2021年5月23日のブックマーク (3件)

  • オスロ五輪招致撤退はIOCの接待要求のせい

    22年冬季五輪の招致レースから、ノルウェーのオスロが撤退した。理由は、大会後に無用の長物になる競技場に巨費を投じるのがばからしくなったから。さらに、IOC(国際オリンピック委員会)が、いかさま貴族の腐敗組織と分かったからだ。 ノルウェー国民が半ばあきれ、半ば憤慨したのが、五輪開催中に必要とされた豪華接待。その内容を地元ベルデンスガング紙の記事から抜粋すると──。 ■IOC委員は開会式前に国王と面会。式後のパーティー費用はノルウェー王室かノルウェーの組織委員会が持つ。 ■公道に委員専用車線を設ける。 ■各委員のホテルの部屋に組織委員長とホテル支配人の挨拶状と、季節の果物と菓子を届ける(2月のオスロで季節の果物を見つけるのは至難の業だが)。 ■ホテルのバーは営業時間を夜遅くまで延長。ミニバーにはコカ・コーラ社の飲料を置く。 ■空港でIOC会長の歓迎レセプションを行う。空港には委員専用の出入り口

    side_tana
    side_tana 2021/05/23
    すごい、IOCどんどんバカにしていった方が良さそう
  • 「SBIホールディングス」の子会社に業務停止命令へ 金融庁 | NHKニュース

    ネット金融大手、「SBIホールディングス」の子会社を巡り、太陽光発電などの事業費の名目で投資家から集めた資金の一部が計画通りに使われていなかった問題で、金融庁は事実と異なる説明で投資家を勧誘していたとして、SBIの子会社に対し、業務停止命令を出す方針を固めました。 SBIホールディングスの子会社「SBIソーシャルレンディング」は、投資家から集めた資金を太陽光発電などの分野に融資し、収益を投資家に還元する金融サービスを手がけています。 しかしSBIが設置した第三者委員会による調査で、この子会社が投資家からの資金をもとに事業者に融資した129億円が計画通りに使われず、プロジェクトの工事の大幅な遅れが相次いでいることが先月明らかになりました。 関係者によりますと、この問題で、金融庁は、SBIソーシャルレンディングが融資先の事業を適切に管理しておらず、事実と異なる説明で投資家を勧誘していたことは金

    「SBIホールディングス」の子会社に業務停止命令へ 金融庁 | NHKニュース
    side_tana
    side_tana 2021/05/23
    Oh
  • さよなら岡ビル百貨店

    2019年発行の愛知渋ビル手帖でご紹介した、岡崎市の渋ビル「岡ビル百貨店」が2021年5月末をもって閉店することになりました。 名鉄東岡崎駅の駅ビル兼百貨店。 地元民にとってあたりまえにそこにある存在でした。 私も20代半ばまで岡崎市民だったので、岡ビル百貨店は馴染み深い存在です。 しかしながら流石に老朽化が進み、いつ取り壊されてもおかしくない状態。 ほぞぼそと営業を続けていましたがついに閉店が決まってしまったようです。 →岡ビル百貨店のブログ 渋ビル手帖では外観しかご紹介してなかったのですが、もう中を見れなくなってしまうので記録としてこちらに写真を掲載します。 なお、撮影時期は2018年と2019年が混在しています。

    さよなら岡ビル百貨店
    side_tana
    side_tana 2021/05/23