タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (8)

  • 「ブロッキング検討を白紙に戻すべき」、対CDN訴訟の成果を受け情報法制研究所が意見書を公開 | 日経 xTECH(クロステック)

    情報法制研究所(JILIS)は2018年10月11日、政府の知的財産戦略部が検討を進める海賊版サイト対策への意見書を公開、ブロッキング法制化の検討をいったん白紙に戻すよう主張した。

    「ブロッキング検討を白紙に戻すべき」、対CDN訴訟の成果を受け情報法制研究所が意見書を公開 | 日経 xTECH(クロステック)
  • NTTドコモ、医療分野に特化した「メディカルICT推進室」を新設

    NTTドコモとスキルアップジャパンは、医療機関などに向けるクラウドサービス「JOIN」を2014年8月4日から提供する(リリース)。同一病院の医師間や異なる病院間で医用画像を共有したり、参照しながら連絡をとれる。東京慈恵会医科大学附属4病院など、全国15の病院で導入を予定している。このサービス開始に合わせ、NTTドコモは医療分野に特化した「メディカルICT推進室」を同年8月1日付で法人事業部内に新設する。 「JOIN」では、医師がスマートフォンやタブレット端末で画像を共有しながら、テキストで連絡をとることができる。従来の医用画像共有システムでは、専用サーバーを院内に設置し、システムを運用するための担当者を配置する必要があった。今回は院外のクラウドサーバーを利用するため、設置コストやシステム運用の負担を軽減できるという。月額費用は施設当たり8万円からで、ユーザー当たり900円から。 医療用ソ

    NTTドコモ、医療分野に特化した「メディカルICT推進室」を新設
    sick-boy
    sick-boy 2014/07/16
  • 【第2回】ウエルネス管理サービスからBRMSの活用領域を見る

    BRMSの適用領域と運用体制 このOnlife社のウエルネス管理プログラムにおいて、BRMSは会員に対する健康アセスメント、リスク検知、パーソナライズ化された推奨プログラム、行動と進捗のモニタリング、インセンティブプログラムの統制と自動化を実現しています。 BRMSを採用する以前は、ビジネス部門がこれらのルールを主にスプレッドシート上で定義し、IT部門がそれをプログラミングするという一般的な方法が採用されていました。ところが、会員が増えていくにつれて、スピード(新しいサービスを市場投入するまでの時間)と多様化(新しい顧客に対するカスタマイズ)という2つの課題に直面しました。 BRMSを活用することで、Onlife社のサービス企画チームと診療チーム(実際のビジネスルールを管理している部門)は、1カ月もかかることなく、ビジネスルールを整理して自動化することに成功しました。なお、BRMSはクラウ

    【第2回】ウエルネス管理サービスからBRMSの活用領域を見る
  • ビッグデータの特徴とシステム構築手順の全体像

    「ビッグデータ」という言葉が頻繁に聞かれるようになった。さまざまなデータをビジネスに活かす期待が高まる一方、システム担当者向けの記事は少ないという印象だ。よく取り上げられるのはHadoopやNoSQLといった大量データの分析処理技術に関するトピックである。だがそれでは、ビッグデータを支えるシステムの一部しか見ていない。 ビッグデータとして想定されているものの中には、POSや取引データなどのビジネスデータに加え、センサーデバイスやソーシャルネットワーク(SNS)など、従来の情報システムが取り扱わなかったデータが含まれている。そうしたデータは、従来のデータと特性が明らかに異なる。 そのため、大量データの分析処理だけでなく、データ収集方法やデータベースへの格納方法においても、システム担当者が新たに取り組まなければならない課題は多い。 連載では、「ビッグデータのシステムデザイン」と題し、データの

    ビッグデータの特徴とシステム構築手順の全体像
    sick-boy
    sick-boy 2012/04/20
  • Intel、1億2000万ドルでRealNetworksの特許とビデオコーデックを買収へ

    米Intelと米RealNetworksはそれぞれ現地時間2012年1月26日、IntelがRealNetworksからデジタルメディア関連特許とビデオ技術を買収することで合意書に署名したと発表した。Intelは1億2000万ドルを支払い、RealNetworksの約190件の取得済み特許と約170件の申請済み特許、および次世代ビデオコーデックソフトウエアを獲得する。 合意条件には、RealNetworksが既存および将来の製品において、売却した特許を引き続き使用する権利を有することが盛り込まれている。 RealNetworks社長兼最高経営責任者(CEO)のThomas Nielsen氏は、「Intelに売却することで、当社資産の潜在的な価値が日の目を見ることになる。当社が既存の事業を守りつつ、新たな事業と市場に注力するための資を増強する、この上ない機会でもある」と述べた。 Intel

    Intel、1億2000万ドルでRealNetworksの特許とビデオコーデックを買収へ
  • AndroidアプリでC/C++のライブラリを流用可能に,Googleが開発キット投入

    Googleは米国時間2009年6月25日,携帯電話機向けソフトウエア基盤「Android」用アプリケーションの一部をC/C++言語で記述できるようにする開発キット「Android 1.5 Native Development Kit(NDK), Release 1」を公開したと発表した。 Android用アプリケーションはこれまで,Javaで記述し仮想マシン「Dalvik」で動かすしかなかった(関連記事:【続報】Androidアプリの記述言語はJava、ランタイムの仮想マシン「Dalvik」は自ら開発)。だがNDKを使うとC/C++で作ったライブラリをアプリケーションから呼び出せるようになり,既存ライブラリの流用が可能になる。C/C++ライブラリは,アプリケーション配布用のパッケージ・ファイル(.apks形式)に同こんできる。 NDKは標準Cライブラリ「libc」と標準算術演算ライブラ

    AndroidアプリでC/C++のライブラリを流用可能に,Googleが開発キット投入
  • システム障害で実態が明らかに,Web 2.0企業を支えるAmazonのクラウド・サービス

    Amazonのクラウド・サービスに障害,Web 2.0企業を脅かす」――。米国時間2008年2月15日,海外メディアでこんな見出しが躍った。同日,太平洋標準時午前5時ごろから米Amazon.comのオンライン・ストレージ・サービスに障害が起き,数時間にわたってアクセス不能になった。これにより,いわゆるWeb 2.0系と呼ばれるネット新興企業のサービスが一斉にストップ。New York Timesによれば影響を受けた企業は数十万社。これら企業が抱える多くのユーザーがサービスを利用できなくなった(New York Timesの記事)。 当初Amazonの対応が迅速でなかったことから,ブログやWeb上のフォーラムなどで動揺が起きた。のちに同社が明らかにした説明によれば,認証アクセスが一時的に急増したのが原因。想定外だったとのことだ。Amazonはこのサービスを2006年から提供しているが,こん

    システム障害で実態が明らかに,Web 2.0企業を支えるAmazonのクラウド・サービス
  • NTTコム,クラウド基盤技術「Setten」の商用化目指しトライアル開始

    写真2●Windows上でWebOSを立ち上げ,ネットワーク・ストレージに置いた自分のファイルや自社システム上のファイル・サーバーにアクセスするデモンストレーション NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2009年6月2日,開発中のクラウド・コンピューティング基盤技術「Setten」(セッテン)を活用した実証実験を開始すると発表した。8月まで約3カ月間の技術検証を行い,2009年度中に商用サービス化することを目指す。実証実験にはNTTグループ企業やシステム・インテグレータ,大手流通企業など15社が参加し,サービスの利便性や可用性,事業化の可能性などを検証する。 事業者が運用するサーバーやアプリケーション・サービスをネットワーク経由で利用する「クラウド・コンピューティング」は,システム導入の速さや,システムを所有しないことによるコスト削減効果がメリットである。NTTコムが開発したSett

    NTTコム,クラウド基盤技術「Setten」の商用化目指しトライアル開始
  • 1