タグ

2009年6月12日のブックマーク (3件)

  • 『iPhone 3Gを発売日に購入した一人としてソフトバンクモバイルに対して言いたい事』

    私は初代iPhoneが発表された時からiPhoneを手にする事を夢でした。 そして、昨年7月11日にiPhone 3Gをついに手に入れる事ができてからは iPhoneが中心に人生が周り生活にかかせないアイテムになりました。 iPhoneを日で発売する事を決定したソフトパンクモバイルには非常に感謝しています。 ただ、iPhone for everybodyキャンぺーンは初期にiPhoneを購入したユーザーにとって 非常に羨ましい制度に見えてしまいます。 当初はiPhone 3Gの在庫処分的なキャンペーンでしたが9月30日まで延長され、 新機種であるiPhone 3G Sまでが安価な価格で購入する事ができます。 もし、iPhone for everybody開始直後の2~3月にiPhone 3Gの8GBを購入したユーザーが、 半年後に再びiPhone for everybodyを利用して9月

    『iPhone 3Gを発売日に購入した一人としてソフトバンクモバイルに対して言いたい事』
    sigh1175
    sigh1175 2009/06/12
    自分も発売日の購入だけど、後からiPhone for everybody申し込んだ。それじゃ価格差は埋まらないんだっけ?
  • 足すこと引くこと - レジデント初期研修用資料

    「その道具を定義する動作」というものがあって、そこに何か新しい動作を「足す」ことは難しいし、 そこから何かを「引く」、あるいは「隠す」と、今度はその道具が持つ意味が書き換えられてしまう。 足すのは難しい 大学に入っていた電子オーダリングシステムは、自分のID と、パスワードとを打ち込まないと、 PCが稼働しないようになっていた。これがものすごく面倒で、結果として、誰かがログインしたら、 そのIDをそのまんま使い回したり、ログインしたあと、「次に使う誰かのために」、 ログアウトしないでPCをそのまんま放置したりだとか、ルール違反が当たり前だった。 近所の病院に入っているシステムはもう少し上等で、職員はみんなカードを持っていて、 PC備え付けのカードリーダーにカードを通すと、そのPCにIDが認識される用になっている。 ID を打ち込むのに比べれば進歩したんだけれど、カードをリーダーに通す、その

    sigh1175
    sigh1175 2009/06/12
    iPhoneには支払い機能は組み込まれてないよ。iTunesのアカウント頼り。
  • 日本HP,「Adaptive Infrastructureを具現化する」ブレード・システムを8月に投入

    HP,「Adaptive Infrastructureを具現化する」ブレード・システムを8月に投入 日ヒューレット・パッカード(HP)は2009年6月11日,サーバーとSAN,運用管理ソフトなどをセットアップした上で出荷するブレード・システム「HP BladeSystem Matrix」を発表した。松芳武執行役員ESSトランスフォーメーション担当統括部長は,「当社が長年提唱してきたAdaptive Infrastructureを具現化するという意味で重要な製品」と語る。 HP BladeSystem Matrixの構成製品は,ラック(HP BladeSystem c7000エンクロシージャ)とネットワーク/ストレージ接続を仮想化する「HP バーチャルコネクト」,運用管理ソフト群(HP Insight),SAN製品「HP StorageWorks EVA4400」,管理サーバー(H

    日本HP,「Adaptive Infrastructureを具現化する」ブレード・システムを8月に投入
    sigh1175
    sigh1175 2009/06/12
    Cisco UCS後追い製品、ていうかパッケージ/値段はやっぱりこのくらいするか