financeに関するsiebzehn51のブックマーク (5)

  • 気づいたときはもう遅い……多くの人が陥る「人生を奪う習慣」

    「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 定番読書 読まれるには理由がある──。 情報が次から次へと溢れてくる時代、長く支持されている定番書の普遍的な価値が増しています。 そこで、この連載では、今こそ読みたいロングセラーのメッセージを紹介します。 バックナンバー一覧 「毎日、頑張っているけれど、どうにも充実感がない」「当に充実した人生といえるのか」「将来の備えはどのくらい必要か」……。そんな誰もがぼんやりと抱いている疑問に、ストレートに響いたのではないか。2020年に刊行してベストセラーとなり、今なおロングセラーを続けているのが、『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』(ビル・パーキンス著)だ。

    気づいたときはもう遅い……多くの人が陥る「人生を奪う習慣」
  • 伝説の投資家・澤上篤人が語る「終わらないインフレと最大級バブル崩壊を前にした、私の資産防衛法3つ」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    1980年代から、世界では、金利を下げて資金を大量供給すれば経済は成長し、国民の所得も増える、という考え方が広がった。供給された資金は金融市場に流れ込み、株価は高騰。しかし実体経済は思うように成長せず、多くの日人は豊かになったとの実感を持てずにいる。 リーマンショックやコロナ禍でも大規模な金融緩和が続き、金融緩和バブルの様相だが、投資家たちはかなりの楽観ぶりである。 50年以上、投資を続けてきた経験から言えば、カネ余りによる株価の高騰が永遠に続くわけがない。何かのニュースをきっかけに警戒感が芽生え、株価が一気に急落することは十分考えられる。 危機が起きれば国のバラマキによって企業も人も助けられてきたが、それも限界。国や企業を頼らず、自身の力で生きていかねばならない。 生きていくためには働く必要がある。あなたが働く会社は、バブル崩壊後も生き残れるだろうか。 強いのは、人々の生活に必要な会社

    伝説の投資家・澤上篤人が語る「終わらないインフレと最大級バブル崩壊を前にした、私の資産防衛法3つ」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
  • ミニマリストに学ぶ、値上げラッシュに負けない買い物術 出費を減らす5つの習慣 | マネーの達人

    1. 物を買う前に、家にあるもので代用してみる新しく欲しくなったものや、使っていたものが壊れてしまって買い替えるときなど、すぐに買わずにまずは代用できるものがないか探します。 家の中にはたくさんの物があり、それらは全て過去にお金を出して買ったもの。 使っていない物で代用すると有効活用ができ、無駄な出費を減らせます。 先日、使っていた水筒の蓋が壊れました。 蓋だけを購入して使い続けようと思ったのですが、蓋のみで約800円、送料を入れると約1,200円かかるとわかり、思ったより高くて悩みました。 安いものなら新しい水筒が買える値段です。 買い替えも考えつつ家に代用品がないか探したところ、かなり昔に買ったスターバックスのタンブラーを発見。

    ミニマリストに学ぶ、値上げラッシュに負けない買い物術 出費を減らす5つの習慣 | マネーの達人
  • 資産運用で定番の6つの投資戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    Bogleheads(John Bogle流投資術)バンガード・グループの創業者である John Bogle氏にちなんで名付けられたこの戦略。 収入の少なくとも20%を貯蓄すること、早くから頻繁に投資すること決して「市場のタイミング」を図らないこと高すぎず低すぎずのリスクプロファイルを見つけること低コスト(低経費率)のインデックスファンドに幅広く分散投資すること株式市場の上昇と・下落に応じて軌道修正すること(つまり、相場が下がる気配がしたら売らないこと)を提唱しています。 Bogle氏は「Investing with Simplicity(投資はシンプルに)」という講演の中で、「シンプルであることこそ、経済的成功のマスターキーである」と。 Bogleheadsは、個別銘柄の大規模なリサーチやトラッキングを行うのではなく、シンプルな投資哲学に従ってポートフォリオの分散化を達成することを提唱し

    資産運用で定番の6つの投資戦略 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ウクライナショック」が起きたら、投資家が絶対にやってはいけないこと

    おおえ・ひでき/1952年、大阪府生まれ。野村證券で個人資産運用業務や企業年金制度のコンサルティングなどに従事した後、2012年にオフィス・リベルタス設立。日証券アナリスト協会検定会員、行動経済学会会員。資産運用やライフプラニング、行動経済学に関する講演・研修・執筆活動を行っている。『定年楽園』(きんざい)『その損の9割は避けられる』(三笠書房)『投資賢者の心理学』(日経済新聞出版社)など著書多数。 自分だけは損したくない人のための投資心理学 「株式投資をやっているが、なかなかもうからない」「相場は悪くないのにトータルで損している」──。投資の経験がある人なら、誰でも身に覚えがあるのではないでだろうか。それは心に落し穴があるから。そんな投資家の「心」にスポットを当て、「投資心理学」の視点から、自分だけは損したくない人のための投資術を伝授する。 バックナンバー一覧 ウクライナ危機の影響で

    「ウクライナショック」が起きたら、投資家が絶対にやってはいけないこと
  • 1