タグ

noteに関するshuuuuunyのブックマーク (5)

  • デザインの授業のために工夫したこと|久下玄 | @kugehajime|note

    最近自身の母校でもある東京造形大学で授業を始めました。 工業デザイン(プロダクトデザイン)の学科で教える内容は「インタラクションデザイン」。 インタラクションデザインとは、人ともの、人と環境や情報機器の間のやりとりをデザインする領域です。わたしは「作法のデザイン」と名付けて呼んでたりします(インタラクションデザインについて詳しくはここに書いた)。 せっかくの機会なので、ちょいちょい授業のことを書いてみようかと思っています(不定期)。授業内容とかもあげていこうかと。 今回は授業を始める前に考えたことや運営上の工夫について書いてみます。学校で先生やってる人とか、会社でレクチャー仕事ある人とかに役立つ何かがあったりなかったりするかもです。書き始めたらずいぶん長くなっちゃった。 なぜ始めたかお話を頂いた時、私自身がこれからのデザインについて考え悩んでいたこともあり、人に教えるために自らの考えを整理

    デザインの授業のために工夫したこと|久下玄 | @kugehajime|note
  • 勉強始めて2週間の僕がブロックチェーンのハッカソンで優勝できたワケ|serinuntius@ブロックチェーンエンジニア|note

    はじめに今回は、ハッカソンを主催してくださった、Yenomの皆様、 スポンサーのbitcoin.com様、会場提供のNeutrino様、審査員のおびさん、ありがとうございました。 この記事を読む前に持ち帰って欲しいこと3つ・Ethereumではなく、BitcoinでもDAppsは作れる ・BitcoinでDAppsを作れる人は日に300人も居ない(僕調べ) ・ブロックチェーンを勉強し始めて2週間のWebのエンジニアでも、BitcoinでDAppsは作れる目次・TokyoBitcoinHackathonとは? ・何を作ったの? ・デモ動画 ・Bitcoinスクリプトの説明 ・2日でDAppsを作れるようになったヒミツ ・優勝できたワケ ・感想 ・まとめTokyoBitcoinHackathonとは? Bitcoinをテーマにしたエンジニア向けのハッカソンです!! 「Bitcoinでコントラ

    勉強始めて2週間の僕がブロックチェーンのハッカソンで優勝できたワケ|serinuntius@ブロックチェーンエンジニア|note
  • 1日5分でできる「4行日記」という新習慣:日記は面倒くさいけど、効率よく日記の効果を得たい人へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    日記をつけて、日々の経験を振り返ることは自己の成長や計画力UPに繋がる。そして、なにより“継続する”ことで自分に自信を持てる。 そういったメリットがあることをわかっているものの、なかなか日記を書き続けられないものだ。その大きな原因はやはり「面倒臭さ」だろう。 日記をつけたいけど少し面倒くさい……そんな人におすすめの“1日5分”で取り組める「4行日記」を紹介したい。 4行日記とは?4行日記の構成は「事実」「気づき」「教訓」「宣言」   4行日記というのは、言葉通り4行で完結する日記のことだ。 FFS理論で有名な小林惠智氏によって考案され、多くの人に支持されている。 書く内容は至ってシンプル。「事実」「気づき」「教訓」「宣言」の4項目を、4行にわけて書くのだ。 4行日記をつけるメリットはさまざまあるが、主に次の4つがあげられる。 論理的思考力、ポジティブさが身につく副次的効果も期待できる!  

    1日5分でできる「4行日記」という新習慣:日記は面倒くさいけど、効率よく日記の効果を得たい人へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • ノートアプリの適切なビジネスモデルを探る

    Takuya Digital crafts(man|dog). Love photography. Always making otherwise sleeping. born in 1984. Inkdropを正式リリースしてからちょうど1ヶ月が経った。 成果としては、正直言ってイマイチだ。プライベートβがHacker Newsでバズっただけに、想像してたのとは違う状況なのが実際のところ。マネタイズはやっぱり簡単では無い。しかしながらとても沢山の意見をもらえた。これは大きな収穫だと思う。 振り返ってみて、これからの戦略を検討する。 過去の関連記事はこちら: ハッカー向けノートアプリ「Inkdrop」をリリースしました なぜInkdropEvernoteより値段が高いのか めっちゃ安くしろって言われてる tl;dr ユーザはいつまでも自分のノートにアクセスできることを重視している 継続課

    ノートアプリの適切なビジネスモデルを探る
  • メモアプリをDayOneからQuiverに移行した

    メモアプリとしてEvernoteOneNote、ファイルベースのMarkdown管理アプリ、DayOneなどを使っていました。 EvernoteOneNoteはメモ機能は強いですが、あんまり気軽に書けるような感じじゃないのでピンときませんでした。 (画像やテーブルは便利ですが、Markdownみたいなプレーンなテキストじゃないのも微妙な点) そのため、ファイルベースのMarkdown管理アプリなどを作ったりしましたが、UIを作りこまないとあんまり使いやすくないということが分かったので、途中で飽きてました。 DayOneは気軽にMarkdownで書けて、iOSアプリもできがいいのは素晴らしいですが、検索機能が微妙でした。 (書くのはいいが、見るのが難しい) 最近Quiverというアプリを見つけて、これを使うようになりました。 AppStore: Quiver: The Programme

    メモアプリをDayOneからQuiverに移行した
  • 1