2019年8月20日のブックマーク (4件)

  • 実践DDD本 第12章「リポジトリ」~集約の永続化管理を担当~

    実践DDD 第11章「ファクトリ」~複雑な生成をユビキタス言語でシンプルに~ リポジトリとは 一般的に「リポジトリ」とはデータの「保管庫」を表します。ソースコードリポジトリであればGitやApache Subversionが有名ですが、DDDにおけるリポジトリは、エンティティや値オブジェクトから構成される集約の格納と取得を担当します。リポジトリは、クライアントへ集約を提供し、背後のデータベースとのやり取りを隠ぺいします。 通常、集約とリポジトリの関係は一対一になります。例えば「注文」の集約を利用したい場合「注文リポジトリ」を使用します。クライアント側はリポジトリのおかげで、物理的な構成(RDBなのか、NoSQLなのか等)を意識せずに、簡単に集約を操作できます。 リポジトリで集約を操作する流れ リポジトリはデータベースにアクセスしたり、ファクトリを利用したりします。その流れを見てみましょう

    実践DDD本 第12章「リポジトリ」~集約の永続化管理を担当~
    side_tana
    side_tana 2019/08/20
  • 趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われるまでの話 - knqyf263's blog

    今回はソフトウェアエンジニアじゃない人や学生にも、ソフトウェアエンジニアという職業には夢があるかもしれないと思ってもらうために書いています。そのため既に詳しい方からすると回りくどい説明も多いと思いますがご容赦下さい。 基的に記事とかには技術的なことしか書かないスタンスでやってきましたが、今回の件はさすがに誰かに伝えておくべきだろうということで長々と垂れ流しました。 概要 GW中に趣味で開発したソフトウェアを無料で公開したところAqua Securityという海外企業(アメリカとイスラエルが社)から買収の申し出を受け、最終的に譲渡したという話です。さらに譲渡するだけでなく、Aqua Securityの社員として雇われて自分のソフトウェア開発を続けることになっています。つまり趣味でやっていたことを仕事として続けるということになります。 少なくとも自分の知る限り一個人で開発していたソフトウェ

    趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われるまでの話 - knqyf263's blog
    side_tana
    side_tana 2019/08/20
    かっこいい
  • 「サンドイッチ出すのが遅い」、客がウェーターを射殺 パリ郊外

    (CNN) フランス・パリ郊外のピザレストランで、注文したサンドイッチがなかなか出てこないといって腹を立てた客が、ウェーターを射殺する事件があった。 検察によると、パリ中心部から15キロほど離れたノワジールグランのピザ店で16日夜、29歳のウェーターが銃で撃たれて死亡した。目撃者は、客の男が注文したサンドイッチが出てくるまでにかかった時間を巡り逆上したと証言している。 AFP通信によると、ウェーターは拳銃で肩を撃たれ、店員が警察に通報した。 撃った男は店から逃走し、ウェーターは現場で死亡した。警察は殺人事件として捜査に乗り出し、逃げた男の行方を追っている。 地元住民はこの事件に衝撃を受けている。29歳の女性はAFP通信に対し、「何の問題もない静かなレストランだった。数カ月前に開店したばかりだった」と証言した。 ただ、この一帯は麻薬取引や公共の場での飲酒などが横行し、犯罪発生率の高い地域だっ

    「サンドイッチ出すのが遅い」、客がウェーターを射殺 パリ郊外
    side_tana
    side_tana 2019/08/20
    ???
  • 飛行機に乗り遅れ、3倍の値段を払って人生初のファーストクラスに乗ることになったオタク

    わかりやすいあらすじ 推しを見に東京から沖縄に遠征 ↓ とてもたのしい ↓ 帰る飛行機の時間間違えて乗れずにキャンセル扱いになる(当にバカ)(キャンセル料がっつり引かれる) ↓ ハイシーズンなので代わりの飛行機の空席が全然なく、確実に乗れるのが3時間後のファーストクラス ↓ 仕方ないので当初乗る予定だった飛行機の3倍の値段を払って人生初のファーストクラスに乗る ↓ とてもつらい

    飛行機に乗り遅れ、3倍の値段を払って人生初のファーストクラスに乗ることになったオタク
    side_tana
    side_tana 2019/08/20
    “※実際彼氏に報告したら普通に怒られて落ち込んだのでもう誰にも言わない 信用できるのはフォロワーだけ” ウケた