2017年12月11日のブックマーク (5件)

  • ベーコンとしめじのオイルペンネ - #つくりおき

    id:UDONCHAN はよく泥酔している。泥酔して深夜に帰宅した独身男性はパスタを作ってべる習性があります。 tsukurioki.hatenablog.com これは前回の様子。 今日はオイルベースでシンプルにやっていこうということにしました。 材は冷蔵庫のあまりもので、ぶなしめじ、ベーコン、ニンニクです。 はじめにオリーブオイルにニンニクと唐辛子の香りを移していきます。 並行してペンネを茹でます。いつものように塩水を沸かしてガンガン炊きます。 ディチェコ(DE CECCO) No.41 ペンネ リガーテ 500g 出版社/メーカー: ケンコーコムメディア: 品&飲料この商品を含むブログ (1件) を見る DE CECCO の No.41 を使いました。 スパゲッティの類はパッケージに書かれている茹で時間よりも1,2分早くしてアルデンテみたいな話もあるんですが、この手のショートパ

    ベーコンとしめじのオイルペンネ - #つくりおき
    side_tana
    side_tana 2017/12/11
    絶対美味しいやつ
  • https://kirarafantasia.com/maintenance/1220/

    https://kirarafantasia.com/maintenance/1220/
    side_tana
    side_tana 2017/12/11
    大変そう……
  • 座談会 好奇心を持って新しいことに取り組む - 株式会社はてな

    スマートフォンアプリエンジニアは、はてなブックマークやはてなブログをはじめとする自社サービスに加え、他社と共同で進めている受託・協業サービスの開発でも日々活躍しています。彼らは普段、どのような環境で、どのようなことを考えながら開発に挑んでいるのでしょうか。id:cockscomb、id:Sixeight、id:funnelbit、id:takuji31、id:ikesyoの5人に聞きました。(2017年12月11日公開) cockscombid:cockscombです。2012年にはてなサマーインターンへ参加した後、大学院を中退してそのまま入社しました。これまでに携わったサービスは、はてなブログのアプリとサーバーサイド、Web小説サイト「カクヨム」(株式会社KADOKAWAと共同開発)、はてなブックマーク、ゲームスプラトゥーン2」と連動した「イカリング2」(任天堂株式会社と共同開発)で、

    座談会 好奇心を持って新しいことに取り組む - 株式会社はてな
    side_tana
    side_tana 2017/12/11
  • 会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita

    なぜかミクシィ社でエンジニアだった人々がアドベントカレンダーを書くことになってしまったex-mixi Advent Calendar 2017、12月11日担当の @tnj です。 一般的に、会社を退職することになったら退職届というものを会社に提出することになります。その退職理由には「一身上の都合」と書くのが通例だと思いますが、私はちょっと変わった退職の経緯を持っているので、今回はそれについて共有してみたいと思います。思いのほか長くなってしまいましたが、社会人歴10年目のソフトウェアエンジニアのキャリアの変遷の一例としてお楽しみください。 TL;DR Android開発者としての自分の経験を基に新規事業を立ち上げることになり、エンジニアとして参画したつもりが気がつくと事業責任者になり、果ては事業を買い取って経営者になった 好きでやってる話だしまあなんだかんだ乗り越えていけるよねと思ってたら

    会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita
    side_tana
    side_tana 2017/12/11
    すごい
  • 気が付いたら社長になっていた話

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 この記事はインターネッツ秘密結社pyspaのAdvent Calendar 2017の10日目の記事です。ちなみに明日はpyspa忘年会なんで、みんな遅刻せずに行こうね。 思えば、このmediumのブログも、pyspa Advent Calendar 2016のために開設したので、はや一年です。 さて、今回はこの一年、いろいろとあったので、その話をしつつ、近況報告を適当にするポエムを書いて行きます。 退職した昨年末に勤めていたベンチャー企業を「円満」に退職し、無事無職になり、失業保険を貰ってゆるゆるとしていました。なお「円満」の定義は人それぞれです。 「円満」の定義について色々と語りたいですが、それを語ると様々な個所にご迷惑が飛ぶので、ひとまず「円満」とだけご報告します。 ハローワークはいろいろと楽しかった。起業したその後は人と一緒に

    気が付いたら社長になっていた話
    side_tana
    side_tana 2017/12/11
    暗黙知共有興味ある