タグ

仕事術に関するshyamamoのブックマーク (71)

  • 本気セミナー「マインドマップ+ライフハック仕事術」を開催します

    急な連絡になってしまい申し訳ないのですが、実は今週末、11月6日に mindmap.jp の伊藤賢さんとの合同セミナー、「マインドマップ+ライフハック仕事術」を開催します。 いつも私が主催しているセミナーとは違って、今回はトニー・ブザン公認マインドマップインストラクターでおられる伊藤さんの公式のセミナーに登壇させていただくわけですので、真剣さが違います。気です。 この気のセミナーのために何をご用意すればいいのかなと考えた結果、やはり私が伝えたいこと、私がもっとも大切に思っていることを一つの物語にしてお話しするのが良いのではないかと思いました。概略なのですが、ここに書いてしまうと: Capture: 手帳で、パソコンで人生を捉えるユビキタス・キャプチャーの進め方について実際に見ていきます。 Mind Dump: GTD の基礎スキルである「頭の中をダンプする」実習をおこないます。 Per

    本気セミナー「マインドマップ+ライフハック仕事術」を開催します
    shyamamo
    shyamamo 2010/11/07
    憧れのお一人、理系人パラレルキャリア実践者の堀さんとつながりができ嬉しいです!ユビキタス・キャプチャーと思いきやセルフブランディングのお話がメインとなり自身のコンテンツと融合できそうでなお嬉しい!
  • 第9回 営業職におけるGTD実践例 | gihyo.jp

    GTDを使っての毎日の仕事の仕方は? 前回までは、GTDの各ステップの詳細について説明してきました。しかし、仕事でGTDを当てはめようとすると、どうやったらいいのか分かりにくいものです。今回は、実際にGTDを仕事で活用している方の例を紹介します。 営業系Hさんの場合 私はmixi上で、GTD勉強会のコミュニティを運営しています。最近の勉強会では、GTDを実際に仕事で活用している人に講師を依頼して、その内容について紹介してもらっています。今回説明する実践例は、勉強会で紹介してもらったHさんの内容をまとめています。 Hさんの紹介 GTDを紹介していたセミナーで知り合ったHさんは、全国各地を飛び回り、海外の赴任経験もある、とても忙しい営業マンです。そんな忙しい仕事を円滑に進めるために、Hさんは最近ではGTDを活用しています。具体的にはGTD+R、それを補助するツールとしてマインドマップと超整理手

    第9回 営業職におけるGTD実践例 | gihyo.jp
    shyamamo
    shyamamo 2010/04/25
    この方法はすぐに応用可能だ。
  • インターネットのサービスでとっておきの重宝している便利サイトがあれば教えてください。 例えば、私ならオンラインストレージでSkydribe,Sugar Syncを利用しています。 .. - 人力...

    インターネットのサービスでとっておきの重宝している便利サイトがあれば教えてください。 例えば、私ならオンラインストレージでSkydribe,Sugar Syncを利用しています。 また、検索サイトならCEEK.JP - 統合型メタサーチエンジンを利用しています。 使用頻度は問いませんが、これは便利と個人的に感じているサイトをお教えいただけたら嬉しいです!

    shyamamo
    shyamamo 2010/04/05
    そうかこうすれば知の共有、スグ可能になりそうだ。分野ごとDirectoryサービスに勝りそうですね。
  • 経済 | 毎日新聞

    アメリカでは大統領選挙が4年に1度、夏季オリンピック・パラリンピックが開催される年の11月初めに実施されます。2024年は、まさにその大統領選挙の年です。世界に対し非常に大きな影響力を持つ国のトップを決める選挙ですから、すでに世界中がその行方を注視しています。 ◇戦う気満々の2人 大統領選挙にはさ

    経済 | 毎日新聞
    shyamamo
    shyamamo 2010/01/09
    はてブとTumblrはこうやってすぐリンクできるのがGOOD
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
    shyamamo
    shyamamo 2010/01/04
    裁断機買おうかなあ。名刺はこれからやる。Evernoteに入れて検索かけます
  • 仕事がはかどるフリーウェブサービス10選

    ウェブサービスは、利用頻度という観点でみると、大きく2つの種類に分けられる。1つは、通常業務に完全に溶け込む形で、日々ガンガン利用して業務を大幅に効率化してくれるウェブサービス。例えばGmailなどのウェブメーラーのほか、カレンダーやソーシャルブックマーク、RSSリーダーなどが挙げられる。PCに接続している間はつねに稼働していてくれないと、何をするにも支障をきたすというイメージだ。 その一方、日々の利用頻度はそれほど高くないが、ブックマークに入れておくといざという時に役立つウェブサービスも数多く存在する。フォーマット変換や大容量ファイル送信といったサービスがこれらに当てはまる。困っている人にこれらを教えてあげれば確実に感謝されるであろうウェブサービス、と考えるとわかりやすい。 今回は過去に誌「エディターズレビュー」で紹介したウェブサービスを中心に、上記2タイプのサービスをそれぞれ5個ずつ

    仕事がはかどるフリーウェブサービス10選
    shyamamo
    shyamamo 2010/01/04
    これかなり重要。覚えておくと作業効率37%UP!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本

    皆大好き自分も大好きな二十歳街道まっしぐらにはネタ帳という記事が定期的に挙がります。自分も普段記事にするネタをあれこれ自力で探している訳ですが、カメきちさんのネタ放出はかなり美味しい。という訳で有り難くご相伴に預り、 【ネタ帳】bitlyで短縮されたURLから動画だけを抜き取ったサイト「bitly.tv」 + 25記事*二十歳街道まっしぐらより拝借。 元々の絵は当然英語(YjWta.jpg (1024×767))なんだけど、ちょいと単語が分かりにくいので自分なりに妥当な用語をあてて日語化してみました。 とってもひどい蛇足 まあ、普通にグラフ作ってるだけなら棒グラフ、線グラフと円グラフがあれば足りると思います。組成分析のためにウオーターフォール使うあたりになるとパレート分析やマトリクス分析に手が出始めて多分こういった図にまとめると言うのは厳しいかと(^^;; 後ですね、散布図が右にも左にも

    どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本
    shyamamo
    shyamamo 2009/12/29
    素晴らしい!ありがとう!
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
    shyamamo
    shyamamo 2009/12/03
    ここを参考に構築すべし
  • 〈感動〉奮い立たせてくれる言葉2

    辛い時に、自分を奮い立たせてくれる、勇気をくれるそんな言葉たち。名言集。 訂正:小林茂→小林繁

    〈感動〉奮い立たせてくれる言葉2
    shyamamo
    shyamamo 2009/12/01
    こうすればいいのか。成功習慣術も動画にしよう。
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの設定変更、項目を効率的に探すなら「設定」「コントロールパネル」の順で 2024.03.06

    PC
    shyamamo
    shyamamo 2009/11/14
    このページで無料オンラインHDDが網羅されてます。
  • Twitterと連動するアンケートを作成・集計できる「PollDaddy」

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitter連動型アンケートサービス「PollDaddy」 Twitterだけでなく、サイトにも↓のようにブログパーツを貼ることができます。 アンケートの設定手順 PollDaddy Twitter Pollsのページを開く アンケートの設問を作成 Step1.タイトルと選択肢を作成、「Poll Settings」で言語を選び、複数選択OKの場合は「Multiple Choice」にチェック、他の回答を入力可能にしたいなら「’Other’ Answer」にチェックを入れる Step2.Twitterのアカウントを入力 Step3.「Send Poll to Twitter」のボタンを押して完了 Twitterに投稿され、アンケートのURLとブログパ

    Twitterと連動するアンケートを作成・集計できる「PollDaddy」
    shyamamo
    shyamamo 2009/11/12
    これもチェックですな
  • iPhoneをワイヤレス・マウスとして使える 「Air Mouse」 - 今日のアプリ第248回 - iPhone・iPod touch ラボ

    以前紹介した『iClickr PowerPoint Remote』は、Wi-Fiを利用して、iPhoneパワーポイントのリモコンとして使うというアプリでした。 パワーポイントの操作に特化した優れたアプリですが、パワーポイント以外の操作はPCから行う必要がありました。 今日紹介する『Air Mouse 』は、iPhone・iPod touchをWi-Fiを使ってワイヤレスマウス化するもので、あらゆるアプリケーションやPCの操作を離れた場所から行うことができ、より汎用性が高いアプリということができます。 そして最大の特徴は、iPhoneの加速度センサーを利用してマウス・ポインターをコントロールする、”Motion Sensing Air Mouse”、という機能です。 来感知できないはずの”iPhoneの移動”を、加速度センサーの入力から推測、あたかもiPhoneの動きに合わせてマウスポイ

    shyamamo
    shyamamo 2009/10/29
    導入してみます!
  • Evernoteと6つのアプリを使った情報集約術 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 無料のメモツール「Evernote」を使用して、iPhonePCからメモやニュースを「いつでも、どこでも、何度でも」閲覧できる方法をまとめてみました。日々増えていく膨大な情報を効率よく振り分けてEvernoteに集約します。 Evernoteは私の中でiPhoneに無くてはならないアプリの一つ。タグ付けや検索機能により、全ての情報の管理が簡単になります。尚、以下の方法を行う時は、Evernote登録時に送られて来るメールアドレス「〜@m.evernote.com」をiPhoneの連絡先に登録しておくと便利です。 OneNote アイデアメモツールとしてのOneNote。 さっと打ち込んでメールで転送する。 OneNoteEvernote 無料テキストエディタの同期機能が最強 FastFinga 手書きメモツールはFastFinga。 緊急のメモもメールで転送する。 Happ

    Evernoteと6つのアプリを使った情報集約術 - iPhoneとiMacと自分と...
  • 創業当初のGoogleが世界中から超一級の天才を集めた方法とは|blogs.com

    はてブ 創業当初のGoogleが世界中から超一級の天才を集めた方法とは delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web ビジネス・仕事術 2009.10.19 0 Google 人材 リクルーティング 知の集積、天才が集まるところ、それはGoogle。今でこそ、面接の難しさや難易度の高さなど、超ハイレベルの人材集めが有名ですが、創業当初からすでに「世界の天才集め」のポリシーは確立されていたんだそうです。MIT Sloan(MBA)に留学中のLilacさんのクラスメートのWoojaeが語ったGoogle創業当初の天才獲得法とは...? Woojaeは1999年頃、イギリスのケンブリッジ大学の博士課程に留学しており、研究のため物理の研究室にいた。その時、同じ研究室に、15歳でインドからハーバード大学に留学し、飛び級して7年で博士号

    shyamamo
    shyamamo 2009/10/25
    将来的にこれをちょっと真似てみたい。優秀な若手理系人材をまるごと使って社会貢献起業家となるのだ!
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    shyamamo
    shyamamo 2009/10/20
    これのうち、使えるものを順次装備します。
  • 「無料経済」時代に儲ける方法:Wired編集長が語る新著 | WIRED VISION

    前の記事 3Dアバターが飛び出すカードゲーム:拡張現実技術を利用 戦争と医療:米軍が撮影していた写真のギャラリー 次の記事 「無料経済」時代に儲ける方法:Wired編集長が語る新著 2009年3月19日 Chris Kohler テキサス州オースティン発――近く出版されるワイアード誌の編集長Chris Anderson氏の新著『Free』は、無料らしい。 『SXSW Interactive』会議の最終日17日(米国時間)には、「マック・エバンジェリスト」(Macのマーケティング担当)だったベンチャー投資家Guy Kawasaki氏とAnderson氏が語るというイベントが行なわれた。この席でAnderson氏は、「製品を無料で配布する経済」をテーマにした自分の新著は、1銭も払わずに読めるようになると述べた。だが、出版社のHyperion社に、その仕組みについての詳細は明かさないようにと言わ

    shyamamo
    shyamamo 2009/10/19
    自身のコンテンツは無料でガンガンGiveしていく。そこに乗っかってくる企業、組織が資金(広告)を出してくれる。そんなイメージ??
  • 株式会社サイバーウェア | CYBERWARE

    IDEA Gate for Office 顔認証・防犯カメラ機能搭載 オフィス向けトータル受付システム 顔認証受付・防犯カメラ機能・デジタルサイネージを パソコン1台で手軽に導入することができます More

    shyamamo
    shyamamo 2009/10/15
    これ、すばらしくいい!ただしAppleのケーブルが高いんだよなー。
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    shyamamo
    shyamamo 2009/10/13
    テープ起こしの際に要チェック!
  • twitter予約投稿

    Twit Delay 開発者 による sakuratan.biz アプリケーションのURL twitdelay.net/ このアプリケーションについて Twit Delay is a web application to post scheduled twits. このアプリケーションは次のことができます。 このアカウントのタイムラインに表示されるツイート(非公開ツイートを含む)や、リストとコレクションを確認する。 このアカウントでプロフィール情報とアカウントの設定を確認する。 フォロー、ミュート、ブロックしているアカウントを確認する。 他のアカウントをフォロー、フォロー解除する。 このアカウントでプロフィールとアカウントの設定を変更する。 このアカウントでツイートを送信および削除する、他のアカウントのツイートをエンゲージメント(いいね、いいねの取り消し、ツイートへの返信、リツイートなど)

    shyamamo
    shyamamo 2009/10/12
    これはメルマガのように使えますね。面白い。