2015年5月13日のブックマーク (9件)

  • 3か月で180万DL突破! 女性が夜道を安心して歩くことができるアプリ「BackMeApp」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    3か月で180万DL突破! 女性が夜道を安心して歩くことができるアプリ「BackMeApp」
    side_tana
    side_tana 2015/05/13
  • mBaaSの「今」がわかる!ぶっちゃけ仮想パネルディスカッション!

    mBaaSの「今」がわかる!ぶっちゃけ仮想パネルディスカッション! 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) BaaS / mBaaSという言葉をご存知でしょうか。この単語は「Backend as a Service」の略(mBaaSは、さらにモバイルアプリに特化したもの)で、サーバサイド(バックエンド)のコードをほとんど書かなくてもアプリを開発できるようにするサービスです。2013年にFacebookが買収したParseが特に有名です(以下、「mBaaS」で用語を統一します)。 mBaaSは主にモバイルアプリの開発に利用され、Webエンジニアにとっては少し馴染みの薄い技術ではあるのですが、これからのアプリケーションアーキテクチャを考える上では外せないトピックだと考え、有識者の方々にお集まりいただき、「仮想パネルディスカッション」を実施しました。mBaaSを作っている人と使って

    mBaaSの「今」がわかる!ぶっちゃけ仮想パネルディスカッション!
    side_tana
    side_tana 2015/05/13
    現状確認の様子だ
  • 超高速プッシュ配信エンジン BoltzEngine を本日リリースしました

    こんにちは。アプリケーション共同開発部の門多です。 日、超高速プッシュ通知配信エンジン BoltzEngine をリリースしました。 開発者自身が製品を紹介するのは緊張著しいですが、ご紹介します。 BoltzEngine って何? BoltzEngine は、モバイルアプリにプッシュ通知を行うための超高速プッシュ通知配信エンジンです。 現在は、iOS と Android 両方のプッシュ通知に対応していて、 1 秒間で 3.5 万端末へ送信することができます。 これまで一般的なライブラリを用いた開発では、 通知を受信する端末数に比例して送信の時間も長くなってしまっていました。 たとえば、30 万、40 万通あたりになると、全部送り切るまでに分単位の時間がかかっていました。 この問題の解決を目標として開発し、様々な案件で洗練されてきた製品が BoltzEngine です。 BoltzEngi

    超高速プッシュ配信エンジン BoltzEngine を本日リリースしました
    side_tana
    side_tana 2015/05/13
    紅白アプリの裏で動いてたやつなのかかっこいい
  • 自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い2015.05.12 19:0010,887 satomi 車が完全自動運転になる未来を考える上で一番心しておかなければならないこと、それは車がおそらく自分の車ではなくなるということです。 自走車の究極の役割りを突き詰めて考えた人はほぼみな、おなじ結論に達しています。未来の車は共有資源になるというんですね。少なくとも人口が密集する都市部では。 グーグルはそもそもの最初からこの未来図を思い描き、その実現に向け動いてました。共同創業者セルゲイ・ブリンはザ・ニューヨーカーのBurkhard Bilger記者にこう語っています。「外を見てごらん。駐車場をぐるっと歩いて、何車線もある道路を見るにつけ、今のこの輸送インフラの支配力には圧倒されるよ。土地にも大きな負担をかけている」 そんなグーグルが潰そうとしているのは、「所有者が運転者」という今のモデル

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い
    side_tana
    side_tana 2015/05/13
    それでも人間が運転する車がなくなることはないと思うし、'人間が運転する車は体験がいい'とか言うようになるのかな
  • 「フィボナッチ時計」現る 時刻をフィボナッチ数の正方形で表現

    フィボナッチ数に基づく正方形の組み合わせで時刻を示すという「フィボナッチ時計」(Fibonacci Clock)がKickstarterに登場し、目標を大きく上回る資金が集まっている。 フィボナッチ時計には数字の文字盤はなく、表面にはステンドグラスのようなカラーの正方形があるだけ。知ってる人はピンとくると思うが、この正方形はフィボナッチ数のうち「1、1、2、3、5」までの数を1辺とする5つの正方形だ。 正方形はそれぞれ色を変化させることができ、正方形が表す数と色の組み合わせで「時」と「分」を示すという仕組みになっている。 ただし時刻を読み取るには頭の中で若干の計算がいる。「時」は「赤+青」で、「分」は「(緑+青)×5」(5分刻みなので5をかける)で表される(白は無視)。 例えば「9時25分」の場合=図の左上=、「時」は赤(5と1)+青(3)で「9」、「分」は緑(2)+青(3)に5をかけて「

    「フィボナッチ時計」現る 時刻をフィボナッチ数の正方形で表現
    side_tana
    side_tana 2015/05/13
    kawaii
  • サイバーエージェントからネイティブアド(広告記事)に関する謎のお詫びが掲載される(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    side_tana
    side_tana 2015/05/13
    なんやなんや
  • ElectronでGyazoっぽいUIを実現する - Qiita

    Electron (旧atom-shell)を使えば、JSやモダンなWeb技術を活かしてクロスプラットフォームなPCアプリを作ることができる。 APIが充実していて、Webページをただ移植しただけの単純なアプリだけでなく、割と手の込んだUIも実現できるかもしれない。 たとえば、Gyazoのようなスクリーンショットを撮るための領域選択のUIを作ることができる。 実装方法 画面の全体に透明なウィンドウを作って、その上の透明なWebページでmousedownなどのイベントにあわせて必要なUI要素を描画する。 https://github.com/uiureo/electron-crop-rect/blob/master/main.js app.on('ready', function () { const Screen = require('screen') const size = Scree

    ElectronでGyazoっぽいUIを実現する - Qiita
    side_tana
    side_tana 2015/05/13
    参考になる
  • ミクシィ本決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった(追記あり)|インターネット界隈の事を調べるお

    ミクシィの決算が出て、もうハンパない凄い数字でして。売上1,129億円(前期121億円)、営業利益526億円(前期4億円)ともうアレ。 http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150512/9a1p6b/140120150512471027.pdf 第2Qが終わった段階に作った図にそのまま3、4Qを足したら、図がおかしなことになった(笑)。 2016年3月期の業績予測は売上1,850億円、営業利益800億円だそうです。グラフが崩壊しそうです。 ■2015.8.13.追記 ミクシィ2016年3月期1Q(カッコ内は前年) 売上高500億円(127億円) 営業利益243億円(46億円) 前回の図に1Q分追加するとこんな感じ。 pic.twitter.com/9rDF7XolGs — Takanori Oshiba (@

    ミクシィ本決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった(追記あり)|インターネット界隈の事を調べるお
    side_tana
    side_tana 2015/05/13
    壁っぽい
  • Mi-Lightを買ってペアリングに成功した - 下林明正のブログ

    hueが高くて買う気になれないので調べてみたところ、類似品があることが分かりMilightというやつを買った。 [asin:B00SMBN9XO:detail] 無線LANコントローラ 【MilightシリーズをiPhone・スマートフォンでコントロールするのに必要です】 メディア: エレクトロニクス この2つを買った。あわせて6300円くらいなのでhueよりはかなり気軽に買える。 http://tokcs.com/archives/1916tokcs.com kako.com この辺を参考にセットアップしようとしたんだけど、ペアリングがどうにもうまくいかなかった。YouTubeで動画を検索していたところ、自分と同じ型の電球を使っている以下の動画を見つけた。 結論から言うと、利用するリモコンのスタイルがキモだった。この情報は間違っていたので追記分を読むように参考サイトでは タブで表示される

    Mi-Lightを買ってペアリングに成功した - 下林明正のブログ
    side_tana
    side_tana 2015/05/13
    きになる