2016年9月12日のブックマーク (2件)

  • 参加者20人以上の勉強会で発表するならGoogleスライドがオススメという話 - よりぶろ

    こないだ、出向先の会社さんで内部勉強会をやらせて頂いた時に発表スライドをGoogleスライドで作成したら思いのほか便利だったので、便利情報を共有したいと思います。 Googleスライドとは 知っている方が多いかと思いますが、Googleドライブから作成できる、Google版パワポとかKeynoteみたいなもんです。 クラウドベースで複数人編集が可能なのが主な特徴ですね。でも、Googleスライドの真価は別のとこにあると思うのです。 勉強会あるある ……と、その前に『勉強会あるある』と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?(ちなみに今回で言うところの『勉強会』は20〜100人以上の参加する技術系勉強会を想定しています) ピザばっか出る、懇親会の時間が少ない、発表内容が宣伝と採用ばかり……確かにどれもあるあるですね。では『質疑応答コーナーで発言するのを躊躇う』はどうでしょう。当てはまる方、けっこ

    参加者20人以上の勉強会で発表するならGoogleスライドがオススメという話 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2016/09/12
    便利機能情報だ
  • 医療情報の信頼性問題から、情報の受け手が心がけることを考える - $shibayu36->blog;

    bylines.news.yahoo.co.jp 上の記事が素晴らしいなーと思ったので、関連して以前に医者に聞いた話とその話について自分が思ったことを書いておきたい。 最近少し重めの病気にかかったこともあり、医療情報をインターネットを通じて調べるということが昔より多くなった。そのため、いろんな記事を見ていたのだが、そうしているとインターネット上における医療の情報や健康に関する情報は信頼性の低いものが非常に多いということが分かった。無意味に恐怖心を煽るような記事や、逆に無責任に症状について問題ないと書いている記事、他にも全く根拠の無い治療法について書かれている記事など、素人による記事が非常に多い。このような記事は病人にとって無益なだけでなく、暗い気持ちにさせたり他人に変なレッテルを貼られる原因となったりと有害である。 このように医療情報や健康に関する情報は信頼性が低いことが多いのだが、それで

    医療情報の信頼性問題から、情報の受け手が心がけることを考える - $shibayu36->blog;
    side_tana
    side_tana 2016/09/12