sibaloveのブックマーク (74)

  • はてなブログのアドセンスで稼ぐために大切なことをまとめてみた - 非エリートの日常

    はてなブログは、SEOに強くアクセス数を稼ぎやすいため、アドセンスとの相性はバッチリのはずです。 ブログを運営している方には、アドセンスでProの月額費用ぐらいはペイしたい…もっと稼ぎたいという方、アフィリエイトには全く興味ないよ、という方も居るでしょう。 ひとまず、はてなブログを使ってアドセンスで稼ぎたいという方に知っておいた方が良い情報をまとめてみたので参考にしてみて下さい。 photo byphoto by Johnnydoes 1.アドセンス収入の目安 最近では、自身のブログの収益を公開する人も増えており、僕もいろいろなブログを見させて頂いているのですが、一般的な数字として「1PV=0.3円前後」ぐらいが最低ラインのような印象を受けます。 クリック率1%、平均広告単価30円超ぐらいが目安とのことです。 つまり、月10万円稼ぐ為には、約30万PV程度必要ということになりますね。 もち

    はてなブログのアドセンスで稼ぐために大切なことをまとめてみた - 非エリートの日常
    sibalove
    sibalove 2017/10/22
    とても参考になりました!
  • http://www.already-match.com/entry/2017/10/20/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/10/20/213000
    sibalove
    sibalove 2017/10/22
  • 数字の向こう側を想像するとPV数やいいねの数の意味が変わる - ちづるのもっと!ぬりえライフ

    ブログのPV数がなかなか増えない……。 インスタグラムのいいねの数が少ない……。 こんなことで悩んだことはありませんか? 私も今でこそ数字は気にならなくなりましたが、過去に何度も数字で一喜一憂することがありました。 数字の増減を必要以上に気にしてしまうときはどうしたらいいのか? 先日、インスタグラムの通知欄を見ていて強く感じたことがあったので、今日は数字の捉え方についてお話します。 ありがたさでいっぱいになった インスタグラムでは、いいねやコメント、フォローをしてくれた人を一覧で知らせてくれる通知欄があります。 つい先日、その通知欄を見ていてふと思いました。 「なかなか完成しない塗り絵の途中経過の画像や、ブログ更新のお知らせ画像ばかりにも関わらず、私の投稿を見てくれて、いいねまで押してくれるなんて……、皆さんなんて優しいんだ!」と。 インスタグラムは自分なりに考えて投稿しているので、内容自

    数字の向こう側を想像するとPV数やいいねの数の意味が変わる - ちづるのもっと!ぬりえライフ
    sibalove
    sibalove 2017/10/20
    私自身アクセス数ばかり気にしがちでした。 数字を見るだけじゃなくて、そこには人がいるってことにハッとさせられました。
  • 副業ブログ1年足らずで振込総額100万円超えた。これまでの歩みを全て記します - ぐりぶろぐ

    こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)と申します。 はてなブログで「ぐりぶろぐ」を2016年11月中旬に開設し、ブログ副業をスタートしました。そこから約11ヶ月、まさに"1年足らず"というタイミングでアフィリエイト報酬の銀行振込総額がトータル100万円を超えました。 グーグルアドセンスの存在も知らないところからスタートしましたが、月15万円以上を安定して稼げるようになり、ライフスタイル、人生観が変わりました。 今回、この11ヶ月間の道のり、僕がやってきた試行錯誤の全てをエントリーとしてまとめます。 長くなります(8000字弱)ので、興味を持ってくださる方だけお付き合いください。 「ぐりぶろぐ」の推移 先月までのアフィリエイト発生総額は2,605,872円、確定額(振込済みの額)の合計が1,000,796円です。半年で月10万円を超えて以降、安定して推移しています。 アクセスは20

    副業ブログ1年足らずで振込総額100万円超えた。これまでの歩みを全て記します - ぐりぶろぐ
    sibalove
    sibalove 2017/10/20
  • グーグルアドセンスの審査に通らない!厳しくなった審査基準のための対応策はこれだ!

    ワードプレスでブログを立ち上げたら、基のグローバルメニュー(上段などに表示される、どの画面でも常に表示されるメニュー)を作っておきましょう。 基の「ホーム」や「このサイトについて」「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」のメニューを表示してブログの基形を作る、ということになりますが、グー 審査の段階について 審査の段階は1次審査、2次審査、とあります。一時、この2つの審査が統合された時期がありますが、今ではまた1次審査、2次審査、という2つの段階があります。 ただ、1次審査、2次審査で審査される内容が変わってきている、という感じがあり、特に1次審査が非常に厳しくなっているようですね。 1次審査について 1次審査では不合格通知からすると、主に「コンテンツ量」と「グーグルアドセンスのポリシー」に準拠しているか、が見られるようです。 コンテンツ量は記事数や1記事の文字数で、まずここが充分で

    グーグルアドセンスの審査に通らない!厳しくなった審査基準のための対応策はこれだ!
    sibalove
    sibalove 2017/10/19
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    sibalove
    sibalove 2017/10/19
  • Googleアドセンスとは?アドセンスの仕組みと始め方

    Googleアドセンスとはどんな広告?「Google AdSense」(グーグルアドセンス)とは、自分(自社)のWebサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。 要はGoogleが提供している「クリック報酬型」のアフィリエイトサービスです。 冒頭でも書いたようにクリックされるだけで報酬が発生する広告なので、一般的なブログでも訪問者が多いブログであれば結構な収入になります。最近はほとんどの一般的なブロガーの方でも利用している広告です。 よく「スポンサーリンク」とか「広告」と書いているある部分に貼ってある広告はほとんどアドセンスと思って良いと思います。もちろん例外はありますが。 また、アドセンス広告は一度設置しておけば訪問者の属性に合わせた広告が自動で配信される仕組みになっているため、メンテナンスなど不要で、訪問者に合わせ

    Googleアドセンスとは?アドセンスの仕組みと始め方
    sibalove
    sibalove 2017/10/19
  • Googleアドセンスのやり方と始め方!稼ぎ方まで完全解説 - ネットで稼ぐスキルを身に付けて独立を実現させる

    簡単に説明すると、Googleアドセンス広告をブログに貼り付けて、その広告がブログ訪問者にクリックされると報酬が発生するという流れです。 この記事では、 グーグルアドセンスの仕組みアドセンスの始め方(申請方法〜審査完了の流れ)審査に合格するポイントアドセンスのやり方(ブログへ広告の貼り方)広告の種類についておすすめのブログの作り方アドセンスの稼ぎ方(収益をアップさせる方法)などアドセンスの始め方から稼ぎ方まで詳しく解説します。 初めての方にも最適な内容になっていますので、最後までじっくりと読み進めてください。 アドセンスとは? グーグルアドセンス(Google Adsense)はGoogleが運営しているクリック報酬型アフィリエイトのことです。 普段ブログやニュースサイトを見ていると、こういった広告が表示されているのを見たことがあると思います。 これらの広告はGoogleが配信しているもの

    Googleアドセンスのやり方と始め方!稼ぎ方まで完全解説 - ネットで稼ぐスキルを身に付けて独立を実現させる
    sibalove
    sibalove 2017/10/19
  • Google AdSense(グーグルアドセンス)とは? 基本的なしくみを理解しよう

    自分のサイトに関連する広告を自動的に表示し、簡単に収益を得られるGoogle AdSense。個人・企業を問わず、多くのサイト運営者から注目されています。 サイトから広告による収益を得られる 「Google AdSense」(グーグルアドセンス)とは、自分(自社)のWebサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。 「自分のサイトから収益を得られる」と聞けば、多くの人は嬉しいに違いありません。この記事をご覧の方には、企業のWeb担当者、ネットショップの店長やスタッフ、ニュースサイトやコミュニティサイトの管理者といった立場で、サイト運営に携わる人もいると思います。サイト運営にかかるコストを少しでも軽減できれば、業の収益にプラスの効果があるはずです。 また、個人でブログを運営している人なら、ブログから得られる収入で生計を立

    Google AdSense(グーグルアドセンス)とは? 基本的なしくみを理解しよう
    sibalove
    sibalove 2017/10/19
  • はてなブログ6ヶ月初心者のPV数と収入報告「半年たったリアルを公開」 - 英語とappleとDIYと

    はてなブログを始めて半年「6ヶ月」ほどが経過しました。他のブログサイトと比較してもはてなブログが1番稼ぎやすいかと実感しています。日は半年経過後のPV数とリアルな収入結果を紹介します。 はてなブログ初心者6ヶ月PV数と収入 はてなブログ初心者6ヶ月PV数と収入 6ヶ月「半年」の運営報告 アクセス数 検索されやすい 読者数 収入結果 Googleアドセンス もしもアフィリエイト Amazonアフィリエイト せどり おわりに 初心者でも簡単に稼ぐことができる!それを実現さしてくれるのが「はてなブログ」だと思っています。ブログでお金を稼ぐのは難しいと言われていますが、実際、初心者の僕でもはてなブログに変更してから収入を得るようになっています。 初心者の方やブログでなかなか成果の出せない方はぜひとも「はてなブログ」を使ってブログを運営することをおすすめします。 6ヶ月「半年」の運営報告 ブログを

    はてなブログ6ヶ月初心者のPV数と収入報告「半年たったリアルを公開」 - 英語とappleとDIYと
    sibalove
    sibalove 2017/10/19
  • 幸せに生きるために「不安」を取り除き「満足感」を得たい | 仕事辞めた後の日常

    これ仕事辞める前にブログ(ヒトデ祭り)の下書きにあった記事なんだけど、お蔵入りも悲しいのでこっちで供養します ーーーーー以下文ーーーー 幸せを追求し過ぎて哲学しそうになるヒトデです 何でかわかんないけど、幸せについて深く考え続けると「即ち死」って結論になりませんか?? 僕だけでしょうか とはいえそんな話をしても引かれるだけなので、最近の幸せについて考えた事を書いていきます。あと金の話とかしますね どういう状態が幸せかというのを考えた時に 「不安」が何一つなくて 毎日に「満足感」があれば それは幸せなんじゃねーかな? って思いました これはもう絶対両方必要で、仮に不安が無くても毎日何してるのかわかんね、みたいな状態だとたぶん病みますし、日常に満足感があっても、将来への不安とかそういうものが付きまとうと、精神が安定しません これら2つを一緒くたにしてしまうとゴチャゴチャしちゃうのかなーと思

    sibalove
    sibalove 2017/10/19
  • 敷き布団も冷蔵庫もない!月6万円で生活する「ミニマリスト」に一日密着した話|ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」

    どうも、ニシキドアヤト(@art_0214) です。 いきなりケツを向けての登場で失礼します。 突然ですがみなさん、節約してますか? 僕はさっぱりです。というか節約以前にお金ないし…。 それでも欲しいと思ったモノはすぐに買ってしまうし、使うか分からないけれど「悩むなら買っておけ精神」で今日も元気にバンバン散財しています。 「こんな節約メディアの『ゆるぢえさん』でライターしておいて、さっぱりとか言うな」 「買うな」 という声、ごもっともなんですが、どうにも物欲を抑えられない……。 そんな人って、実は僕以外にも沢山いるんじゃないの? モノを持たないミニマリスト ところでみなさん、「ミニマリスト」って知ってますか? 聞くところによると、ミニマリストというのは「モノを持たない人」「必要最小限のモノで生きる人」の事を言うらしいです。 そこで僕は悪い頭を一生懸命使って考えました。 「モノを買わない=お

    敷き布団も冷蔵庫もない!月6万円で生活する「ミニマリスト」に一日密着した話|ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」
    sibalove
    sibalove 2017/10/19
  • 超面白いおすすめのはてなブログをランキング形式で紹介する!! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 連休中日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?わたしはというと、だらだら新宿に遊びに行ったり、だらだら公園で森の空気を吸ったり、のんびり連休ライフを満喫しております。トヨタカレンダーの人ゴメンね!(^Д^) 頂いたブックマークなどを整理していたのですが、やっと・・・やっと取りました。 てっぺん取ったどーヽ(`Д´)ノ こちらの記事に書かせて貰ったのですが、以前から、何度か週間ランキングの2位や3位は取ったことが有ります。 でもいままで1位は取ったことがなかったので、見つけた瞬間思わずこんな顔になってしまいました。 先ほどの記事の中にも書かせていただきましたが、『ゆとりずむ』は それは、会計学の考え方かも知れないし、面白い歴史の小ネタかもしれないし、小狡い節約術かもしれない。どんなテーマであっても、『読んでくれた人の世界を少しでも広げること』を目指し、『読んで

    超面白いおすすめのはてなブログをランキング形式で紹介する!! - ゆとりずむ
    sibalove
    sibalove 2017/10/16
  • はてなブログ2つの簡単な工夫で初心者が読者数を増やす方法紹介 - 英語とappleとDIYと

    移転しました。 はてなブログで読者数を増やすためにあなたは何か工夫していることはありますか。1ヶ月で100人読者登録達成!!!したブロガーさんの記事を眺めているといろいろと勉強になりまた、共通点を発見することもできます。 今回は初心者でもちょっと簡単な工夫をするだけで読者を増やすことのできる2つの方法を紹介します。 初心者が読者を増やすためにする簡単な2つの工夫 読者が増えるとブログをするのが楽しくなります。これはお互いに記事を評価し、「スター」をつけることでブログをまた更新しようとモチベーションアップに確実につながります。読者を増やすことはあなたがブログをこれからも続けていく上でとても重要になってきます。人は常に誰かとつながりを求めます。ブログでも同じです。その結果、ブログに対して「やりがい」を実感するものです。 1.受け身→積極的で読者を増やす。 読者を増やすには良い記事を書くことなん

    はてなブログ2つの簡単な工夫で初心者が読者数を増やす方法紹介 - 英語とappleとDIYと
    sibalove
    sibalove 2017/10/16
    積極的にアクションを起こすことってやっぱり大事ですね!参考にさせてもらいます。
  • ブログの書き出しと終わり方について【さ…先っちょだけ!】 | はなゆうのとっとこ人生

    早いもので4月が始まりました。 日から新入社員としてスタートを切った方もいると思いますが、いかがでしたか?私は初日で会社辞めたいなーって思った記憶があります。まあそんな話は置いておいて。。 今回は、スタートに相応しい4月最初の月曜日ということで、「ブログの書き出しと終わり方」について考えていきたいと思います。 ブログの書き手として、書き始めや終わり方って悩む方も多いですよね?私も気分で無理矢理終わらせてしまったり、書き出しが適当だったりするので改善していきたいと思います! 書き出しは記事のスタートダッシュ! 記事を書く際の始めの書き出しは、その記事に勢いをつけるために書きます。基的には大まかな内容を読者の興味を惹けるような形で書くのが良いとされています。 記事を見てもらいたい人のターゲットを絞って、「今回は~の話しますよ~」と言った形です。ただすべてを伝えるのではなく、重要なポイントは

    ブログの書き出しと終わり方について【さ…先っちょだけ!】 | はなゆうのとっとこ人生
    sibalove
    sibalove 2017/10/16
  • ブログ記事のタイトル!文字数は何文字がベスト?SEOとの関係は? - ネットビジネスで稼ぐ方法!- | Net-Bz

    ブログの記事タイトルを考える際に、 どんなところに気をつけて、タイトル作成していますか? おそらく、「キーワード」関連について、 まず第一に、考慮する人がほとんどだと思います。 記事タイトルのキーワードについては、 以前に「ブログ記事のタイトルとキーワード」で、詳細を解説しましたね d^^ 次によく耳にするのが、 タイトルの『文字数』についてではないでしょうか? なので、今回は、 『ブログの記事タイトルと文字数』について、考察してみましょう♪ ブログ記事のタイトルとSEO ブログの記事タイトルに限らず、Webサイトの記事タイトル、 つまり ページのタイトルは、内部SEO対策として重要な要素となります。 Googleエンジンをはじめ、多くの検索エンジンでは、 タイトルタグに書かれたキーワードを重視し、 そのページのコンテンツ内容を判断するからです。 ですので、 狙ったキーワードを、記事のタイ

    sibalove
    sibalove 2017/10/16
    アクセス数アップのために、32文字参考にさせてもらいます!
  • ブログ記事のタイトルの付け方4つのポイント!アクセス数はタイトルで決まる!

    トレンドアフィリエイトの記事作成で重要なポイントは、何にしても「時間との勝負」というところで「フォーマットを活用して記事を書く」が一番です。 このポイントを押さえた中でいよいよ記事の中身に移りますが、記事の中でも最も重要になるのが「記事のタイトル」。 トレンドアフィリエイトに限らず、ブログ運営では全てがこれで決まる!といっても過言ではないくらいに重要で、このタイトル付けが良い、悪いでアクセス数も俄然異なってきます。 トレンドアフィリエイトに限らず、ブログ運営は記事を読んでもらわないことには記事内の広告をクリックに至るはずもなく、正にブログの生命線とも入れるものが、このタイトル付けなんですね。 そんなのキーワードから誰でもタイトル付けなんてできるでしょ!?と思っていたらご用心。この記事を読んで、あなたのタイトル付けの見直しに是非活用して下さい。 関連記事 ブログの記事の書き方はテンプレートで

    ブログ記事のタイトルの付け方4つのポイント!アクセス数はタイトルで決まる!
    sibalove
    sibalove 2017/10/16
  • ブログタイトルの決め方でアクセスが上がる9つの方法

    こんにちは、ブログはタイトルの決め方で読まれる確率が断然違うと思う・・・ソーシャルメディア・アカデミー理事長の大見知靖です! どんなに役立つブログでもあなたの見込み顧客に読んでもらえなければ、そのブログはあなたの見込み顧客に存在しないのと同じ。 でもね・・・タイトルに合ったブログの内容をしっかり書かないとダメですよ!タイトルで煽(あお)って内容が薄かったら、もう二度とあなたのブログを読みにきてくれないので、そこは充分注意してください。 あなたは「今日のランチ」とか「とっても気分が良かったーーー」なんてブログの記事タイトルにしてませんよね?ご自分のブログをいま一度ご確認を!実は私もかつてはそんなタイトルでブログをたくさん書いてました(汗) もし、あなたが仕事(ビジネス)でブログを活用しようと思ったら、そんなブログタイトルの決め方をしたら超もったいないってことです。だってこれだけ情報が多くみん

    ブログタイトルの決め方でアクセスが上がる9つの方法
    sibalove
    sibalove 2017/10/16
  • 45万回のアイコンABテストにみる、ダウンロードされやすいアイコンの特徴とは? – 佐藤航陽のブログ

    決済サービス「spike(スパイク)」のリリースのほうに時間を割いていて、ブログの更新が滞っていました。。。何かの片手間でブログを続けるってなかなか難しい。気分転換にブログを新しくしました。調べるおタカノリさんやサイプロさんスゲーなと思うこの頃です。 先日Google Playがリニューアルされた記事をアップして、アイコンの大きさが2倍になり、今後Google Playでますます重要になるなと感じたわけですが、7月の末に今度はPC版のGoogle Playもリニューアルされてダウンロードページのクリエイティブがアイコンとスプラッシュだけになってしまいました。以前は大きい長方形のバナーが表示されていましが、こちらは使われるのはGoogleのおすすめに入ったときだけで、ほとんどのディベロッパーには無縁のものになってしまっています。 今後アイコンが重要になってくる流れは間違いないので、これを無料

    sibalove
    sibalove 2017/10/15
  • 【はてなブログ】「トップへ戻る」ボタンをつけてみた - いつかのぎゃふんのために

    最近、ちょっとずつブログカスタマイズにハマってきました。記事のカテゴリー整理などはまだまだですが、のレビューなどを書くようになると、記事全体が長くなり、トップに戻るのが面倒になることが顕在化してきました。そこで、かっこいいブログによくある「トップにもどる」的なボタンの導入を試みました。結果としては、こんな感じ。 参考はこの辺の方々から。 nohack-nolife.hatenablog.com アイコン使うならこちらから azanaerunawano5to4.hatenablog.com アイコンについては、以前の記事で使い方がわかりました。 demacassette2.hateblo.jp 実際に変更したところ 実際に設定を変更したところは以下の通りです。 記事のフッタ部分 ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→フッタ //トップに戻るボタンの設定 <div id="page-top

    【はてなブログ】「トップへ戻る」ボタンをつけてみた - いつかのぎゃふんのために
    sibalove
    sibalove 2017/10/13
    参考にさせていただきました