タグ

2008年10月8日のブックマーク (4件)

  • 防塵マスク&ゴーグルを着用しないと作れない激辛唐辛子100本入りの「ギロチン炒飯【ゴッド】」を本当に命がけで食べてきました - GIGAZINE

    「化学兵器レベルの激辛だが、ウマいチャーハンが存在する」という情報を得たので、早速その恐るべきチャーハン「名物 ギロチン炒飯」を出してくれるという「辛いもんやギロチン」に行ってきました。 「激辛・激ウマ日一決定戦優勝作品」ということで、レベルは「へたれ・並・強・死・鬼・呪・ゴッド」の7段階。特に最上位の「ゴッド」は作る際に店員さんが上記写真を見てもわかるように、わざわざ防塵マスクとゴーグルを着用しなくてはキビシイというレベルで、明らかに危険度MAXです。生きて帰れるかどうかどう考えても不安なのですが、玉砕覚悟で特攻してきました。 というわけで、想像を絶する激辛唐辛子100入りギロチン炒飯を作っている貴重なムービーや実際の写真、そしてべてみた感想は以下から。 今回行くことになった「辛いもんやギロチン」の場所は大阪市西区新町2-17-3。埋め込みのGoogleマップで表示されている場所と

    防塵マスク&ゴーグルを着用しないと作れない激辛唐辛子100本入りの「ギロチン炒飯【ゴッド】」を本当に命がけで食べてきました - GIGAZINE
    sika2
    sika2 2008/10/08
    見てるだけで嫌な汗をかいた。
  • なぜ「大してうれしくない」か - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    今年、南部先生、小林先生、益川先生がノーベル賞に輝かれた。 そのニュースを実験室で知り「おお、このメンバーなら誰も文句がつけられない。つけられるとしたら遅かったことくらいだ。」と思った。ただ、組み合わせが少し妙なので「何で?」と思い、確認すると「自発的対称性の破れ」とある。なるほど〜。 しかし、これは難しい。特に南部先生の業績は説明できる気がしない、というかそれ以前に説明できるほどきちんと分かっている自信がない*1、笑。実際にテレビ局から電話がかかってきた。私はにやりと笑ってこういった。「おう、おまえか。言いたいことは分かる。だが、これは相当難しいぜ。」ざっと説明するが頭を抱える彼。「明日の朝までに、また聞きなおすよ。」 集まり NHK のニュースをみる。いかにも分かってそうな顔で「自発破れ」といっているのがちょっと面白かった。 そして、問題の益川先生の発言である。 「いや、大してうれしく

    なぜ「大してうれしくない」か - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    sika2
    sika2 2008/10/08
    私の知らない世界
  • 「独島がない!」 10万ウォン札発行計画ストップ | Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国政府が来年初めに予定していた10万ウォン(約7400円)札発行計画を暫定的に中断することが7日、明らかになった。10万ウォン札の裏面には、朝鮮時代に金正浩(キム・ジョンホ)が作製した「大東輿地図」が印刷されることになっていたが、この地図には独島(日名:竹島)が描かれていないため、これを描き入れるかどうかをめぐり激しい論争が起きているためだ。 政府は10万ウォン札の表に独立運動家・金九(キム・グ)の肖像を、裏には大東輿地図を入れることにしていた。ところが大東輿地図の原には独島が描かれていない、ということで問題になったのだ。 今年7月、日政府が中学校社会科の新学習指導要領解説書に独島の領有権を主張する記述を盛り込んだことから、「新紙幣に印刷される大東輿地図には独島を描き入れるべき」という声が上がり、以降3カ月以上も論争が続いている。 外交部などは「地図原にない独島を描き入れれ

    sika2
    sika2 2008/10/08
    19世紀の地図にあんな絶海の孤島が描かれてなくてもおかしくないでしょうに。気にしすぎ。
  • 「日教組」の元書記長がノーベル賞をとった!? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    きっかけは産経抄ファンクラブスレにあったこちらの書き込み。 764 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 22:38:15 id:NSNLOLLu0 【ノーベル物理学賞】風呂あがりに浮かんだ「小林・益川理論」 研究秘話 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081007/acd0810071956006-n1.htm >1の論文が世界を変えた。素粒子論の歴史を塗り替え、ノーベル物理学賞を受賞した「小林・益川理論」。 >当時の常識では考えられないほど型破りだったこの理論は、研究生活の疲れを癒やす「風呂」の中で生まれた。 >研究が始まったのは昭和47年5月。当時、益川さんは教職員組合の書記長も務め、多忙だった。 >2人は益川さんの時間が空く午前中に議論し、結果を家に持ち帰って熟考。翌朝、また議論する生活を続

    「日教組」の元書記長がノーベル賞をとった!? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    sika2
    sika2 2008/10/08
    まったく日教組はけしからんですな。