タグ

2017年3月17日のブックマーク (3件)

  • Unique Machine - Cookieを使わないトラッキング。コンピュータ/ブラウザごとのユニークIDを生成 MOONGIFT

    広告のトラッキングなどでコンピュータを特定するという技術がよく使われています。しかしプライバシーの問題もあり、最近ではCookieで余計な情報を渡さなくなったり、ブロックするような動きも増えています。 しかしそれでもトラッキングしたい!という方はUnique Machineを使ってみてはいかがでしょうか。 Unique Machineの使い方 ブラウザやコンピュータ特有のフィンガープリント(指紋)を生成しています。 生成されました。ハッシュのような文字列です。 同じくFirefoxで生成した場合。ブラウザの署名は異なりますが、コンピュータの署名は同じものが生成されています。 さらにプライベートモードにした場合。ブラウザの署名は異なりました。 Unique MachineではWebGLの処理におけるコンピュータごとの癖を読み取ってフィンガープリントを生成します。ブラウザごとの署名はプライベー

    Unique Machine - Cookieを使わないトラッキング。コンピュータ/ブラウザごとのユニークIDを生成 MOONGIFT
    sifue
    sifue 2017/03/17
    これはいいな。地味にセキュリティ向上に寄与しそう。どうやってるんだろ。
  • ドメイン駆動設計基礎講座〜戦略編〜

    ChatWork社内勉強会で発表した際の資料

    ドメイン駆動設計基礎講座〜戦略編〜
    sifue
    sifue 2017/03/17
    これは良いDDDまとめ。スライドだと社内再利用性が高くて良いよなぁ。ユーザーストーリーマッピングやってみたさある。
  • 第1回 STEM教育とは何か?~それはコンピュータの歴史と共に始まった~|fabcross

    2020年、小学校でプログラミング教育が必修化されます。コンピュータ抜きでは成り立たない日常生活、成長産業としてのIT分野への人材確保などが背景にあります。 「STEM」という言葉も聞かれるようになりました。コンピュータを介した新しい教育です。21世紀をコンピュータと共に生きる子どもたちは、何を学び、どう生きていかねばならないのでしょうか? キーワードは「Make=作る」です。 この短期連載では、プログラミング教育やSTEM教育の現状と未来を探ります。 (イラスト:フラグメンツ) 「STEM」の意味 STEMは「ステム」と読みます。「Science(科学)」、「Technology(技術)」、「Engineering(工学)」、「Mathematics(数学)」の頭文字をとったものです。教育における対象領域を端的に表しています。 例えていえば、次のように考えられるでしょう。19世紀、産業革

    第1回 STEM教育とは何か?~それはコンピュータの歴史と共に始まった~|fabcross
    sifue
    sifue 2017/03/17
    作ることで学ぶという事を知る良い記事だ。日本のSTEM教育、早く詰め込み&筆記試験のものから、何か作ったり実験や改造に熱中しながら学ぶスタイルにならないと行けないと思う。