2022年1月1日のブックマーク (4件)

  • 東京都 新型コロナ 79人感染確認 先週土曜日より41人増 | NHKニュース

    東京都内の1日の感染確認は79人で、1週間前の土曜日と比べて41人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは15日連続です。 東京都は1日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて79人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では先月31日、78人の感染が確認され、2日連続で70人を超えました。 また、1週間前の土曜日と比べて41人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは15日連続です。 1日までの感染者数の7日間平均は60.1人となって、60人を超え、前の週の178.3%となっています。 1日、感染が確認された79人のうち、ワクチンを2回接種していた人は29人でした。 一方、都の基準で集計した1日時点の重症の患者は、31日と同じ1人でした。 また、死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 79人感染確認 先週土曜日より41人増 | NHKニュース
    side_tana
    side_tana 2022/01/01
    ふにゃ〜
  • 『うる星やつら』36年ぶりに再びTVアニメ化 フジ“ノイタミナ”枠「だっちゃ」

    『週刊少年サンデー』(小学館)で連載されていた漫画うる星やつら』(作者:高橋留美子)が、2022年にフジテレビの深夜アニメ枠“ノイタミナ”でテレビアニメ化されることが決定した。テレビアニメ放送は1986年3月以来、36年ぶりとなる。

    『うる星やつら』36年ぶりに再びTVアニメ化 フジ“ノイタミナ”枠「だっちゃ」
    side_tana
    side_tana 2022/01/01
    へー
  • 私的ドボク大賞2021 - はちまドボク

    今年の個人的な締めくくりは、やはり「私的ドボク大賞」で。13回目となるこの賞は、僕がその年に体験したドボク的ネタを振り返り、僕が感激したものを自薦して、僕が選考・表彰するという、誰の共感も求めない自作自演のアワードだ。 昨年に続いてコロナ禍の影響をモロに受け、旅行や出張の機会が極端に少なくなったことに伴いノミネート候補数は限定されているが、続けることに意味があると信じて実施する。さっそく、ノミネートされた作品を紹介しよう。数こそ少ないが、個人的な感激クオリティは例年通りだ。 [1:虎渓用水広場] 多治見駅前にある、かつての農業用水を取り込んだ公園。高低差と緑陰と水音が生み出す居心地の良さに、のんびり長居をするばかりか、青空の下でうっかり長時間のリモート会議に参加してしまった。 [2:気仙沼内湾地区防潮堤] 津波被災地における防潮堤のありようのひとつを示した事例。現地のキーパーソンにもお話を

    私的ドボク大賞2021 - はちまドボク
    side_tana
    side_tana 2022/01/01
  • 2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ

    youkoseki.com 2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ 新しい年だ。人並に新しいことを始めようなどと考える人もいるだろう。しかし、なにを始めればいいのか? 僭越ながら一つ提案をさせてもらえるなら、私はこう言いたい。HTMLを手打ちしろ。ハイパーテキストマークアップランゲージを学べ。なぜなら、個人がコツコツとタグを手打ちしたウェブページには暖かみがあるからだ。 私は中学一年生のとき、はじめてパーソナルコンピュータを買ってもらった。中学受験がうまくいったら買ってもらえるという約束で、受験には失敗したのだが、買ってもらったのだ。中学時代、ほとんどずっとパソコンと向かいあっていたが、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを書き換えてメモリ残量の上下に一喜一憂していた記憶しかない。あとA列車で行こう4や、ルナティックドーンのようなアートディンクのPCゲームWindows 3

    2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ
    side_tana
    side_tana 2022/01/01