タグ

2018年12月1日のブックマーク (2件)

  • 副校長が修学旅行先で泥酔、女湯に侵入し放尿 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県市原市の私立市原中央高校の男性副校長(61)が、引率で訪れた修学旅行先の旅館で、泥酔して女湯に侵入していたことが同校への取材でわかった。同校を運営する学校法人は処分を検討している。 同校によると、副校長は11月23日午後6時頃、京都市左京区の旅館で他の教員ら約10人と事中にビールや日酒、ワインを飲んだ。自室に戻って仮眠をとった後の午後9時45分頃、泥酔した状態で女湯に侵入し、洗い場で放尿したという。当時生徒らは入浴を終えていたが、3人の女子生徒が脱衣場で片付けをしていた。 修学旅行は3泊4日の日程で2年生約250人が参加し、副校長が引率責任者だった。副校長は24日に辞表を提出。同校は27日、臨時の保護者説明会を開き、校長が謝罪した。副校長は「泥酔していて記憶がない。のぞくつもりはなかった」と話しているという。

    副校長が修学旅行先で泥酔、女湯に侵入し放尿 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sika2
    sika2 2018/12/01
    ダメすぎる。修学旅行て仕事でしょうに、なんで仕事中に飲酒するのか。
  • 那覇簡裁 捜索令状も無効発付|NHK 沖縄県のニュース

    那覇簡易裁判所が、今月沖縄県内で起きた窃盗事件で無効な逮捕状を警察に発付していた問題で、ミスがあった日に、事件の関係先を捜索する令状でも裁判官の印鑑が押されていない無効なものを発付していたことが新たにわかりました。 裁判所は関係者の処分や再発防止策を検討しています。 那覇簡易裁判所は今月13日、沖縄県内で起きた窃盗事件で警察から容疑者の逮捕状の請求を受けた際、裁判官の印鑑が押されていない無効な逮捕状を発付していました。 さらに、ミスがあった日に、警察から請求を受けた事件の関係先を捜索する令状でも裁判官の印鑑がない無効なものを発付していたことが、関係者への取材で新たにわかりました。 刑事訴訟法では、逮捕状と捜索令状のいずれも、裁判官が捜査資料をチェックして捜査機関の請求が妥当と判断したことを示すため、担当の裁判官の印鑑を押すことが定められていて、押印がないと無効となります。 しかし今回は、い

    那覇簡裁 捜索令状も無効発付|NHK 沖縄県のニュース
    sika2
    sika2 2018/12/01
    絶対これ一件じゃないでしょ。裁判官がチェックせずに書記官レベルで自動的に発布される運用だったんじゃないの?