ブックマーク / yo-ry.hateblo.jp (18)

  • 人を責める前にシステムを疑え - よりぶろ

    国立競技場の件に端を発した諸々の問題、デザインに少なからず携わる人間として思うことは色々あるけれど、今回のことに限らずタイトルのような考えを自分はずっと持っている。 個人に対しての指摘や批評批判をなくせと言いたいわけではなく、でもそれだけにみんなが注力しちゃうと何にもハッピーにならないよねという。確かに効率的ではあるんだけれど、生産的ではないように思う。つまり、その人個人に対して何かしらの効果(プラスにしろマイナスにしろ)は一定量あるんだろうけど、その人に対してのみで終わってしまうような気がするんですよね。あなた、今後はしっかりしなさいよ、で終了。次また同じことが(例え担当者を変えたとしても)起こるとも限らない。 それに比べると、じゃあなんでそうなってしまったの?実はヒューマンエラーの裏にはシステムのエラーとか仕組みの不備があったんじゃないの?みたいな考えをもとに物事を見ていったほうが、そ

    人を責める前にシステムを疑え - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2017/12/17
  • DJI Mavic Proを飛ばしたので覚えてるうちに感想を書いてみる - よりぶろ

    DJI Mavic Pro買ったので飛ばしてきた感想を覚えているうちに書こうというアレです。 さっそくですが、撮影した映像がこちら。 無編集、カラーグレーディングはAdobe Premiereで適当に選んだものです。 追記:沖縄で飛ばしてきました yory.photo なぜMavic Proを買ったのか 一言で言うと「新しいカメラが欲しかった」から。 ドローンには以前から興味はあったんですけど「映像撮らないしな〜」とか「都内じゃ飛ばせないんでしょ〜?」と、そこまで乗り気ではなかったんですよね。 それがある日、DJIが運営している、DJI製品で撮影した写真や映像を投稿できるSky Pixelを覗いたらですね、めっちゃ綺麗な風景写真がたくさんあるんですよ。しかも上空から真下を俯瞰した構図で。 SkyPixel - Connecting Creativity 個人的に幾何学的な写真を撮るのが好き

    DJI Mavic Proを飛ばしたので覚えてるうちに感想を書いてみる - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2017/02/04
    気になる
  • 参加者20人以上の勉強会で発表するならGoogleスライドがオススメという話 - よりぶろ

    こないだ、出向先の会社さんで内部勉強会をやらせて頂いた時に発表スライドをGoogleスライドで作成したら思いのほか便利だったので、便利情報を共有したいと思います。 Googleスライドとは 知っている方が多いかと思いますが、Googleドライブから作成できる、Google版パワポとかKeynoteみたいなもんです。 クラウドベースで複数人編集が可能なのが主な特徴ですね。でも、Googleスライドの真価は別のとこにあると思うのです。 勉強会あるある ……と、その前に『勉強会あるある』と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?(ちなみに今回で言うところの『勉強会』は20〜100人以上の参加する技術系勉強会を想定しています) ピザばっか出る、懇親会の時間が少ない、発表内容が宣伝と採用ばかり……確かにどれもあるあるですね。では『質疑応答コーナーで発言するのを躊躇う』はどうでしょう。当てはまる方、けっこ

    参加者20人以上の勉強会で発表するならGoogleスライドがオススメという話 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2016/09/12
    便利機能情報だ
  • 21_21の展示に行くなら年間のメンバーシップがオススメという話 - よりぶろ

    雑貨展が21_21 DESIGN SIGHTではじまりましたね。 (ちなみに完全余談ですが、21_21の読みは決まっていません。トゥーワン・トゥーワンでもニイイチ・ニイイチでもオッケー) タイトルも面白いし、展示物も面白そう。久しぶりの深澤直人さんディレクションということで楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。 www.2121designsight.jp 実は美術館ないしそれに近い施設には、年間会員という制度が設けられていることが少なくありません。要は年間パスポートですね。まとまった金額を払って会員証や何がしかを受け取れば、むこう1年はそれを見せるだけで入り放題というやつです。 もちろん21_21にもありまして、お値段なんと3,000円!学生さんなら2,400円です(初回のみ登録料200円が必要) www.2121designsight.jp 21_21の入場料は一般であれば1

    21_21の展示に行くなら年間のメンバーシップがオススメという話 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2016/03/03
    年パス良さそう,雑貨展気になる
  • 写真展の展示作品ができあがるまで - よりぶろ

    おかげさまで、無事先週の写真展が終了しました。 yo-ry.hateblo.jp せっかくなので、自分用メモとして、どういう考えを巡らせて展示作品の完成へと辿り着いたのかを書き残しておこうと思います。 そこそこ意図とか細かく書こうとしてるのでそういうのが野暮だと思う方はご注意くださいね。あとほどほど長文になった。。 成果物 1st Phase 脳内でアイデア出し 2nd Phase アイデアが実現可能かどうか考える 3rd Phase コンセプトシート 4th Phase プロトタイプを作る プロトタイプを作ってわかったこと 5th Phase 番に向けて材料を調達 Final Phase 写真を何にするか考えつつ装置を完成させる まとめと学び 成果物 まずは先に完成した作品ですが、こんな感じでございます。詳しい説明は後ほど。 http://ph-finder.tumblr.com/po

    写真展の展示作品ができあがるまで - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2015/09/21
    "次回開催は来年4月を予定" 行ってみたい〜
  • UIデザイナー必携のPhotoshopエクステンション3つ(PNG EXPRESS / SpecKing / SPECCTR)を使い比べてみる - よりぶろ

    突然ですが、皆さんはレイアウト指示書、好きですか? レイアウト指示書とは、デザイナーが開発メンバーにパーツと一緒に渡すドキュメントです。「このパーツとこのパーツの間は10px」とか「このフォントサイズは 34pt でカラーは…」みたいなレイアウトの詳細が記載されています(ぐぐるとそれっぽい画像が見られます)。 開発側にカンプ 1 枚渡して「じゃ、これと同じで」なんてことはできないので、お互いのコミュニケーションに必須なのです。 しかしですねー、この指示書というものを作るのがかなり面倒だったのですよ。 僕の場合、カンプは Photoshop で 指示書は Illustrator だったので、Photoshop でフォントサイズ確認して Illustrator に入力して〜とか、レイヤー効果分ピクセルを測ってオブジェクトサイズに足した数値を〜とか、記載する仕様とオブジェクトを線で繋げたり〜とか

    UIデザイナー必携のPhotoshopエクステンション3つ(PNG EXPRESS / SpecKing / SPECCTR)を使い比べてみる - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2015/07/26
    見てる
  • 始まりと終わりはシンプルに - よりぶろ

    よく、難しいことを難しいまま言うのは伝える技術がない、難しいことを分かりやすく伝えられてこそだみたいな言葉がありますが、あれはデザインにも言えると思っています。 例えばシステムとして欲しい情報が利用者の住所だとして、それを素直に表面上に出しちゃうと ・1項目1項目手入力 ・地区町村とそれ以下が別個 ・半角英数字は受け付けない とかになると思うんですよね。でも、利用する側からしたら、達成したい目的は『自分の住所が自分の入力しやすい形で受け入れてもらえる』、さらに究極を言うと『何もしなくてもいい(前情報ナシで分かったらそれはそれで怖いけど)』まで行くとは思うんだけど、つまり利用者の思い描くゴールと現実に用意されたインターフェイスの差異が大きい原因のほとんどは、難しいことを難しいまま出しちゃってることなんじゃないかなあと。 別の例で考えてみると、モバイル用の画像加工アプリでパラメータを変更しよう

    始まりと終わりはシンプルに - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2015/06/17
    いい話
  • amana tech nightでPixateの話をしました - よりぶろ

    去る22日に開催されたamanaさん主催のイベントに登壇させて頂きました。 amana.connpass.com テーマがプロトタイピングだったので、久しぶりにがっつりワークショップ形式をやらせて頂くなど。 amana tech night vol.2 『実践!Pixate』 from Ryo Yoshitake 個人的に前から注目していたプロトタイピングツールであるPixateを触ってもらい、実際に動くものを作ってみよう、という内容でした。 www.pixate.com Pixate、英語なのと何ができるかをよく知らなかったので使うのはもうちょっと先でいいやーと軽く思っていたのですが、今回のワークショップのために格的に勉強してみたところ、効果的なプロトタイプが比較的簡単に作れる使いやすいサービスだと感じました。 どんな風に作るのかは↑のスライドに任せて、実際に触ってみて感じた良いところ

    amana tech nightでPixateの話をしました - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2015/04/26
    ほう
  • NANOHAで撮る高倍率撮影がめっちゃ楽しいという話 - よりぶろ

    最近カメラの記事しか書いていないのはきっとの気のせいです。 最近メイン機材をD800からα7 IIに変えまして。 小さいは正義!とか実家で眠ってたCONTAX Gマウント大活躍!とか楽しく遊んでいます。 そしてそして、Eマウントの機材を買ったら一緒に買おうと思っていたのが、安原製作所のNANOHA。 NANOHAとは 安原製作所/NANOHA 最大5倍の高倍率撮影ができるレンズです。Eマウントとm43マウントに対応しているので僕はどっち買っても大丈夫なのですが、せっかくα7 II買ったのでEマウントにしました。 ちなみに製品仕様としてはAPS-Cサイズのセンサーに最適化されていますが、フルフレームの状態でもケラレはなく普通に使えました。 適当に撮った写真とか せっかくなので被写体は一番最後に記載します。何を撮ったんだろう?と楽しく妄想しながら見てみてください。 答え合わせ: 1枚目:ふきん

    NANOHAで撮る高倍率撮影がめっちゃ楽しいという話 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2015/01/10
    全員魔法少女なのか,いや一人魔砲少女がいる
  • 話題の背面モニターがないカメラ買った - よりぶろ

    そうです…アレを買いました… この…背面液晶のない… アナログ感満載の… (自分の中で話題の) R-D1sを!!! 【参考】【新製品レビュー】エプソン R-D1s (※新製品と書いてあるけど8年前の記事 まあ買ったのはふた月ほど前なんですけど。 あまり知られてないのですが ・EPSON製 ・Mマウント互換のEMマウント(ざっくり言うとライカのレンズが付く) ・APS-Cセンサー(600万画素 CCD) ・ライカライクなレンジファインダー という面白いスペックです。ちなみに液晶モニターは反転させて閉じました。 でも面白いのはスペックだけではありません。 電源オンで針が動く!!!(外周が撮影可能枚数、左上がホワイトバランス、右上が画質、真ん中下が電池残量) シャッターチャージしないとシャッターが切れない!(連写?ナニソレ と、ギミック満載でオトコノコなら興奮しないはずはないだろうという感じでご

    話題の背面モニターがないカメラ買った - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/12/18
    R-D1s,とにかくラヴって感じだ……
  • Sketch 3 Advent Calendar 2014 14日目 〜左利きSketcherのショートカット設定〜 - よりぶろ

    〜あるいは右利きのためのショートカットでもある〜 この記事はSketch 3 Advent Calendar 2014に参加しています。 前回はちょっとマニアックな内容でしたが、今日は単純に「自分はこんなショートカット設定にしてるよー」というお話です。 僕は左利きなのですが、左利き人口はおおむねその国の1割程度と言われているらしいです。わかってはいましたが、やはり少ないですね。 そしてSketchの人口も、まだいま現在では少ないと思われます(こちらは統計分からず)。 なので、左利きで且つSketch使いの人と情報共有できればナンカ良いコトあるんじゃないか?と思ったのがきっかけです。 なお今回は前提として ・フルサイズのキーボード(Apple Keyboard テンキー付き US)を使用 ・マウス、もしくはペンタブなどのインターフェースを使用(=キーボード打鍵への切り替えがめんどい) を想定

    Sketch 3 Advent Calendar 2014 14日目 〜左利きSketcherのショートカット設定〜 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/12/14
    知見だ
  • 『現場のプロが教えるWebデザイン&レイアウトの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール3』読み終わった - よりぶろ

    タイトルの通り最新のトレンドを知れて読み応えがあった。 こないだ撮ったフィルムをスキャンしてる合間に読んだので、自分にしては珍しく?早く読み終わりました。 現場のプロが教えるWebデザイン&レイアウトの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール3 作者: 佐々木智也,佐藤ねじ,貫井伸隆,橋和宏,福岡陽,森友理,山田晃輔,面白法人カヤック 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション 発売日: 2014/09/12 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 『レイアウト&配色』『UX&UI』『グラフィック&タイポグラフィ』『エフェクト&リッチメディア』の4章を使って、それぞれのWebデザインのトレンド事情を紹介・解説しています。章の構成だけ見ると「なんだそんな初歩的なことか」と感じるかもしれませんが、実際読むと幅広い内容を取り扱っています。例えば1章の『レイア

    『現場のプロが教えるWebデザイン&レイアウトの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール3』読み終わった - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/09/25
    読みたい
  • 同僚デザイナーに子供が生まれた時に贈ったプレゼントまとめ - よりぶろ

    今働いている会社は30代前半の人が多いからか、ここ1,2年で多くの方にお子さんができています。 自分が所属しているデザインチームも例外ではなく、同僚がパパさんママさんになるという幸せな転機をぽつぽつと目にするようになりました。 何回かプレゼントを贈るという経験もしてきましたので、ここらでひとつ、これまで贈ってきたプレゼントをご紹介したいと思います。 ちなみに贈ったと言っても自費ではなく、チームのみんなに声をかけて資金を募りました。基的には予算は1万円。品物の数は2つ〜3つくらいとしています。あとコンセプトとしては『他の人があまりプレゼントしなさそうなもの』『比較的長く使えるもの』『質の良いもの』『使われなくなったあとでも邪魔にならなかったり、思い出として残し甲斐があるもの』を意識しています。 その1 ベビーコーム&ブラシ KELLER (ケラー) ベビー用ブラシ&コーム|LIVING M

    同僚デザイナーに子供が生まれた時に贈ったプレゼントまとめ - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/08/20
    参考になる
  • 上手いだけではだめ - よりぶろ

    昨日今日と会社ブログ用の下書きをえっちらおっちら書いててふと思ったこと。 自分は幸運にもを2冊ほど書かせて頂きましたので、最近はあまり苦もなく文章をすらすら書けるようになりました。 また、人生で初めて読んだ小説は小学5年生の「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」、次に読んだのは「アベニールをさがして」、なぜか次は「ガイア・ギア」と、幼少期から富野節に触れてしまい文体がおかしくなってしまった自分でも、会社に入ってから鍛えられたおかげもあって、なんとか人に読ませられるくらいには言葉遣いも直ってきたと言えます。 そんなことを思いながら下書きを書き終えて「ふう、なんとかうまく書けたかな?」と一息ついた瞬間、ふと 「上手いのって、やれて普通なんだよなあ」 と思ったりしたんですよね。 うまい文章を書けるのは、きっと当たり前。うまくない文章しか書けない人は、そもそも土俵にすら上が

    上手いだけではだめ - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/07/09
    いい話
  • Narrative Clip使い始めて3ヶ月経った。 - よりぶろ

    アナログなカメラの話をした後にデジタルなカメラの話をするのもなんだか面白いですが、Narrativeを使い始めて3ヶ月と少しが経ちました。 Narrative Clip – a wearable, automatic lifelogging camera (追記:意外と欲しいという声が多くてびっくりしました。今なら公式サイトのショップで買っても1〜2週間で届くらしいので、興味ある方はぜひ!) 上の画像を見て「これがカメラ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、この小さなハードの中にカメラが入っていて、30秒間に1枚、自動的に写真を撮ってくれます。 モノのカテゴリとしては「ライフログカメラ」と書くとわかりやすいのでしょうか。 自分の見たものをできるだけ記録に残し、後々振り返ろう、そんなカメラです。 まーたガジェットか、と思われるかもしれませんが、もともと僕は学生時代からライフログに興

    Narrative Clip使い始めて3ヶ月経った。 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/07/06
    貴重な天然のグリッチだ
  • デザイナーの仕事の範囲 - よりぶろ

    ってのがイマイチよくわからなくて、理想は0から100までトータルで監修して作って、ができることなのかなとか学生時代思ってたのだけど、社会に出てみると細やかに分業されてて、ディレクターというお仕事もあったりして、はてデザイナーの仕事とは何だろうという気持ちになったりする。 最近少しだけ仕事が忙しくて、楽しいんだけどなんか今までと感じが違うなあと思ったら、どうやらディレクターみたいな仕事にも片足を突っ込んでいたらしいことに最近気付いた。参考までに今日の業務内容を羅列すると・iPhone版のパーツ書き出し、指示書作成ヘルプ・iPad版のパーツ書き出し、指示書作成の依頼・Android版のデザイン、パーツ書き出し、指示書作成・UI設計書(遷移図みたいなモン)の更新しつつ設計部分を修正したり考えたり・Backlogでクライアント、開発とコミュニケーション これがざっくり2案件分くらい。多少色は…つけ

    デザイナーの仕事の範囲 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/06/06
    完全にいい話っぽい……
  • 【2014.08.15 追記】"使える"モバイルアプリのUIプロトタイピングツール・サービス18個 - よりぶろ

    2013年ふりかえりと2014年の予想でも書いたように、ここ1年でモバイルアプリのプロトタイプを作れるツール・サービスが数多く登場しています。 もうけっこうな数が出てきましたので、これからプロトタイピングを検討しようとしている方の参考に、また自分自身の把握のために、一度整理してみたいと思います。 なお、例によって後半は息切れ気味です。気付いたら1万文字近く書いてた… (2014.08.15)記事書いてから半年くらい経って、各種サービスもアップデートしたりがあったのでいろいろと追記しました プロトタイピングとは何か そもそもプロトタイピングって何ぞやというお話なのですが、Wikipediaにいい感じの解説が載っておりましたので転載します。 "プロトタイピング(Prototyping)とは、実働するモデル(プロトタイプ)を早期に製作する手法およびその過程を意味する。その目的は、設計を様々な観点

    【2014.08.15 追記】"使える"モバイルアプリのUIプロトタイピングツール・サービス18個 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/03/04
    情報量あって良い
  • 自分の好きなことが自分の才能になるかは分からないけど、自分の子供の才能に繋がる可能性は高いと思う。 - よりぶろ

    なんかタイトルで全部言い切った感があるけど、最近そんなことを思う。 血筋だとか何とかっていうことよりも、親が興味のあるものに溢れている空間が家というものなのだから、そこで育った子供には、才能とまでは言えないかもしれないけど、それに小さい頃から触れるという幸運に恵まれる。例え小さなきっかけでも、ひとつ歩を進めれば子供にとっては可能性になる。 なんかよく「俺はもうこの道には進めないんだー駄目だー」みたいな嘆き悲しむシーンが漫画とかドラマにあるけど、もしその道に進めなくても、対象と向き合うことを止めなければ、それはいつか自分の子に受け継がれるんじゃないだろうか。 何が言いたいのかって言うと、自分の人生は自分のものだけじゃなくなる瞬間があって、それを意識できたら、何か素晴らしいものが後ろの代にずっと残せるんじゃないかってこと。自分には無理でも、自分が死んでしまったあとでも、自分のDNAを継いだ人間

    自分の好きなことが自分の才能になるかは分からないけど、自分の子供の才能に繋がる可能性は高いと思う。 - よりぶろ
    side_tana
    side_tana 2014/03/04
    いい話だ
  • 1