タグ

typographyとfontに関するsikatasのブックマーク (26)

  • 欧文フォントにお国柄はあるのか?: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 ぼくが「書体にはお国柄がある」という意味の解説を読んだのは次の文が最初だったと思います。 『デザインの現場』1997年6月号 特集文字とレイアウト 美術出版社 「文字で伝えるということ 朗文堂・片塩二郎さんの話」 取材・文=千葉英寿 撮影=桜井ただひさ より 印刷の歴史はタイポグラフィの歴史だ (略) ミラノで十二年間修行したコックさんが、格的なイタリアンレストランを日で開業する際に、日のあるデザイナーにトータルなデザインを依頼したんです。デザインが上がってきて、それ

  • TYPECACHE.COM

    New Font Release: Cast Foundry released Kornel designed by Radek ... July 31‚ 2024 The list of alternative fonts to Helvetica #2. July 14‚ 2014 New: Typecache Interview #04: Sagmeister & Walsh October 23‚ 2013 News Highlight August 1‚ 2024 New Font Release: Latinotype released Uffizi. August 1‚ 2024 New Font Release: July’s font of Font of the Month Club is Roslindale Compressed. July 31‚ 2024 New

    TYPECACHE.COM
  • Fonts In Use – Type at work in the real world.

    Advertising (1830) Album Art (3527) Art/Illustration (462) Booklets/Pamphlets (2026) Books (5572) Branding/Identity (6907) Ephemera (1062) Exhibition/Installation (935) Film/Video (887) Infographics/Maps (487) Magazines/Periodicals (1641) Mobile/Tablet (766) Newspapers (255) Object/Product (958) Packaging (2043) Posters/Flyers (4846) Signs (1851) Software/Apps (285) Web (4689) Acumin (54) Adobe Ca

  • デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    乗用車にもクラシックカーとかヴィンテージとかあるように、農作業用の車とかトラクターのヴィンテージのものが展示されていました。ドイツでは、トラクターも大事にされていて、ピカピカに磨かれてこういう催し物の時とかに登場するんです。

    デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • タイポグラフィを学ぶ

    Copyright © 2004-2024 Impress Corporation. An Impress Group Company. All rights reserved.

  • linotypeフォント

    <body link="#0000ee" vlink="#ee0000" alink="#0000ee"> <div align="center"> <p></p> </div> </body>

  • Book & Magazine

    「ブック & マガジン」は、や雑誌のデザイン用でヘッドラインやテキストフォントに必要な書体を選んでいます。古典的なや雑誌などの長編文やテキストでは従来セリフ書体が選ばれ最も読み易いとされていました。その一方で近代文学は、20世紀の現代風を連想させるかのようにサンセリフ書体で使われているのがよく見られます。最近では、雑誌や新聞でもセリフとサンセリフ書体を混ぜて一つのページに載せる場合もあります。 例)セリフフォントをテキスト文で使用し、サンセリフフォントをヘッドラインや表題などに組合せるなど 古典的なクラシック書体や、最近よく使われているモダン書体、タイプライター書体、ヘッドライン書体にわけて紹介しています。 一世紀前に作られた多くの古典書体は、ここ数十年もの間デジタル技術によって再度作り直されてきました。それらの書体をみればや雑誌デザイナーがどんな書体を最もポピュラーに選んでいた

  • ヤン・チヒョルト - Wikipedia

    ヤン・チヒョルト(1963年) ヤン・チヒョルト(Jan Tschichold, 1902年4月2日 – 1974年8月11日)は、ドイツのタイポグラファー・カリグラファーである。看板屋の長男としてライプツィヒに生まれた。新しいタイポグラフィの創生に努めたが、ナチスの弾圧を避けてスイスへ移住した後は、伝統的なタイポグラフィを擁護する立場をとる。同国のロカルノで没した。 なお、もとの姓名は Johannes Tzschichhold である。Iwan Tschichold と名のっていたこともある。 彼はカリグラフィーを学んでいた。この職人としての生い立ちとカリグラフィーの実践が、建築やアートという分野から育って来た同世代のタイポグラファー達と彼を一線を画すこととなる。 ドイツではアドルフ・ヒトラーの当選後、デザイナーは文部省に登録をしなければならず、共産主義者は教職などから排除されるように

    ヤン・チヒョルト - Wikipedia
  • 【DEX WEB】

    This domain may be for sale!

  • ヘルベチカ - Wikipedia

    ラテン文字部分がHelvetica、駅名とその振り仮名は新ゴ Helvetica (ヘルベチカ) は、1957年にスイス人書体デザイナーのマックス・ミーディンガー(英語版) (Max Miedinger) とエドゥアルト・ホフマン (Eduard Hoffmann) が発表したサンセリフの欧文書体。簡素で落ち着いた書体でありながら説得力に富む力強さが特長で、用途を選ばない幅広い汎用性がある。現在最も使用される書体の一つとなっているほか、出版や広告の業界では必要不可欠な書体として知られる。 今日ではフォントとして誰でも手軽に利用でき、Macintoshでは オペレーティングシステム (OS) に付属する標準フォントの一つとなり、iOS(8以前)ではシステムフォントである。 「Helvetica」の名称は、ラテン語で「スイス」を意味するHelvetia(ヘルウェティア / ヘルヴェティア)の形

    ヘルベチカ - Wikipedia
  • お探しのページは見つかりませんでした。 | 株式会社モリサワ

    MORISAWA Fontpark 2.0は、Flash Playerのサポート終了に伴い公開を終了しました。 アーカイブ映像を配信していますので、ぜひご覧ください。 MORISAWA Fontpark 2.0 is no longer available due to the end of Flash Player support. Please check out the archived videos.

  • もじもじカフェ

    もじもじカフェは市民と専門家・業界人がお茶を飲みながら気楽に文字と印刷について語り合う場です。詳しくは もじもじカフェとは をご覧ください。 もじもじカフェ事務局 on Twitterアカウント:@mojimojicafe ハッシュタグ:#もじもじカフェ

  • Buy fonts from your favorite indie foundries.… | I Love Typography

    Your web browser is out of date. Update your browser for more security, speed and the best experience on this site. Update your browser

    Buy fonts from your favorite indie foundries.… | I Love Typography
  • typewar

    typewar We've now launched Quests what typeface is this? Times New Roman Helvetica Neue skip follow us on twitter join us on facebook or give us feedback

  • TYPE RHYTHM(旧20代デザイナーの文字組)

    『アイデア』331号に掲載されました。好評販売中! 只今アンケート実施中です。 サンプルはこちらからダウンロードしていただけます。 News 2009.2.3 『20代デザイナーのレタリング』サンプルファイルを アップロードしました。 2009.1.13 『20代デザイナーのレタリングvol.2』情報を掲載しました。 30代に突入してしまったため、サイト名をTYPE RHYTHM(タイプリズム)と改めました。今後ともよろしくお願いします。 2008.10.22 『20代デザイナーのレタリングvol.1』が『アイデア』331号に 掲載されました。 2008.10.21 活版活字鋳造体験レポート公開しました。 2008.10.16 大日タイポ組合さんと奇跡のプチコラボしました。 (と言ってよいのか…)

  • エレメントで見分ける明朝体_その2│TYPE RHYTHM

    TYPE RHYTHM presents『エレメントで見分ける明朝体』 其の二:ハネ篇 前回に引き続き、『エレメントで見分ける明朝体』。今回は「ハネ篇」です。 前回はおかげさまで多くの方からメッセージをいただくことができました。 皆様、当にいつもありがとうございます。 ハネはハネもヨコ画やタテ画と同じようにそれぞれの特徴が出やすいエレメントだと思います。各明朝体の好き嫌いが分かれるところかも知れませんね。各フォントごとに、いちいち余計なコメントをつけていますが、お気になさらずに、長さや角度などを比較していただけたらと思います。 それではどうぞご自由にダウンロードして使ってみて下さい。 (pdfファイル/136KB/A4×2p) 【もしよろしければ…】 ダウンロード後、もしよろしければ、以下のフォームに入力後、送信してください。 これに関しては全く自由ですので、入力され

  • 「似た」フォントって | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    こういう質問をいただきました。 「『〜という書体を元にした』や『〜に似た』というフォントを作る場合に、それは著作権の問題等に関係するのでしょうか?」 これも、図を出したほうが分かりやすいので記事として載せます。 まず、「〜に似た」のほうからいきましょう。書体デザインの業界で不思議なのは、文字のデザインをかりにそのまま盗用しても、名前さえ違っていればいちおう法律的には問題ない、ということです。名前は商標登録できるけど、字の形はできないと。(ドイツには書体デザインの登録制度があります) でも、書体の名前だけすげ替えて売るとか配布するというのは、モラル的にどうなのか、という点で騒がれたり、メーカーからクレームが行ったりしますけどね。ライノタイプ社には、そういう盗用デザインの検索専門の担当者がいます。 ちょっと前に騒がれた(というか多くのデザイナーにすっごく嫌われた)Arial (アリアル)は、ラ

    「似た」フォントって | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • モリサワ×CINRA ブックカバーコンペティション「book in TYPO Award」

    グランプリ(1作品):MORISAWA PASSPORT 1年間無料 優秀賞(5作品):モリサワ冊子『文字は語る』『組版で語る』(非売品) 大日タイポ組合デザインの限定グッズ MORISAWA PASSPORT モリサワのすべてのフォントラインナップがPC1台につき、 1年間、どれでも好きなだけ使えます。 『文字は語る』『組版で語る』(非売品) 書体入門書としても充実した、モリサワ制作による冊子。基礎知識や第一線で活躍しているデザイナーの実践などを紹介しています。 大日タイポ組合 秀親と塚田哲也の2人で1993年に結成。日語やアルファベットなどの文字を解体し、組合せ、再構築することによって、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィ集団。

  • じょうずなワニのつかまえ方 | 文字の手帖

    1986年『じょうずなワニのつかまえ方』(ダイヤグラムグループ著、バベル・インターナショナル訳) 初版が、株式会社主婦の友社から出版されました。 「いまは無用の知識でもいつか必ず役に立つ!」という内容で、モリサワをはじめとする国内の主要な フォントベンダーのいろいろな書体を駆使し、項目ごとに書体・級数を変えて組んだ、 文字の見帳としての機能もありました。 現在、再編集され扶桑社文庫より文庫が刊行されています。 無人島でのひまつぶしに、都会生活でのサバイバルに、そのためのアドバイスと未知の情報をあなたに。 会話を続かせるのが苦手なあなたに、子供に自慢したいお父さんに、デザインのアイディアソースに… 話題づくりのネタとして、是非ご一読ください。 表題の「ワニをつかまえるための方法」から 「レオナルド・ダ・ビンチの秘密を読みとる方法」「花の色を変えるには」 「クマにダンスを教えるには」「ロウ

    じょうずなワニのつかまえ方 | 文字の手帖
  • 文字の手帖

    文字の手帖 文字文化の継承、発展のためモリサワが行っている活動や、文字に関するトピックをまとめ、それらを多くの方に触れていただけるよう、情報配信を積極的に行っております。 文字文化フォーラム 印刷/WEB/ 出版/ デザイン業界の方々を対象として文字に関わるさまざまなジャンルの方々に登壇していただき、文字文化の継承を目的とした活動を定期的に行っています。

    文字の手帖