タグ

動画に関するsignamoのブックマーク (3)

  • HTML5で実装する動画コンテンツに字幕を付けるライブラリ・Cuepoint JS

    なかなかユニークだったのでメモがてら。 HTML5で実装する動画コンテンツに字幕 を加える、というjsライブラリです。思いつき ませんでしたけど、こう言うことも出来てし まうんですね・・・HTML5ってやっぱり凄い かも・・(今さらですけどw なかなか面白い発想ではないですかね。動画そのものにいれるのが一般的ですけど、簡単なものでいいならこの方法も有りかなと。 上部にHTMLでキャプションが入っています。再生すると、動画が進み、場面に応じてテキストが分かります。 時間がたつと別のメッセージが表示されます。 キャプションの埋め方$(document).ready(function(){ //Slides object with a time (integer) and a html string var slides = { 0: "This is the first subtitle. Y

    HTML5で実装する動画コンテンツに字幕を付けるライブラリ・Cuepoint JS
  • 字幕を表示できるHTML5のVideoプレイヤー | Web活メモ帳

    多彩な機能 以下のような多彩な機能が実装されています。 フルスクリーン 音声のOn/Offとレベル変更 再生速度の変更 字幕の言語切り替え 基的な機能はもちろんの事、字幕表示できるのは嬉しいですね。 外国語表示だけでなく、動画の補足説明としても使えそうです。 CSSで切り替え可能なスキン スキンはCSSで作成されているようですので、自作スキンの設定なども簡単にできそうです。 ライブラリを必要としない jQueryなどの外部のライブラリを必要としないため、簡単に設置する事が可能です。 よってライブラリを利用、または導入できないケースでも問題なく動作させる事ができます。 豊富な対応ブラウザ HTML5対応ブラウザであればほとんど動作するようです。 もちろん、iPhoneAndoroidでも。 Mozilla Firefox (3.6以上 Opera (10以上) Google Chrome

    字幕を表示できるHTML5のVideoプレイヤー | Web活メモ帳
    signamo
    signamo 2011/01/26
    字幕ファイルのパーサー作ったとか?後で見るか。
  • iQ Visual Mix Contest | Visualism

    iQの映像を音楽にあわせて操り、自分だけのMixCMを作ろう! Visual Mix Contest ウェブサイトをご覧になるには、Adobe Flash Player バージョン9.0.45以上が必要です。 お使いのパソコンに最新のFlashプラグインをインストールしてください。 または、お使いのブラウザがJavaScriptを無効にしている可能性があります。お使いのブラウザのJavaScript設定をご確認ください。

    signamo
    signamo 2009/03/17
    なんだか訴求内容の整合性がとれていないような感じがしますが、とりあえず動きが気持ちいいし楽しいからいいと思います。
  • 1