タグ

2015年12月5日のブックマーク (4件)

  • 預金、スーパーのレジで引き出せる 金融庁が規制緩和へ:朝日新聞デジタル

    金融庁は、スーパーなどのレジでもキャッシュカードで口座から預金を引き出せるよう規制を緩和する。みずほ銀行などが2017年にもサービスを始める準備をしている。ATMがない店のレジや、宅配業者が持つ端末でも現金を引き出せるようにして、利便性を高める狙いだ。 利用者は店員に金額を指定し、ボタンで暗証番号を入力する。レジの現金を受け取り、その分、口座の預金が減る仕組み。利用者の手数料は無料になる見通しだ。全国1100以上の金融機関が扱い、キャッシュカードで買い物ができる「J―デビット」に対応していれば、どの銀行のカードでも使える。 買い物などのついでに現金を受け取れ、地方や郊外ではATMの少なさを補う役割も期待されている。宅配業者がカードによる着払いのため持ち歩いている携帯型端末を使えば、お年寄りなど移動が難しい人が自宅の玄関先で預金を引き出せるようになる。大手カード会社クレディセゾンによると、1

    預金、スーパーのレジで引き出せる 金融庁が規制緩和へ:朝日新聞デジタル
    sika2
    sika2 2015/12/05
    手数料無料なんだったら、誰もATMとかセブン銀行使わなくなるんじゃ。時間帯によるのかな。
  • 高くて旨いのは当たり前とか言っている、味のわかってない人達へ - 珈琲をゴクゴク呑むように

    盟友のトイアンナさんが書いた記事がめちゃくちゃバズっている。 toianna.hatenablog.com 正直この記事がなんでここまでバズってるのか僕にはよくわかっていない部分も多いのだけど(笑)ブクマをいくつか読んでみて大変残念な意見が多かったため、それに対する反論も込めてこの記事を書くこととする。 自称グルメのマントラ アマチュア自称グルメの人達がよく言う決まり文句はこうだ。 「高くて美味いのは当たり前。こういう高い店に行って喜んでいる連中は当は味がわかっていない」 一端のメシ狂いとして断言しよう。こういう事を真顔で言ってる連中は、メシの事を全くわかっていない。以下にその理由を記述する。 事の値段はどういう風に決められているのか あなたがレストランで6000円の事をしたとする。その6000円の内約はどうなっているだろうか。それは一般的にはこうされている。 事の値段=材費+家

    高くて旨いのは当たり前とか言っている、味のわかってない人達へ - 珈琲をゴクゴク呑むように
    sika2
    sika2 2015/12/05
    誰と戦ってるんだ。
  • マルハン、2016年3月期中間期決算短信を発表 ~売上高、8年ぶりに1兆円割れ

    マルハンは11月27日、2016年3月期中間期決算短信[日基準](連結)を発表した。対前年中間期比で減収減益となり、売上高は9739億8100万円と、2008年4月期中間決算以来8年ぶりに1兆円を割り込んだ。 2015年4月1日~2015年9月30日までの中間期の連結経営成績は、売上高9739億8100万円(対前年中間期増減率マイナス4.6%)、営業利益212億8300万円(同マイナス37.7%)、経常利益220億300万円(同マイナス37.3%)、中間純利益142億300万円。1株あたりの中間純利益は927円89銭(前期中間期は1470円17銭)。直近に公表されている業績予想からの修正は行われていない。 2016年3月期の連結業績予想は、売上高2兆375億円(中間期での達成率47.8%)、営業利益536億円(同39.7%)、経常利益553億円(同マイナス39.8%)。 2016年3月期

    マルハン、2016年3月期中間期決算短信を発表 ~売上高、8年ぶりに1兆円割れ
    sika2
    sika2 2015/12/05
    売り上げ一兆円てすごいな。
  • 鶴岡のおじさん、姿現さず寄付41年 最後に児童と交流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    山形県鶴岡市立羽黒第四小学校に41年間にわたり、毎月、図書費を匿名で送り続けてきた男性がいる。その寄付で購入した図書は1400冊超。児童らは「鶴岡のおじさん」と呼んで毎年、見知らぬ男性に感謝する祭りを開いてきた。だが、児童数24人の同校は来春、閉校することに。4日にあった最後の祭りに、人がついに参加した。 【動画】「学校がなくなっても、おじさんのことはいつまでも忘れません」=米沢信義撮影  男性は、鶴岡市出身で仙台市に住む金野昭治さん(68)。ランチルームで行われた「おじさん祭り」で、白髪に柔和な笑みを浮かべて児童と向き合った。 「私は子どもの頃、環境に恵まれず、地域の恩を受けた。その恩返しのつもりで続けてきました」。子どもたちは、41年分の「ありがとう」の思いを込めた手紙をプレゼント。代表してあいさつした冨樫直希君(4年)は「おじさんとの思い出を大切にしていきます」と感謝した。 寄

    鶴岡のおじさん、姿現さず寄付41年 最後に児童と交流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sika2
    sika2 2015/12/05
    ほんとに申し訳ないんだけど、「おじさん」を主語に小学生との交流を書かれると、豚ロースの方がどうしても浮かんでしまうんだが。