2017年8月24日のブックマーク (7件)

  • 【悲報】ヒトデ氏会社辞める - ちるろぐ

    朝イチで悲しいニュースが流れてきた。あのヒトデ君が会社を辞めた。これからはブログで飯をっていくらしい。 彼を認識したのは、ちょうど二年前の今ごろだった(ような気がする)。ヒトデといういっぷう変わったニックネームとJOJOっぽい語り口。ずいぶんと腰の低い男だな、というのがファーストインプレッションだった。 あれから二年。 そんなヒトデは、あれよあれよという間にアクセスを伸ばし、界隈イチの人気者になってしまった。真紅のレッドカーペットを、ジャケットを翻しながら駆け上がるように。 いっぽうでこっちは、没落の一途をたどった。日々、暴力的に落ちていくアクセスを眺めながら「ブログはもうオワコンじゃな…」と、老人のようにつぶやいていた。 僕は憎い。 いや、ヒトデが憎いんじゃなく、ネットで成功する、すべての者が憎くてしょうがないんだ。 日々つづく退屈なルーチンワーク。理不尽な要求と、曖昧な人事。くだらな

    siina9
    siina9 2017/08/24
    生々しい
  • 『続ければブログで稼げるようになること』を数学的に考察してみる|迫佑樹オフィシャルブログ

    最近は,「プロブロガー」と呼ばれる人も増えてきました.いわゆるブログだけで生活している人. そんな中,よく受ける質問がこれ『ブログのPV数が全然増えない』『ブログから全然収益が出ない』ということ. こういう時は,続けていて当に結果が出るのかどうかを数学の力でシミュレーションしてみましょう ※ほぼほぼネタ記事なので数学的モデルを作る際,大胆な仮定と簡略化を行っています.ご了承ください. 未来を予想できるって? 『数学を使えば未来を予想できる』ということに,多くの人は疑問を持つかもしれません. ただ,僕たちはそれを小学校の時に習う算数ですでに体感しているんですよ. 『時速5キロで3時間歩いたらどうなる?』みたいな問題があったと思います. 普通「15km進んでる!」に即答することが出来るはず. これは,「3時間後にどれくらい進んでいるか,未来を予測できた」ということになりますね. 中学生的に言

    『続ければブログで稼げるようになること』を数学的に考察してみる|迫佑樹オフィシャルブログ
    siina9
    siina9 2017/08/24
    数学より難しいコト → 『分野選定をしっかりして,いい記事を書き続ければぐっと伸びて稼げるようになる』という単純な話です
  • ブログを10年書き続けて、「文章を書くのが嫌い」という結論に至った - ピピピピピの爽やかな日記帳

    絶望に追われて辿り着いた先が、白紙の上であった 僕が思いの丈を書き始めたのは、10年以上前である 文章を書くのが苦痛だった、文章を書くのが嫌いだった 嫌だった、苦痛だった、不幸だった 幸せな毎日を得た代わり、白紙の上に絶望が鎮座した もう、良い意味でも悪い意味でも人の心を動かす文章は書けないだろう 「書くことが大好き」と自己暗示し続けていた自分にさようなら 落ちぶれた出来損ないは終身刑をらう 精神的に極限の中において、書くことだけが現実逃避の手段であった だからこそ僕は、知能ではなく能で命を全うしたい ピピピピピによる雑記・報告 ゲーム実況(生放送)もがんがんやり始めた 絶望に追われて辿り着いた先が、白紙の上であった 僕が思いの丈を書き始めたのは、10年以上前である 入学して一週間で大学を辞めたとき、人が怖くなってバスに乗れなくなったとき、家族関係に亀裂が入ったとき、上京して知り合いが

    ブログを10年書き続けて、「文章を書くのが嫌い」という結論に至った - ピピピピピの爽やかな日記帳
    siina9
    siina9 2017/08/24
    嫌いな事に才能があるという不幸。
  • ジオングから見た開発の問題

    Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking•6.8K views

    ジオングから見た開発の問題
    siina9
    siina9 2017/08/24
    素晴らしい
  • 好きなブクマカがいる

    よくみる人。 いつも客観的で差別や偏見なく、かつユーモアに富んだコメ書く人。 自称、未婚のおじさんらしい。 気になるな〜 知り合えないかな? どうしたらアピールできるのか教えてください。 追記 なぜかホッテントリ入りしてた。ありがとう 今現在、好きな人にはまだブクマしてもらってません。 twitter探したけどやってなかった…

    好きなブクマカがいる
    siina9
    siina9 2017/08/24
    そいつのブックマークに粘着して常に5秒以内に★付ける→意識する→怖がられる→訴えられる→法廷に行く→運命の出会い!
  • 億万長者の悲しみMinecraft作者ノッチから金と人生と幸せを学ぶ - きりんの自由研究

    Minecraft製作者として有名なMarcus Perrson氏、通称「ノッチ」の一連のツィートが話題を読んでいる。 ノッチはMinecraftを25億ドルでMicrosoftに売却した事でも有名だ。 ノッチの悲しみ The problem with getting everything is you run out of reasons to keep trying, and human interaction becomes impossible due to imbalance.— Markus Persson (@notch) August 29, 2015 (全てを手に入れる事につきまとう問題は、何かにトライし続ける理由がなくなってしまうことや、バランスが悪くなることで対人関係が難しくなってしまう事だ) Hanging out in ibiza with a bunch of

    億万長者の悲しみMinecraft作者ノッチから金と人生と幸せを学ぶ - きりんの自由研究
    siina9
    siina9 2017/08/24
  • 心に聞いて買ったとうのは、コッチの本 - futuunohitox’s diary 普通の人Xの危険な日常「突き進め!」(心)

    著者は苫米地英人氏。。 最後の一冊なんて・・・「お前何買ってんだ!!!」って感じですが。笑 内容は、まあまあ面白いです。 でも、、ちょっとだけ、、、不思議系というか。 どこまで受け入れていいのか迷う。笑 「意識の抽象度を上げる」とかは「支配者の作り出すマッチポンプ」を無力化する時の感覚に似てなくもないような気もします。あくまでも私の感覚です。 支配者による支配とマッチポンプ ドラマ『リバース』ちょっと面白かった。 - futuunohitox’s diary 普通の人Xの危険な日常「突き進め!」(心) そんな感じです。 ちなみに、CDが付属でついてきますが、これは結構好きです。 全部それなりに面白いです。 『予見力』はなんか、SFみたいな内容。笑 将来人類が記憶だけコピーして何百年も生きるとか。 人格をコピーしたオリジナルが消去される法律ができるかもしれないとか。笑 コピーされた方の生きる

    心に聞いて買ったとうのは、コッチの本 - futuunohitox’s diary 普通の人Xの危険な日常「突き進め!」(心)
    siina9
    siina9 2017/08/24
    リアル書店がどんどん廃れて、こういう本との出会い方が少なくなった気がします。