSといった基礎

    【2024年最新版】オススメのプログラミング学習サービス集 - Qiita
    shusaku-masu
    shusaku-masu 2022/06/09
    ブックマーク
  • Docker × Laravel ローカル環境でHTTPS(SSL)通信する - Qiita

    ローカル環境でもHTTPS通信したいという要望があり、ちょうど最近仕事でやる機会があったのでQiitaにもまとめたいと思います。 環境 Mac Laravel環境 https://github.com/ucan-lab/docker-laravel v.2.1.0 最強のLaravel開発環境をDockerを使って構築する【新編集版】 $ git clone git@github.com:ucan-lab/docker-laravel.git $ cd docker-laravel $ mkdir -p src $ docker compose up -d $ docker compose exec app composer create-project --prefer-dist laravel/laravel . $ docker compose exec app php artisa

    Docker × Laravel ローカル環境でHTTPS(SSL)通信する - Qiita
  • 【laravel】laravelの命名規則 - Qiita

    概要 LaravelのコーディングスタイルはPHP-FIGが定めた規約のPSR-2に準拠している。 PSRにはPSR-0、PSR-1、PSR-2、PSR-4などがあり、PSR-0とPSR-4はPHPのオートローダーのための規約で、PSR-1とPSR-2は標準コーディング規約になっている。 PSRの記事ではないため規約の詳細は見やすいページのリンクを参考リンクに載せておきます。 テーブル名 記法 複数or単数 例

    【laravel】laravelの命名規則 - Qiita
  • [図解] Laravel の認証周りのややこしいあれこれ。

    Laravel のログイン認証周りのカスタマイズをする度、 「この場合どこをいじればいいんだっけ・・・」と混乱するので、 図にまとめてみました。 全体感を掴んでいただくことが目的ですので、 この記事では、具体的なカスタマイズのコードは紹介しません。 ご了承ください。 まずは登場人物一覧 ガード (guard) Laravel では「認証」と呼ぶことが多いです。 ログイン機構の種類を表します。 たとえば、ECサイトの「管理者」と「会員」など。 ログイン画面の数だけガードがある、というイメージです。 provider (認証方法) と driver (認証状態の管理方法) で構成されています。 config/auth.php に定義されており、追加・変更ができます。 ガードドライバ (driver) ログインの認証状態をどうやって管理するか。 多くの場合はセッション認証 (session) で

    [図解] Laravel の認証周りのややこしいあれこれ。
  • 1