タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

abstractに関するsiik02のブックマーク (2)

  • 共通化という考え方はアンチパターンを生み出すだけ説 - タオルケット体操

    共通化を指針にするのはおすすめできない 「共通化」というワードはプログラマーであれば誰しもが一度は聞いたことがあるだろう。そしてもうひとつ、それと対称であるかのように語られるのが「コピペは悪」だ。 ここで僕が異議を唱えたいのは共通化を善とする教義についてだ。世間的に共通化を良いものだとする風潮があるようなので石を投げるために書き殴ろうとおもう。 さて、ぶっちゃけた話、共通化なんてものを念頭にしてコードを書いてはいけない。そんなことをしたら見通しの悪いクソの山が世の中に一つ増えるだけである。 じゃあコピペしろというのかというとそういう話をしているわけではない。僕が言いたいのはコードを設計*1する際に、共通化なんていうゴミみたいな方針を用いるのはやめろということだ。 ならどうすればいいのかというのを頑張って言語化してみると、「抽象化」するというのが僕の語彙の中では正しい。 なぜ共通化するのか

    共通化という考え方はアンチパターンを生み出すだけ説 - タオルケット体操
  • 【詳解】抽象クラスとインタフェースを使いこなそう!! - Qiita

    はじめに 皆さんは抽象クラス、インタフェースこの2つの違いについて理解していますか? また、理解して使いこなせていますか? 多くの先輩に聞いたり、ネットで調べても.... クラス仕様としての型定義をしたいならインタフェース 継承関係にあり、処理の再利用をしたいなら抽象クラス と返ってくる。 それはもう知ってるし、理解しているつもり、でも使いこなせない。 ならどうすれば理解して、使いこなせるようになるのか? 表面上の違いを知るのではなく、質(なぜそのような仕様になっているのか?)を理解するべし と思い、調べてまとめたものがこちらの記事です。 抽象クラスとは? 結論から言うと抽象クラスは継承関係にあり、処理の再利用をしたい時に使うものです。 ※この結論に至るまでのプロセスを説明します。 そのプロセスを知った上で結論を持つことが質的な理解に繋がると思うので、気長に読み進めて言ってください。

    【詳解】抽象クラスとインタフェースを使いこなそう!! - Qiita
  • 1