タグ

2008年9月24日のブックマーク (5件)

  • VMware ESXi を USB メモリにインストールして HP ML115 で起動 - 酒日記 はてな支店

    VMware ESXi が無料化されたので試してみた。 安売りしてたので衝動買いした HP ML115 (¥15,750 + CPU換装 + メモリ 4GB増設) に、ESXi を入れようと CD-R からインストールを開始したところ Unable to find a supported device to write the VMWare ESX Server 3i 3.5.0 image to. とかいわれてインストールできず。 ググったらどうやら USB メモリにインストールして起動するのが簡単らしい。ここをみながらやってみた。 1GB の USB メモリを用意して、Linux マシンで ISO image をループバックマウント install.tgz を展開 その中の VMware-VMvisor-big-3.5.0_Update_2-103909.i386.dd.bz2 を圧縮

    VMware ESXi を USB メモリにインストールして HP ML115 で起動 - 酒日記 はてな支店
  • [Think IT] 【仮想化を楽しむ】徹底解説!VMware ESXi

    プロダクトマーケティング室 インフラソリューション推進部 所属 開発SEの業務を経て、インフラ分野を追求したく2003年に同社入社。 その後、ITインフラの標準化に着目し、Service Oriented Infrastructure(SOI)のアーキテクチャ策定を業としつつ、多くの仮想化、統合化案件に従事。 http://www.ctc-g.co.jp/ ヴイエムウェアは、デスクトップからデータセンターにわたる仮想化ソリューションにおけるグローバルリーダーです。ヴイエムウェアソリューションは、設備投資や運営経費の削減、ビジネス継続性の確保、およびセキュリティーの強化を、環境に配慮した運営と共に実現します。 http://www.vmware.com/jp/

  • ブレード&仮想化 現状分析編「絵にかいたような絶体絶命だ」 (1/4)

    アスキー・メディアワークスが引越す! しかし先のマシンルームは今の1/10しかない。そこで、“サーバーマシンという名の普通のPC”をブレードでまとめる計画が始動した! 初回となる今回は、現状分析から購入までをレポート。 「新社屋のサーバールームは、旧アスキーのマシンルームの1/10程度しか無い」。この驚愕の事実は、新社屋のプランニング関係の打合せにも足しげく通い、陣取り合戦に参加したが変わることはなかった。そもそも、旧アスキーには、30年間かかって溜めに貯めた サーバーマシンという名の普通のPCが所せましと群雄割拠している。これらのPCを部品棚の上に置いて、サーバーファームならぬPC物置部屋を作っていたのだ。部屋の大きさは、初めて一人暮らしをする若者のワンルームくらいあるのだから、ある意味異常な状態。坪単価いくらすると思ってんだと、社長じゃなくても突っ込みたくなる状況だ。 とは言え、これら

    ブレード&仮想化 現状分析編「絵にかいたような絶体絶命だ」 (1/4)
  • ブレード&仮想化 導入設置編「こんな時笑ってしまうのはナゼ」 (1/4)

    引越し先の新社屋に、遂にブレードサーバが届いた! マニュアルも読まずにモリモリと取り付ける技術者たち。設置作業は昼をはさんで4時間で完了するが、アレ? 動かない……と、お約束のトラブルが。 新社屋に届いたブレードサーバー。思ったより多くの箱を前に、いささか不安を感じつつ、それでも新しいマシンの匂いを嗅げば開けずにはいられない衝動は、高校生の頃から変わらない。7月最初の土曜日はこうして始まった。 集まったのは技術部の人間が筆者を入れて3人、それにこの状況を取材するASCII.jp編集部の人間が1人の計4人だ。あれ? 好きモノの技術部員はもっと来ないの? まぁ、元パソコン少年達も今や一家の長として家族サービスもサボれないといったところだろう。「だいたい見ればわかるでしょう。そもそも、部品なんてハマる処にしかハマらないようになってるハズ」と、ろくにマニュアルも読まずに、一心不乱にドシドシと箱を

    ブレード&仮想化 導入設置編「こんな時笑ってしまうのはナゼ」 (1/4)
  • ブレード&仮想化 稼動編「ソフト代まで考えてなかった」 (1/5)

    稼動を開始できるようになったブレードサーバ。それにしても省スペースで、冗長性もリーズナブルに確保できた。次はいよいよシステムのインストール、そして仮想化だ! イジって分かったブレードの、スゴイところをレポート。 先回の5時間の死闘により、ようやくブレードサーバが使えるようになった。ストレージ・モジュールに差し込んだSATAのHDDは1ブレードに2台づつSASゾーニングで割り付けられ、ブレードサーバ内に差し込んだSAS拡張カードによりRAID1(ミラーリング)を構成し、ブレードからはSASのHDDとして見える状態になっている。 ここまでくれば、普通に10台のPCサーバがあるのと同じだ。今回導入したブレードのCPUは4コアのXeon Quad Core E5405だ。このブレードに仮想化して格納しようとしている古い世代の1CPU1コアので考えれば、10枚のブレードで48コア(計算が合わないのは

    ブレード&仮想化 稼動編「ソフト代まで考えてなかった」 (1/5)